• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

ハブリング

ハブリングホイールを換えて特別ブレがでるとかの不具合が有るわけではありませんが、ホイール交換が楽かと思ってハブリングを購入しようと閃きました。


んで、調べてみるとRAYSのハブボアは65mm(ホイールの種類により違います)。
汎用品では存在しないようなので、RAYS製しか選択肢は無いようです。


会社の近くにあるSABに寄って在庫を訊いてみました。
「取り寄せになります。送料が1200円で」
取り寄せの送料とるの???1個525円の部品を4個買いたいだけなのに(-_-)


で、東京でも品揃えの豊富な東雲のSABに遊びに行ってきました。
各種センターキャップもショーケースに並べてあり、流石にデカイSAB東京ベイ東雲店。
店員さんに訊くと、「在庫ありますよ!」と、即答。

4個買うことにしました。

ただ、店員さんがリングを確認しながら「内径55mmと55.1mmが混じっていますが、殆ど変わりありませんから」

印刷されたシールは確かに2種類。(^^;)
レイズのカタログには55.1mmの方しか載ってないけど、なにこれ?
比べてみてもさすがに0.1mmの差は肉眼では判りませんけどねぇ。
雨が降り始めたので装着は後日にします。

それにしても、店頭にぶら下がっている汎用品と比べると仕上げが粗い(^^;)



せっかく来たのだから店内を物色していると、オカダプロジェクト&ウルトラのキャンペーンを発見。

お友達の某黒い野菜さんがプラグブーツを絶賛していたブツ。
コーナーがフューエルバンクの真ん前に設置されているので多少胡散臭く見えたのですが、某野菜さんの評価も高いのでお話を伺ってきました。

プラズマスパーク(プラグブーツ)はコンデンサー機能付きのプラグブーツでどちらかと言えば中低速で体感しやすい品、プラズマダイレクトはマルチ点火させる(点火時間を伸ばす)パーツだそうです。
高額点火系パーツなので、その寿命が気になるところですがノーマルパーツと同等との事でした。

ちなみに、火花を強くする系のパーツとの併用も効果的には問題が無いそうです。


スパークとダイレクトのセット装着がお得なキャンペーンとの事でしたが、12万のパーツは流石に即決する勇気が・・・(汗

印象としては真面目な製品なようで、何時か手を出してみるかも(^^;)


Posted at 2009/08/30 21:28:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年08月24日 イイね!

タイヤの内圧

タイヤの内圧










夜になってからタイヤ圧力を測ってみましたが指定通りのF250、R240kPaでした。
中立付近が軽くなったような気がしていましたが、人間の感覚ってあてになりませんね。


で、225/40R18 88wのガス圧を理屈っぽく考えてみました。

ノーマル205/50R17のロードインデックス(LI)は89
指定空気圧が230kPa

JATMA規格ではこの空気圧での耐荷重は565kg

一方、225/40R18 88wの最大耐荷重は560kgなのでアウト!?

いや、同じGH8でも16インチ仕様は指定空気圧220kPaで、空気圧で求まる耐荷重は550kg。
これがメーカーの考える必要最大耐荷重だとすれば、550kgの耐荷重を満たす空気圧を探せば、それが225/40R18 88wの必要最低限のタイヤ圧とうことに。



で、JATMAの規格表からグラフを書いて、LI=88のタイヤで550kgを満たすタイヤ圧をみると、
234kPaという値が出てくる。

ということで、F240kPaも入れてあれば良いのかな???


Posted at 2009/08/24 01:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年08月23日 イイね!

Dラー感謝ディ

Dラー感謝ディ感謝ディ割引に窒素ガスのメニューもあったので、窒素ガスに入れ替えてみました。

お金出してまで入れることも無かろうと思っているのですが、他に感謝ディに行くネタが思いつかなかったので。

1週間前の早朝、自分で調整したF250、R240kPaと同じ圧でお願いしたのですが、何やらハンドルが軽くなりました。窒素の効能とも思えないので自分で入れた時より高圧に入っているような???気温が下がった頃に計り直してみます。

そして、耳元に近いリア右側のウインドウがカタカタ鳴っているのが気になるので診て貰いました。
自分で内張を外してネジの増し締めでもしようかと思っていたのですが、めんどくさそうなのでお願いしちゃいました。が、“音は確認できたけどドアの中からの異音なので後日空いている時に一泊程度預かりで治します。”との事でした。
今日は特別混んでるからしょがない。


担当さんは忙しそうに他の接客をしていましたが、そのお客さん(slow-handさん)もGH8乗りだというので車を見せていただき、ミニOFF状態になりました。

話していて判ったのですが、彼もみんカラに登録していらっしゃると!
お名刺頂戴しましたが、僕は作っておりません。
失礼しましたm(_ _)m
車内にまで乗せていただき色々見せていただきましたが、自作も多くオリジナルティ溢れるGH8に仕上がってます。

それにしても、ここのDラーでみんカラ繋がりの人の多いこと(^^)



クジはC賞のウチワ+キャンドルでした。
まぁ1680円の工賃であまり良い物を貰ってしまっても申し訳ありませんし(^^;)






この記事は、Dラーで、プチオフ??について書いています。
Posted at 2009/08/23 15:42:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年08月22日 イイね!

スゲーウオータースライダーのビデオ

あまりにも凄い映像を見てしまったので、それだけのためにブログ書きます(^^;)


MEGAWOOSH PROJECT

Microsoft Officeを使って緻密に計算したという、マイクロソフトドイツGmbH社のoffice製品CMなんですが、実写で一発撮りです。


こんな実験台を作って摩擦に関するデータを取り






山の斜面にこんなスラーダーを作って



スライダーって言うかスキーのジャンプ台











Posted at 2009/08/22 19:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2009年08月21日 イイね!

2010年モデルですかね?

一昨日の事ですが、国道17号線でスバルのキャリーカーを見かけました。

GHインプの生産はC型への切り替えで止まっていると聞いたけど、夏休みも開けてC型が生産されはじめたのでしょうかね?

その時は後ろ姿しか見ることは出来なかったのですが、赤いインプが明るい色に見えました。
またリアゲート左隅にはSymmetricalAWDのプレートが貼ってあるのだけ確認できました。

そこで、新型情報が無いかと検索してみると


これか?2010Model


ホイールはエクシーガタイプ、グリルがB型オプション風となってますね。

電動スライドサンルーフモデルが在って、赤が新色?Camellia Red Pearl などと書いてあります。

アメリカ・カナダモデルっぽいので国内と同じなのか判りませんけど、もうすぐ発売ですかね。
Posted at 2009/08/21 20:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 10 11121314 15
16171819 20 21 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation