
関越自動車道-花園ICを降り、寄居・秩父方面へ向かって2kmの処(ICに向かう反対車線)に道の駅があります。
そのお隣に
花園Forest という謎の施設があるのですが、其処の駐車場に"
大根蕎麦”のお店が出来ているので気になってました。
ある日、仕事帰りにふらりと寄ってみましたが11/1オープンだとの事。
何日も前から看板がライトアップされていたので、すでにやっているのかと思ってましたよ。
で、先日オープンしてからお店に入ってみました。
お店の雰囲気はまるで
丸亀製麺そっくり。
基本的に蕎麦しかないのですが、おにぎりや揚げ物を自分でお皿に取ってレジで精算するシステムです。
売りの大根蕎麦480円を注文したわけですが、てっきり辛味蕎麦の様な大根おろし入りなのかと思っていましたが、細切り大根が蕎麦に合わせてあるものでした。
ちなみに普通のもり蕎麦は380円と格安です。ちなみに、かき揚げは120円。
十割蕎麦といえば、ボソボソになりがちで打つのが難しいモノと聞いていましたが、この丸亀製麺スタイルではどのような蕎麦が!?
注文口に立つと、こちらが何も言わないうちから、蕎麦玉を製麺機に放り込んでいました。
蕎麦(大盛りとかも無し)しかないので、当然なのでしょう。
蕎麦玉と製麺機など、普通の蕎麦屋にはありませんので、正しい呼称なのかは知りません。
蕎麦粉を練った玉を機械に放り込むと、スパゲティか心太の様にニョロニョロと蕎麦が出てきて、隣のざる入り釜の中に落ちていきます。
数十秒~分程度でブザーがなり、機械がざるを揚げて隣の冷水槽に蕎麦を落とします。そこで大根と合わせてざるに盛られ完成です。
これは初めて見るシステムです。
さて、食べてみて驚くのはツルツルな食感!
製法が故にうどんの様な口当たりにさせているのですね。
それが、良いかどうかは分かりません。
少しザラッとしている食感の方が蕎麦らしい気がしますけど。
ネギだのワサビだのを添えて、こんな事を書くのもなんですが、香は十割というにはさほどでした。
それでも、この値段なら十分に合格ではないかと思います。
このお店は花園FORESTの経営の様ですが、同様のシステムのチェーン店とか在るのか気になるところです。
もぐもぐ
車検の準備があるので秘密基地(会社の倉庫とも呼ばれている)で仕事のついでに作業をしました。
ホイール外すべぇ~
と思ったら、ロックナットキーが見当たりません。
4月に
行方不明となった記憶が蘇ります。
いつも、アソコにしか入れないのだけど、、、
無いものはしょうがないので、多少の不便は我慢してホイール履いたまま作業を終えました。
とは言え、無いままで良い物でも無いので、頼れるショップ、タイヤセレクト北本へ行きました。
今回は合鍵が無かったのですが、必殺技で外して頂いて、新しい物を購入。
で、店内にて興味を引かれるものを見つけてしまいました。
最近流行?の
Wako's RECS ~2000cc車6000円
エンジン洗浄添加剤です。
閉店間際でしたが、やってくれるとの事でしたのでお願いしてみました。
点滴時間は30分くらい?
走行距離が行って無いとあまり煙もでませんよ。
といわれましたが、4万7千kmってどうなんでしょうね?
新車時からガソリンはシェルピューア(洗浄作用を売りにしている)一筋で、他ブランドのガソリンは3回しか入れたことがありません。
当然、吸気側は綺麗なほうなんじゃねぇ?と思っとりました。
点滴中はかすかに排気のカホリが違うような気もしますが、特に異常はみられません。
で、点滴終了後の空ぶかし
モクモクが止まりません(-_-;)
あんまり汚れて無かったですね~ってオチを期待していたのに。
多少のモクモクを引きずりながら店を後にしたのでした。
Posted at 2012/11/04 11:59:42 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記