• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

お食事処 オートパーラー

お食事処 オートパーラー先日、昭和見っけた!として綴ったブログのネタが意外にも好評だったようです。


情報を頂きまして勉強してみたところ、レトロな自販機やオート-パーラー系のお食事処を訪問する事を趣味とされている方が多いようですね。


昔食べた自販機バーガー“グーテンバーガー”が食べたいと呟いていた処、バーガー自販機のある成田のオートパーラーシオヤ(24時間営業)に行きましょう!とみん友さんに誘われました。

正確にはグーテンバーガーブランドで販売されていたバーガーはもう売られていないようですが、それでも自販機のバーガーが食べられるのが楽しみでしょうがありませんでした。




さっそく、お目当てのバーガーを購入してみました。

ハンバーガーとチーズバーガーの2種類がありますが、どちらも250円です。
なんとなくお得な気がしてチーズバーガーをチョイスしてしまいます。




事前情報ではここでしか販売していないので経費削減の為に、真っ白な箱に入れて販売されているとの事でしたが、バーガーの箱はきちんとカラープリントされていました。
そこそこ売れているって事なんでしょうね。
製造者はここの住所になっていました。


味の方は、バンズの隅っこ一部が乾燥した様になっておりましたが、普通のハンバーガーです。
昔食べたグーテンバーガーはいかにも電子レンジ加熱のジトッと湿ったバンズが特徴だと記憶していましたが、鮮度のせいなのか、調理方法がくふうされているのかもしれません。



この手のオートパーラーに必ずある”うどんそば販売機


実は食べたことがありません。

せっかくですから




なんとなく、蕎麦よりうどんの方が無難な気がしてうどんをチョイス。
かき揚げ付き。
所謂ソフト麺を機械の中でお湯で温めてくれる様です。

味の方は、駅の立食いそば屋みたいなものですが、お値段は280円と格安です。



店内には大塚のボンカレーの自販機をはじめとして修理不能の為に販売中止と書かれた販売機が何台かありました。
このバーガー販売機も壊れたら直せなくなっちゃったりして???

いつまでこの機械が稼働し続けられるのでしょうねぇ。




ところで、我々が食事をしてダベっていると立ち寄りはせども、店に入らないで帰ってしまうクルマが何台かいましたが、先客がいると入りにくいのですかね???

我々がいる間に店に入ってきた他のお客さんはロードレーサーに跨るサイクリストが独りだけ。

コヒデが偶にパトロールに出かけるお山の某トイレは所謂ハッテン場だと噂されていました。
実際友人がオッサンに股間を触られた事もありますし(^_^;)

ここはそんな処ではないよなぁ~?
などと、考えてしまったのはサイクリストの風貌によるものかもしれません(-_-;)


こんな懐かし販売機のあるオートパーラー巡りも楽しそうですね。

あそこに在るよ~、みたいな情報ありましたら紹介宜しくお願いしますヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/10/29 20:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年10月21日 イイね!

準備

準備安部公房の『砂の女』、勧められて読んでみたらなかなか素晴らしい小説でした。

情け無く思ったのは、日本の小説なのに外国人に勧められた事。
知らなかったですが、外国でも有名な本の様です。



休みが無いのですが、少し早めに上がってDラーへ車検の見積りして貰いに行って来ました。

車検時の点検と云えばブレーキ周りが重点項目となるところでしょうが、馴染みのDラーさんですから、もう何も言わなくても削除です(^_^;)

5年目のバッテリーも、のびー太効果なのか電圧良好で問題なし。

例のリアラテラルリンクは×

そして、牽引フックは外して下さいとの事。

結局、何を削るとかの話もしてませんが法定費用とDラー規定の点検・代行費用だけというシンプルなものとなりました。
唯一、若干悩む点が有るのは保証延長でしょう。

二回目の延長費用は46,830円也。
4諭吉でお釣りが来ると踏んでいたのですが、最近値上がりして(対象も少し厳しくなったらしいです)しまったそうです。
初回の車検時に5年分の延長しておけば良かったです(^_^;)

今迄の保証修理は
カーナビ異音>一般保証
エンジンお漏らし>特別保証
で直して貰いましたが、先日は特別保証項目に動力伝達装置と記されているクラッチの異音は、消耗品扱いで却下されました。

さてさて、ちょっと微妙な感じはしますが、おそらく延長しちゃうかもです。

サラッと牽引フック外せと言われましたが、ちょっと意外でした。

"牽引フック 車検"で検索すれば、たくさん事例が出てくる事から既に認知為れてる事だと思っていたのですが、、、

フック装着時には、自分でも国交省の通達文を確認していたので、その旨お話しさせて頂きました。
その文書を印刷しておけば話は早かったかもしれませんが、向こうもプロですから、きちんと調べさせて頂いてから回答させて下さいとの事でした。

まぁ、フックなんてすぐに外せますか、らどうでもイイ話なんですけどネ(^.^)




さて、明日は4時起き。
既に僕にとっては曜日の意味は無くなりつつありますが、とにかく新しい一週間が始まります。


ヽ(´o`;
Posted at 2012/10/21 20:25:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2012年10月14日 イイね!

昭和見っけた!

昭和見っけた!埼玉県上尾市で入ったオートパーラー。

その昔のドライブインの一形態だったように思います。

特徴としては、フードコーナーには多量の自動販売機が並んでいる事でしょう。

カップヌードル、うどんそば、パンやスナックの販売機はどれも古いものばかり。

しかし、その中にひときわ古めかしいトーストサンドの自動販売機を発見しました。



チーズサンド200円、コンビーフサンド200円



コンビーフをチョーイス!





温めてくれるんですね。

それにしても投入金額表示とかも古めかしい。







出てきたのは意外にもアルミホイル巻きのパンでした。
てっきりマイクロウェーブ照射で温めているのかと思ったのに。





中身はこんな感じです。
商品自体は昭和時代に製造された物ではないようですね。


味はというと、トーストにマーガリン塗ってコンビーフを挟んだような味がしました!
(・∀・)


マックバーガーとかグーテンバーガーのような、バーガー自販機が何処かに稼働している所は無いですかねぇ!?

懐かしのあの味をもう一度食べてみたいです。
ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/10/14 19:33:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年10月13日 イイね!

却下

前回のブログで書いた、クラッチからの異音については、Dラーさんでは保証修理の対応申請をしてくれました。

しかし、クラッチ周りという事であっさり却下されたようです。

Dラーではグリスアップ程度で直るんじゃないかと踏んでるようですが、いかんせんミッションの脱着工賃が高価なのでそれだけの作業のためには出来ないですよ。


誰か、ミッションを抱え降ろし(装着時にも)てくれる怪力さんいらっしゃらないでしょうかねぇ。



Posted at 2012/10/13 14:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月08日 イイね!

逃避から

逃避から時間的な縛りが無い日曜日の出社。
つい事務所に向かうのが億劫となってしまいます。

昼になって、しぶしぶ重い腰を上げるも、クルマに乗り込んだ段になってワイパーでも買いに寄り道先を考えたりして( ;´Д`)

エンジンを掛け、クラッチを踏み込むと、1年半ほど前から出ているベルトが鳴くようなヒュルヒュル音が。

暖まってしまえば、もうその日はエンジンが冷えても再現しません。
音が出るのは好い事では無いですが、特段の不具合を感じていないので放置してましたが、一度は音の原因箇所を診断してもらわねばなりません。

つう事で、暖機中止のアイドリングストップ多用でDラーへ行って来ました。




例の如く予約も無しで訪れるやっかいな客です。

小物をDラーで買うことはあまりないので知りませんでしたが、ワイパーゴムも今使用してるのと同じPIAAのグラファイト撥水のが置いてありました。


価格の書いていない物を

「これちょうだい!」

と頼むのは、値段の書いていない寿司屋でトロ握って!と注文するかの如きスリルを感じますが、まさかワイパーで諭吉が飛ぶことは無いので、

「コヒデさん持って帰りますか?」

との問いにも

「テヤンデェ、こちとらエゾっ子でぃ、野暮なこと言ってネェでとっとと着けちまってくれぃ!」


初めてワイパー交換なんて頼んじゃいました(;´Д`)
ワイパー2本2千円、工賃5百円。

でかい口を叩いてた割に財布の中には3千円程度しか入ってなかったのでギリギリでした(; ̄O ̄)

まぁオレンジ色のチェーン店で買っても似たような値段だった筈です。



問題のファンベルトが鳴くようなクラッチからの異音は、、、

修理はミッション降ろさないとダメな様です。


ミッション脱着を伴なう作業だと工賃6~7万コース?

折角だからクラッチも交換してしまうか?

いっそフロントにもLSDぶち込んでしまうか??

妄想は膨らむばかりですが、来月車検なんですよネェ~(;´Д`)


超BOSS電が当たったら検討する事にしましょう(;´∀`)


しかし、現在4.6万km、クラッチはあとどのくらい保つのでしょうね?少し気にはなります。

そんなにパワーアップしてないし、ハイグリップタイヤも履いていないからまだまだと考えているのですけど、、、



Posted at 2012/10/08 13:23:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation