• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

おほほほ、ちょっと ぶてぃっく に行って参りましたの

多分にみんカラブログの影響を受けまくっているコヒデです。

TTI(The 3rd IMPREZA )で立て続けにレカロネタを読んでしまった為に、某温泉へ向かう道すがら、RECARO BOUTIQUEに寄り道してしまいました。本当なら午前中に出発するつもりが、前日にパブで飲み過ぎてしまった為に訪れたのは2時過ぎ。

東京オートサロン以来、ProdriveブランドのレカロTOURING SEATが非常に気になっていたのですが、さすがにブティック店かつプロドライブ製品がかなり充実したお店でも置いていませんでした。

お話を伺うと、
「ご希望でしたら取り寄せますが、あれは独本国製なのであまりお勧めしていないんです」
ですって!
う~ん、BBSの鍛造が日本生産なのは有名な話し(しかも最近独BBSは倒産)ですが、レカロも日本製造品の方が評価が高いとは知らなかった。

いろいろ座らせて貰いました。当初のお気に入りだったプロドライブと同形状のSPシリーズですが、比べる程にだんだんタイトな物に目が行ってしまいます。
当初、肩の当たりが煩くて絶対にイヤだと考えていたSR-6でさえこれもアリかもって気がしてくるほど。(SPシリーズは値段が高すぎて買えないという噂も(^^;))

座り比べるとSR-11がホールド感と座りやすさのバランスが良いです。さすがGRB純正OPのベースシートって感じですか。
クッション材がカーメーカーOP品とは別物らしいですが、2脚16万で付けられるOP品と同様な価格で1脚ってのが少し悔しいかな。あと、シルバーのベルト通しがGHの内装に合っている気もしますが、安っぽく見えるような・・・。

ボトムで保持するようなSR-Impact pro、乗り降りが楽そうなSR-VF PLUSⅡあたりも気になる品となりました。

散々試着したあと自分の車に戻ると、あれだけ出来が良いと思っていたノーマルシートが少し寂しく感じます。

すっかり長居してしまい、温泉への出発が大幅に遅れてしまいました。
Posted at 2008/02/24 17:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年02月22日 イイね!

オースティンパワーズで英語勉強?

高校講師(ALT)の友人(ブロンドでキュート!)が誕生日だと聞き、仕事帰りに飲みに行きました。
2月22日で22歳になったとの事。(イギリスの大学は3年制なんですって!)

酔いが回り始めるとたいがい始まるエロ話。
外国からの友達と呑んだりすると外国語のフレーズ、日本語のフレーズを教えあったりするんですが、いつも教えて貰ったそばから忘れてしまいます。でもエロ用語だけはすぐに覚えられるんですよね、不思議です(^^;)

今回覚えたのはオースティンパワーズの決めぜりふ

shagadelic!(シャガデリック!) Baby

ブリティッシュ・イングリッシュで“ヤリたい”みたいな意味だとか。

shagg offとかshaggingとか使ったりすることもあるので、shagg≒fuck のような意味合いもあるのかと。

まぁ、実践で使う事は無いんですけど(^^;)、他のイギリス人と馬鹿話する機会でもあったら使ってみます(笑)
Posted at 2008/02/24 15:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習
2008年02月17日 イイね!

LONG DRIVE(0泊2日?)

15日(金)仕事帰りの電車の中でモヤモヤした気持ちになり、自問自答を繰り返す。
「どうする、オレ?行っちゃいますか!」

22時頃帰宅してから軽く晩ご飯をかっ込み、23時半に出発。
目指すは八王子へ・・・。
本当は首都高から乗った方が速いけど、経費削減の為に極力下道で。

岡谷JCTで長野自動車道に乗り換えると塩尻北ICから先はチェーン規制を実施していました。
停められて、チェーンを装着している車が数台。冬の(しかも深夜)長野自動車道を走るのに夏タイヤの人が結構居るんですね(^^;)

松本ICで降りる頃には雪も本格的に降り出していました。

西に向かって交通量の少ない山道を進み目的地に近づくと、気温はどんどん低下し遂に




外気温-12度を表示w(゜O゜)w

5時前に到着しましたが目的地の営業時間が10時半からなので、公共駐車場に車を停めてリアシートを倒し、荷室で仮眠を取りました。

エンジンを止めて羽毛掛け布団にくるまって居ましたが、マットを搭載し忘れて居た為に床が痛い(>_<)。計画が適当な思いつきだったので、装備が貧弱すぎました。



寒さで目覚めると、10時過ぎ。車の気温計は未だ-9度を示しています。
寒いはずだ。

そこから、車で数分移動して遂に目的地へ




泡の湯@白骨温泉

白骨温泉は数年前に“入浴剤による偽装事件”が発覚して有名ですが、上高地にも近く乗鞍岳のすぐそばに位置しており、いかにもな硫黄臭も相まって本当に良い温泉だと思います。

ここ、泡の湯はもちろん内湯も在りますが人気は露天風呂。しかも混浴ですよ!
若い女性達に囲まれて天国\(o∩_∩o)/でしたが、残念ながら露天風呂の写真は撮っていません。


以前夏に訪れて気に入ってしまったのですが、冬に来たのは今回が初めてです。
ここの露天は源泉掛けながしです。でも、その源泉の温度が39度と低めなうえ外気温は-9度と、決してのぼせる事が無い環境のため、一度入るとなかなか出ることが出来ません。

湯船は広いのですが暖かい処と温度の低い処があり、自然とみんな寄り添うような感じになって自然と和気藹々となるのも素敵です。

1時間ほど入っていましたが、さすがに露天だけでは暖まりきらなかったので、加温してある内湯で仕上げました。




お約束の棒タオル


温泉を出ても気分が乗っていたので一路西へ。

安房トンネルを抜けて奥飛騨(ここは本当に雪深いですね)~高山を抜け、途中で自然薯の麦とろご飯を食べました。

道中は雪の山道で条件は良くないにもかかわらず、バスの後ろに付いたりしてノンビリ走っていたところ


最高燃費を記録(^_^)v(給油後約80km程度走行)



延々下道で、辿り着いたところは





道の駅 白川郷

白川郷の集落は車の通行規制をしており、一般観光客は裏山の臨時駐車場に車を止めてバスで集落へ送迎してもらっていました。


なんで、そんな規制をしていたかと言えば





冬の白川郷 夜景ライトアップ・バージョン
(三脚を持っていなかったので手振れが(T_T))

現地に着いて知ったのですが、1月~2月の土日にライトアップをしていたらしいです。しかも、この日が今年最後の日だとか。

冬の白川郷も初めて来ましたが、夏以上の人出です。
世界遺産登録とライトアップのせいかな?

三輪自転車を押して歩く地元の婆ちゃんとお話ししながら、合掌造りの集落を巡りました。
雪が降り始めていましたが傘や帽子をもっていなかったため、婆ちゃんが
「傘やるからもってけ」
な~んて言ってくれて、嬉しかったです。(傘は辞退しましたが)





ライトアップされた合掌造り





帰り道、高山市内でラーメンを食べて帰りました。
高山ラーメンってシンプルで好きです。

本当は豆天狗に行きたかったのですが、夜遅かったので閉店していました。
豆天狗は味がどうと云うより店主の婆ちゃんが未だ元気かが気がかりなのですが・・・。





帰り道の山間部は何処も激しく雪が降っていましたが、高山~松本の間は交通量も少なく楽しいスノードライブでした。

しかし、長時間&雪山道の為に疲れてしまい、帰りの中央高速のPAでついにダウンしてしまいました。


気が付いたら、すっかり朝でした。(∀゜?)


インプレッサと富士山@初雁PA

強行軍で帰って来ましたが、白骨温泉も高山市街も白川郷も宿を取って泊まりたかったです。今日(日曜)の予定さえ入っていなければ・・・。










Posted at 2008/02/17 14:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 旅行/地域
2008年02月13日 イイね!

危険なCD-R

年度末で忙しく過ごしてます。

先日、友人と深夜のファミレスミーティングをしました。
僕のインプレッサで送迎したので、友人が「CDを録音させてやる」とコレクション数枚を持ち込んでくれました。

友人が「これは再生出来るかな?」と言いつつCD-Rを放り込んでいましたが、

“読み取れないデーターです”
と表示されるだけ・・・。

僕「これ、何?」
友人「・・・・・・エロ動画」


再生出来ないのは当然だけど、Ejectボタンを押しても無反応( ̄∀ ̄;)
一瞬にして、エロビデオが茶の間のビデオデッキに喰われた青春時代の苦い思い出が走馬燈のように・・・。

しつこくEjectボタンを押しまくっていたら吐き出され、エロCDの入ったナビを修理に出す羽目にならず、本当に助かりました(〃´o`)=3

皆さんもお気を付けて。(普通はそんなのカーナビに入れないって!)

Posted at 2008/02/13 19:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月03日 イイね!

温泉と蕎麦

温泉と蕎麦今日は東京も朝から雪でした。
珍しくうっすら積もってたりして。
先週、冬タイヤに交換しておいて良かったです。

朝一番で一仕事片づけて、その足で草津温泉まで行ってきました。
延々下道で行った為4時間かかりました。途中で、岩原湯岩脈なる地質観光スポットにも寄ってきましたが、雪が被っていて良く解りませんでした(T_T)

お蕎麦は草津温泉街から少し離れた“風来坊”という店で食べました。
十割蕎麦を頼んだところ、「岩塩を付けて試して下さい」との事。
お蕎麦を塩で食べるのって面白いですね。けっこう美味しかったです。

温泉は無料町営も楽しいのですがノンビリしたかったので定番の町営「大滝乃湯」に寄りました。ゆっくり1時間入ったあと休憩室で1時間程仮眠を取って。

帰りも雪は降り続けていて、アスファルトは見えなくなっていました。
地図上の直線ルートR406を選択しましたが、ちょっと幹線ルートでは無さそう。これだけ雪が降っていると予想通り交通量は殆どありませんでした。殆ど轍の付いていない雪道は楽しいですね。

\18,500で買ったホイール&スタッドレス、もう今日一日で元を取ったようなきがします(^^)







Posted at 2008/02/03 23:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24 25262728 29 

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation