• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

ニュル系走行会?

ニュル系走行会?土曜日の東雲でryuyamae氏が去り際に本庄行くんでしょ?と

ナニナニ???
何の話?







そういえばWRCさんが本庄走りに行くとか言ってたような・・・あれか!
と、思いつつも懸案のパッド買ったり帰り道にオレンジインプの女性ドライバーに見惚れてたり、けしからんマックへ視察に行ったりと色々あったので忘れていました。

日曜日の朝、さて、今日はローター交換してパッド換えてフルード交換までやっちゃう?
とか考えていたのですが、タイヤ外したところで本庄を思い出し、とりあえずスタッドレスからサマータイヤへの交換だけして関越道へ。

到着して適当に空いてる所へ車を突っ込んだらすぐ目の前にryuyamaeさんがいらっしゃいました。

あとはマルシェのHPでお見かけしたお顔とWRCさん以外はどなたがどなただか!?!?

いつものごとく内弁慶なコヒデは隅の方から雑談に加えて頂きました。


オタオタしていると、参加メンバーの素敵な女性がデートに連れてって(ハート)とおっしゃるので、それではイタダキマスとMyインプに連れこんで、どぉ~だぁ~!
してみましたが、

思ったより硬くないんですね  

と・・・

な、何ですとぉ~

これは片鱗に過ぎません

昼間の~パパ~わぁ~チョット違う~♪
夜のコヒデは~もっと違がぁう~♪


ちょっとイジイジすればもっと硬くもなりますとも!

もちろんオーリンズの話です。

(すみません極わずかですが記憶が脚色されているかもしれません)


あー、コヒデ君ではなくオーリンズ君へは賛辞を頂きました。


いろいろ、面白いお話、興味深い方にもお会いしましたが
やはりメインは走り。
みんなの走りを観ていると当然走りたくなるもので・・・
ryuyamaeさんのヘルメット貸しますよ攻撃にもブレーキの不安がまさにブレーキとなり結局ライセンス講習も受けませんでしたが、ん~ヤバい
ヘルメットかぁ~と思案している僕がいる。


それにしても、ゆる系走行会と聴いた割にクラッチ逝っちゃう人や、ブレーキ、水温の不安を発見する人ありと皆さん目がマジでない?
そのうちマシンに厳しいニュル系走行会に名称変更されたりして!?




帰りはWRCさん白むつさんとカルガモで帰りましたが、途中独り別れてジャッキアップ作業専用秘密基地に寄りブレーキ関連を入れ替えました。
さすがにフルード交換迄は出来ませんでしたので、それは助手を捕まえて次回。



という、久しぶりに大勢の方にお会いして、インプ三昧なホリデーを過ごしました。
Posted at 2011/02/28 21:44:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年02月27日 イイね!

東雲インプレッサミーチング2011

東雲インプレッサミーチング2011東雲に行ってきました。
約束したわけでもありませんが、到着早々ryuyamaeさんに遭遇し、ご挨拶していたらslow-handさんが登場。
パンツの中のボンネットの中のたくましいイチモツをこっそり見せて頂きました。

その後、AVOにてブーストUPとイチモツのセッティングについてご相談にのって頂き、ついでにAVO-GVFに試乗(後の席)しました。さすが不等長エキマニらしいボクサーサウンドがお尻に響いていました。

AVOのブーコン、敢えて学習機能無しにしているとか。
そういったアプローチもあるのですね。
あと、ブーストは安全みるなら1.1迄と窘められました(^^;)




昨年の車検時に前後共に交換を勧められたブレーキパッド、心の中ではBRIGのVS-Zに決まっていたのですが、なかなかGH用の現物が於いてある店もなく購入しかねていました。

さすが、インプレッサミーチング、DIXCELさんに訊いてみるとGH純正キャリパー用も現物持ってきてらっしゃる。
まんまとセールストークに乗せられてZ-typeを買ってしまいました。
対応温度が0℃~って処はストリートユースで譲れない点ですけど上が850℃ってのは僕にはオーバースペックですし、ストリートからサーキット迄対応と謳っていますが結局どっちつかずだったり?という気もしますが、試してみます。

フルードはオマケで、その他に重くて車に積みっぱなしですけどFローターも調達してたり。

昨年のハイパミ頃に極一部で話題になった4pot用とGH8純正ローターの形状は同じか?
というのもWRCさんが実測したとおり同じだとの事です。
でもローターはGDA/BE5用を購入しました。何が違うのか聞き忘れてしまいましたけど(-_-)

あとは交換すれば安心してパトロールに出られます。

先般書いたブレーキフルードのお話も訊いてきましたが、やはりDOT3よりDOT4の方がもともとの沸点が高いので保ちは良いとの事でした。ちょっとスッキリ!

そして、ちょっと気になる新製品情報も掴んできました。
ホームページには出ているので知っている人は既に知っているのでしょうが、スバル純正対抗2ピストン用ブラケットがKITさんから4.2マソで出るんだとか。BM/BR用のディスクやキャリパー本体およびショートパーツ、パッド、ホースなんか別途用意しなければならないので更に費用はかかりますが、SYMSのよりはだいぶ手頃になりますね。



いろいろ充実したミーチングでしたが、帰りがけにパッド交換準備のブツを買いに寄ったアストロプロダクツの近くにけしからんマックがあることを思い出しました。(けっしてマックのついでにアストロへ行ったわけではありません!)

店内に入って目に飛び込んできたのは・・・・









ムッチムチの



















男性店員!



店長だせやぁ~!




残念なことに名札が上向いているけしからんスタッフはお目にかかれませんでした。






おまけ
クログロさんに教えて貰ったちょっと萌えるやつ

Posted at 2011/02/27 00:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年02月21日 イイね!

ブレーキ・フルードの疑問を自問自答

ブレーキ・フルードの疑問を自問自答愛用中のブレーキフルードATE Super Blue Racing Dot4の交換サイクルが3年とかってソースはどこだ?と考えて、探してみたら本家のHPにありました。

赤帯白抜きのCange Intereval の所 Up to 3years(最大3年)と。
ヨーロッパの一流メーカーが大丈夫というのだから、市街地走行だけしている分には3年もつんでしょうな。(誤解のないようにクドク書くと、当然走り方や環境に依存します。)



いや、DラーでフルードはDOT4使ってるって話をしたら

「早めに換えたほうが良いですよ」

って云われて少し心配になったのです。

確かに素人なりの知識でも、DOT“n”を上げると吸水が早くなるので早目に交換しなきゃって、思ってましたし。

このフルードはDOT4なのに沸点はDOT5.1クラス。
ならば何故にDOT5.1を謳わないのか?

昔の日本酒は酒税が安くなるという理由だけから"2級酒に銘酒有り”なんて事がありましたけど、DOT下げて表記しても税金安くなる訳でもないだろうし・・・。

知っている人は一般常識の如く知っている話なのでしょうけど、今回調べて知りました。

べつに控目な性格からDOT4と表記しているのではなく、DOT5.1の規格をクリアしていないからだそうです。
DOT5.1を名乗るには沸点の他に低温時(-40℃)の粘性とpH(7.0~11.5)基準をクリアしなければならないが、その辺はコストに響く配合が必要らしく、DOT4だけど沸点は5.1なみと云うアピールで売っている様です。そんなDOT4の事を巷ではスーパーDOT4と呼んでいるらしいですよ。
ま~た1つお利口さんになっちゃいました。

さらに、DOT5.1は本格サーキット向けなのかと思ったら、上記の低温流動性基準をクリアしているが故に、寒冷地仕様のABSやスタビリティーコントロール機器の為に純正採用されている車もあるんだとか。
これも目からウロコ。


そして、上に張ったATEのラインナップ。その他のオイルを見て気がついたのがDOT3の交換サイクルが up to 1year になっている事。

なんでDOT4より短命なの?

これは、推測半分ですが DOT4はウエット沸点がそもそも高いので多少吸水率が高くてもDOT3程度まで沸点が下がるのには時間がかかるって事じゃないかと?

つまり、

純正のDOT3からDOT4に変更したら交換サイクルは早くしなければならない

って認識は間違いだったような気がしてきました。

補足
上記ATEの表の通り、全てのDOT4がDOT3より耐用年数が延びる訳ではありません。



詳しい人が補足・指摘してくれることを期待しつつ、書いてみました。


Posted at 2011/02/21 21:17:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年02月14日 イイね!

マクドとかチョコとか

マクドとかチョコとか密かに思いをよせていたあの娘からチョコを貰えた幸せ者はいるのでしょうか?

僕ですか?これから夜の街に収集ですよ( ̄▽ ̄)ノ








前々から気になっていたマックポテトをマックシェイクに付けて食べると美味いって話。
やってみました。

マックシェイクを飲むガッツはなかったのでコーシーも一緒に注文した処、二人分の注文と受け取られたのか、ここで食べますと言ったにもかかわらず袋詰めされてしまいました。

あぁ、確かに量からしたら二人分かもしれないけど・・・。


で、感想としては

悪くないけど、残ったマックシェイクを飲み干すのがツライので、もう頼みません。




みんカラやってない車好きの友人曰く

みんカラのパーツレビューってなんなの?
パーツ付けましたって書いてあるだけの人がいるけど、自慢するだけ?

確かに・・・レビューじゃないよねぇ。
何か新しい部品が欲しい時、けっこう活用するパーツレビュー。
僕のミン友さんや定期巡回先のお知り合いの方は真面目に書いている人ばかりですけど
情報がなにも無いレビューを開いてガッカリしたことが何度あることやら。

ミテクレパーツとかレビューの書き様が無いものもあるけど、せっかくの情報共有機能なんだから、せめて、イクラかかったとか良いのか悪いのか普通なのかどう思ったかくらいは書かにゃいかんなと自分のレビュー反省も含めて思うのでした。



つぅか、窓の外の雪が酷くて帰りの電車が・・・。
Posted at 2011/02/14 20:24:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年02月14日 イイね!

ハコね

ハコねこのくらいのレベルで深くブレーキ踏むとブレーキ警告灯が点くと。












東京でも大雪とか云われてワクワクしていたのに大したことありませんでした。

なので、雪のありそうな箱根までお出かけ。
御殿場側からアプローチしましたが、雪国のそれと比べると大した降雪量ではなかったです。
助手席の友人が怖がるので安全運転で滑ってきましたけど。




天山(中島飛行機)




じゃなくて天山湯治郷へ。


露天風呂だけの日帰り風呂なのですが、暗くなってから到着したせいか、雪のせいかお客さん少なかったです。


帰りの首都高で前を走るハマーを追い越したのですが、思いのほか長くて笑っちゃいました。


こんなやつ↓



いくらくらい払うと乗せて貰えるのだろう???
Posted at 2011/02/14 01:07:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
27 28     

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation