• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

誰かが愛を信じさせてやらねば!

誰かが愛を信じさせてやらねば!山のフドウの台詞に感動して購入してしまいました。


他の絵も見てみたい。








本日はララ・あぁ~ん スポーツに行ってきました。

みん友の黒いナスさんとすれ違いだったようです。

彼のレポが素晴らしいのでお店の様子は彼のBlogで確認して下さい。



本日はその他にアストロプロダクツビバホームに行って来ました。
工具やジャッキを見たり。

使い勝手のよさそうなジャッキは高価だし重いですね。
サンデーメカニックにはちょっと手が出ないです。

それにしても、工具屋さんってなんて楽しいんでしょう。
文房具屋さんと並んで大好きなお店です。



先週来ちょっとうるさくなったMyインプですが、慣れてきました。
他の人の静かな車に乗りさえしなければ・・・。



この記事は、社会科見学(σ´□`)σ について書いています。
Posted at 2010/02/28 22:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

フィギアスケートが観たい

フィギアスケートが観たい女子フィギアが今回のオリンピックで一番盛り上がってますよね。

キムさんとアサダさんの共同記者会見を見ていて、どっちが可愛いか?って話になり、オッサン方の意見としてはマオの方が可愛いだろって事で一致しました。

横に居た美国の青年に訊いたら、ヨナの方が可愛いと思うって(゜o゜)

あっ、彼らにとってはルーシー・リューみたいなタイプが東洋美人なのかな?

でもホントは、どっちもどっちってだと思ってます。

フィギアならSP9位に入ってるゲデ子一択しかないでしょう。

Posted at 2010/02/25 13:02:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2010年02月25日 イイね!

ジャッキが欲しい

ジャッキが欲しいジャッキが欲しい。


所謂ガレージジャッキが欲しい。

タイヤ交換位ならパンタで十分ですが、馬を掛けなければ怖いような作業も本当は自分でやりたいです。

ディスカウント店で安売りされている様な物で十分ではないかとも思うのですが、駐車場には置いておけないので出来るだけ軽いのが欲しい。そして作業性の面でなるべくリフト量の大きい方が良い様んでしょ?

以前、シザースを買ったアストロプロダクトではアルミ製のが人気あると聞いたけど、お値段もそこそこするみたいだし。

ネットで調べてみるとヤフオクかコストコで売られているアルミ製の品が人気らしいですね。

ディスカウントストアの多少重くてリフト量30cm台のジャッキって使い勝手どうなんだろう?
Posted at 2010/02/25 00:03:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月20日 イイね!

いろんな意味で凄かったピッチングストッパー

いろんな意味で凄かったピッチングストッパー先日のSAB東雲で行なわれたバレンタイン特別企画 キャンギャルと ねるとんパーティーはぁと についてのLAILEさんの店長blogに物色中の我々の姿が!

悪いことは出来ませんね。






今日は出社前に早起きしてブツを装着しようと思っていたのに、オリンピックに於けるナショナリズムの高揚やらアルコールの血中濃度に対する肝機能性能問題だとか諸般の事情により実行不能となってしまいました。

これを難しい日本語で表現すると寝坊と言うらしいです。




休日出勤な訳で、普段は使えない会社の駐車場で昼休みに作業してみました。
ウオーターパイプレンチを持参していなかったのが痛かったです。そのせいでブローオフのパイプクリップにてこずりました。



んで、写真の如くアルミ製のピッチングコントロールロッドとノーマルピッチングストッパーを比較してみました。

ノーマルのボディー側(太い方)のラバーはかなり軟らかめで、ドライバーをシャフト穴に入れて軽くこじるとかなりたわみます。一方、ウレタン製の方は手で持った状態でこじっても、たわんでるのか良く判りませんでした。そして、ロッド自体も片や金属製なのに対してノーマルは樹脂製。


ノーマルがこんな感じ


交換後がこんな感じ


せっかくのゴールドアルマイトもICに隠れて見えなくなる訳なんですが。




装着後エンジン始動

キュルキュルキュル!

エッ!?ってくらいセルの音が硬質で高い音に変わってるんですが!

嫌な予感に怯えながら温まるのを待ち、耳を澄ましていましたが、多少エンジン音が大きく感じられるものの、アイドリングが落ちてくると心配していた振動や騒音はあまり感じられなくなりました。


試走

ここまで、劇的に変化するとは!


劇的にギア鳴りがでかくなりました(´A`;)
あと、回転数が低い時にはカシャカシャいってるカムの様な音が良く聞こえます。

まぁ、窓開けると聴こえなくなる程度の音ですけどね。
多少うるさくなるのは知ってましたが、もともと車内が静かな車なんで際立って聴こえてきます。

人間は慣れる生き物である。

うむ、きっと慣れるさ





慣れれば良いな








で、期待していたシフトフィールの向上ですが



声を大にして  判りません。



日中の一般道を走っただけなので、そんなに高回転でシフトをガチャガチャ出来る状況も無かったんですが、現状では判りませんでした。


でも、フィーリングがけっこう好変した処もありました。

クラッチ繋いだ瞬間、クラッチが回転差を吸収する時間が短く感じられます。
そしてアクセルのツキが良くなった様にも感じました。




総評
さすが、ノーマルは快適性と性能のバランスに折り合いを付けている事を再認識させられました。



エンジンやミッションマウントなんかに比べたら戻すのも簡単だし、面白いかも。

ロッド材がノーマル同様な樹脂製で強化ゴムブッシュのSTI製ピッチングストッパーだともう少し静かなんだろうか?


追記

夜の高速道の下の道でギャーギャー高回転域を使ってみました。
シフトフィールに、全く変化無しとは言えないかも?




Posted at 2010/02/20 18:06:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

インプレッサ ミーティング@東雲

インプレッサ ミーティング@東雲スーパーオートバックスTokyo Bay東雲に行ってきました。

合わせて、インプのオフ会らしきものが開催されていたので乱入してきました。

綺麗なお姉さんから突然マジチョコ頂いちゃいました。
ごっつぁんです(^^)

皆さんのお友達らしいキュートなお姉さんからブリスの洗車タオル(試供品)頂いちゃいました(^^)


いったん解散後、オッサン4人でイオンの食堂で熱く語って4時に解散。

帰りかけるも、ふと脳裏を過ぎる物欲。

引き返して箱の物を入手。


PITING CONTROL ROD

WRCさんに唆されて、その気になってしまいました。

高回転時にシフトが入りにくくなるあなた。お薦めらしいですよ!?

ちなみSTIパーツの方がリーズナブルなようです。

効果の程は後日装着してみてから。


ん~、またインタークーラー外さなきゃならんです(^^;)
Posted at 2010/02/14 21:03:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7891011 1213
141516171819 20
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation