
先週金曜日はiPhoneの発売日でしたが、もちろんお祭り行列に参加してきました。
と、言っても会社の近所にある直営店なので、始発で行って6時頃到着しても3番目と楽勝な順番でしたけど。
前週に3時間半待って予約を入れていたにもかかわらず、当日は8時からの受付順となっていた為、なんとか出社前に受け取れればと考えての行動です。
楽勝と言いながらも登録システムのダウンとか色々ハプニングに右往左往させられてホントに楽しめましたよ。
でも、TOP写真は新型iPhoneではなく“iPad2”
パソコン起動させるのが億劫だという親に使わせてみようかと思って一緒に買ってみました。
親の為だなんて言いながら自分で使ってみるとやっぱり簡単だしスマフォより見やすくてイイですね。
親が使いこなす様だったらもう一台買っても良いかなと思うくらいです。
さて、クルマの話も書いておきますか。
担当営業さんから電話があったので感謝ディへ行って来ました。
電話もらった時に予約したので1年点検も受けましたけど、点検費用って高いんですね1万5千円+税。
一昨年も受けているのにすっかり忘れています。
前回の感謝ディで入れて感じが良かったelfのオイルを今回も入れました。
今回はキャンペーンのフラッシングも担当営業のお願いということで実施です。
個人的にはフラッシング剤入れて数分アイドリングとかって行為はエンジンにかえって悪いんじゃないかと思っているんですけど(エンジンに悪くないのなら洗浄効果も無さそうな?)、SUBARUブランドのボトルなんでやってみました。
もちろん効果は不明(^_^;)
あと、どうせやるならこういった作業は自分でやると、整備したぜ感が楽しめてイイのかなと思ったりして。
で、ついでにフラッシングセットのフィルターをSTIブランドにしちゃいましょうと言われて
何が違うの?と訊くとマグネットがどうのとか・・・千円UP。

あとで
カタログを読んでみるとマグネットなんて一言も書いてないですね(^_^;)
(別途の作業工賃も高いような!?)
そして、気温が下がってきたせいも有るのでしょうが、ギアの感じが少し渋めになってきたので、一年交換していなかったMTオイルも交換しました。
前回は少々お高いZERO SPORT入れていたのですけど、今回は純正。
帰り道なんだかギヤ鳴りが大きくなった気がするけど、馴染むと少し変わるかな?
んで、点検がひと通り終わると“ベルト類が傷んでる”との報告を受けました。
まぁ傷んでると言われたら交換するしかないですね。
始動直後にパワステポンプのベルトが鳴いてたりするからいい機会かもしれないですし。
その場で交換を頼んじゃいましたけど、どうせ交換するなら軽量プーリーにしてもよかったかなぁ~と少し後悔したりして。
そして今回の重要相談事項。
以前に書いた
ぁゃιぃ部品について。
回答は
“基本的には車検はノーマルでないと取得できません”
と請求書に書かれておりました。
でも、“基本的には” って応用的な話もあるんですかね(*´Д`)
んで、「車検通らない状態だと点検・整備は今後お願いできなくなっちゃいますね?」
と振ってみたんですけど、“後程ご相談しましょう。”
と、またグレーな部分を残しつつ撤収してきました。
ん、もちろんC賞でした(*´Д`)
Posted at 2011/10/17 21:57:13 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記