• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

週末イベントが多すぎる

AVをオカズに・・・


いや、最近はまってるAVOさん、何の略?とか考えてみたのですがピンと来るものが思いつかないのですが(;・∀・)なにか面白いのないかな。



今週末も色々と車ネタが多くて忙しいのですが、駆動系でお世話になったタイヤセレクト北本さんの春の大商談会も今週末あるのです。

目玉はアライメント測定・調整6,800円(当日は予約だけ)、ん~アライメント見てもらいたいけど時間的に厳しいか!?
Posted at 2011/04/20 19:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月18日 イイね!

車漬けの週末

車漬けの週末土曜日は温度計取り付けをしましたが、エレクトロ・タップが無かったので日曜日にその辺の仕上げをしました。

タップを買いに行ったスーパーオートバックスにて見つけたEDGE、10w-60って凄いワイドレンジ。
お値段も4000/リッターと凄いですけど。

同店にてミシュランフェアをやっていたので覗いてきました。
以前PS2を考えた事があったので、新型のパイロットスーパースポーツの事を訊いてみたら出てきましたよ。カバー掛けて隠してありました。
土曜日から開催されていたフェアの中、話題になったのは2人目だったとか。
スポーツ系タイヤは売れないご時世なんですかね。
ベコベコ触ってみましたが、やっぱりミシュランらしくサイドウオールは柔らかいですねぇ。
その部分で排熱を担当しているだそうです。
秋にタイヤサイズが少し拡充されるようですが、変なところに出回らないように販売経路は厳選するとか。ネットで安く買うとかは難しいタイヤの様です。



その後Dラーに行ってクラッチフルード、パワステフルード、車高調の調整について相談にのって貰いましたが、意外と工賃は安かったです。作業もお願いしたかったのですが、作業予約がたて混んでいるとのことでまた後日ということになりました。

ちなみに3万キロ未満のコヒデ号ではパワステフルードはまだ大丈夫でしょ、との見解を頂きました。

その後は、黒いナスさんと共に、Dラーさんを喫茶店代わりにして2時間以上も車話に華を咲かせ、飽き足りずにココス飯まで。
このところ人に見せて自慢する機会もないコヒデの中身を

「ほぉ~ら見てごらん、オジサンのはこんなになってるんだよぉ~」と見せびらかして嫌がる様をみて楽しんだり♪


オッサン二人(彼は未だ青年か!?)なので。なかなか大きな声では出来ない様なお話にまで及びましたが、周りはファミミリー客が多かったので若干リミッターかけたり。
続きはオープンエアか酒の席ででも出来ればいいなぁ~。

彼のblogに度々登場する中野のPLAYスポット、たぶん行ってしまったら僕もはまりそう(*^_^*)
Posted at 2011/04/18 00:57:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

ツンデレだよね。

ひっそりと書いた地味な部品であるエアクリBOXのPVが意外と伸びてました。


このカバー、敬愛するマニアックな某ショップの言う処のイジクリオタクの遮熱風覆。
だって、そこ抜けですもの。

でもいいんんです。せっかくのむき出しエアクリ、オトコならやってやれ(σ´∀`σ的なパーツなんだから。
窒息しないしね。




で、コンプレッサに悪そうな物をつけたら、少しは優しくしてあげないとね。

いわゆるツンデレってやつですよ。








何でデレってしたかといえば新型ブローオフバルブ













製品テスト段階(バージョン3)の動画があったので貼っておきます。
自分のクルマでも同じことやって見せてもらいました。






2~3割大気開放も出来るようですが、あえて音を出したい訳でもないので全リターンにしてます。




そうは言っても、やっぱり作動音チェック。




プシュゥールルルルゥ~

なんか弄ってあるクルマっぽくてかっけ~なぁ~

でも、なんかスカっと抜ける音じゃない。
バルブ軟らかいから踊ってるのかな?






あれ?

バックタービン!?


Posted at 2011/04/14 21:12:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年04月12日 イイね!

フィルター交換その2

フィルター交換その2水金地火木土天モエモエ




友達に教えて貰った宇宙パワーのオマジナイだか呪文だか、凄く気に入ってしまい、時折無意識につぶやいてしまいます。



そのおかげか、何に効くマントラなのかも判っちゃった!





通勤の満員電車がツライ時、このオマジナイを元気に唱えるとあら不思議♪


回りに空間が出現


凄いぜ、ついに魔法が使えるようになった!
童貞守ってきた甲斐があった\(^o^)/






---------------------------------------------





コヒデのインプがパワーフィルターを装着したって?

じゃぁHKSのプレミアムサクションはどうしたんだよ?

コヒデの事なら尻穴の脇のホクロまで知っているコヒデマニアには気になるところでしょう。

あれは一体物でクリーナーボックスまで伸びており、AVOのシステムには素直に付きません。
で、自動的にAVOのハイフローサクションも導入する事になりました。
何せノーマルのサクションパイプ捨てちゃったんですもの(^_^;)
HKSパイプ取り外して磨いております。

里子にだそうか・・・。



2種類並んだので比較してみました。
何れもR部分がノーマルと比べてだいぶ太くなってます。

写真は遠近法が効いてAVOサクションが太く見えますが、実際はあんまり変わらないです。
AVOの方が肉が厚いし。

AVOは“ブローバイの汁を吸いにくい高さに設定してあります”と説明を受けましたが、高さ的にはHKSのと違いがよく判りませんでした。

HKSの方がPCVだかリターンの接続孔が1つ少ないです。二股ジョイント使って接続してありました。


もっぱら関心に上がるのは材質の違いでしょうね。

HKSのアルミとAVOの特殊強化ポリホース&繊維質&ステン線等(等ってなに?)

HKSのサクションを買った当時、中の人が色々説明してくれました。
内部のザラザラは研磨したものとの比較テストの結果、研磨の効果は出なかったのでザラザラで製品化。蛇腹部分のストレート化と全開吸気時の潰れ防止の為にアルミを使用している。

ノーマルの配管だって潰れるほど柔らかくないんじゃない?
と思ってましたが、今にして思えばポリホースに対するライバル心からの説明だったのね。
どうしてもシリコン系でも走ったら温まって柔らかくなりますから。


HKSのカーボンサクションでも走った後のを触れると結構熱い。
それでも硬さを採るのは、やはりHKSの製品は大パワー車の吸込みパワーを気にしているのかも?

それに比べるとポリパイプはじんわり温かく感じるということは、熱伝導率が低いとい事でしょうから少しは吸気温度上昇を防止してくれるのか。

もっとも、吸気がサクションパイプを通過する時間は一瞬だろうから、どれくらい違うのかはよく判りません。

それぞれメーカーで目指している処が違うんだなぁ~と思った次第です。



ちなみにHKSサクション付けていたときは吸気音も少し金属質でタービンの回る音のようなキュィ~ンって音がしていました。


今回導入の赤いサクション、新品なのにチョット汚れてるの(・へ・)
Posted at 2011/04/12 20:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年04月11日 イイね!

エアクリーナ交換

サカモステという言葉をご存知でしょうか?


前橋に在る車も弄るカレー屋さんで働いているサカモト氏が、なにか憑依された状態のこと。
(Wikipediaより)



あやしい映像も見つけました。








でも、正直なところ仕事でこんな事やらされて、なんだか可哀想じゃない?


当初、僕はそんな印象を持っていたのですが、どうやら本人もまんざらではないようで、そのショップのHPを覗くたびに彼の魅力の虜になってしまいました。





当時幼かった僕は

“大きくなったら僕もあんなサカモトに成りたい。”

クダンのショップのHPに掲載されている写真(←いろんなモノに感染する恐れがあるので長時間の閲覧は危険です)をみて、そんな夢を見るようになったものです。



















そんな僕にもついにあの恍惚の写真を撮るチャンスがやってきました。






参照写真AVO turbo world








た、頼めねぇ・・・・・店の人にあのポーズで写真を撮ってと
Posted at 2011/04/11 19:07:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5678 9
10 11 1213 141516
17 1819 20212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation