• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

風邪にはネギ

風邪にはネギみん友さんが風邪を御召しに為られたと云うことで、“風邪にはネギが効くらしいですぜ!”といった書き込みをさせていただきました処、以降せっせとネギを摂取されている御様子です。

全てを伝えきれなかったもどかしさ(*´Д`)




正しいネギの摂取方法について追記したい処ではございましたが、他人様のblogへの書き込みとしてはやや躊躇いが、、、、


一応、前書きしておきますが、 “らしいですぜ!” と書いたのは未だ自分では試していないからです。



友人曰く







「焼いたネギを尻穴に挿すと風邪が治る。母ちゃんが父ちゃんに挿してた」







他人に見られてはいけない特殊なお楽しみを子供に見られてしまった際に放ったイイワケかと思いましたが、同様の案件をネット上で探すことが出来ますので、父ちゃん母ちゃんの創作ではなさそうです。

お風邪を召した際には是非どうぞお試しください。







先週末は久しぶりに3連休でした。

23日には、白いむつらぼしさん主催の第2回 天長節記念 馬力測定大会がありました。

測定にあたって、昨年よりパワーダウン気味な設定で臨むつもりでしたが、欲が湧いて急遽ビッグ・スロットルを取り寄せ装着してみました。
パーツレビューなんかを読むと、トルクが増すとか書かれておるのでどんなもんかと。


天長節前日の運送業界は混乱のピークなのでしょう、ブツの到着は22日の夕方となり、イロイロなシガラミを振り切って夜のボンネットオープンとなりましたが。


やる気満々で臨んだ測定結果は、、、


274バ力


測定員さんへの付け届けが足りなかったようです。





今回の計測車両中で、サーキットで速いお兄さんのクルマが最も小さいバ力値を記録し

「まぁ、皆さんせっせとパワーを追い求めて下さいヽ(´ー`)ノ」

と宣わってらっしゃったのが憎らしくもありますが、厳しい現実ってやつを見せつけられた思いです。

まさに馬鹿値計測会、、、、









年末の一大イベント天長節が終わってしまい、街が閑散とした24日の事。

なんとなしに地元の友人にメールしてみたところ、

近所の公園でまだイルミネーションやっているから観に行こうぜ!

と連れ出されてしまいました。



まさかオッサン2人で夜の公園へ向かうことになるとは
トホホ(*´Д`)




なんだか喉鼻の具合が悪くなって来てしまいました。

今日は帰りにネギでも買って帰ろうかと思います。
Posted at 2012/12/25 12:04:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年12月17日 イイね!

6400円ラーメン

6400円ラーメン火曜日

有名店のインスタントラーメンを食ったと呟いてみたら、その実店舗に行こうと声をかけられ行ってまいりました。


距離にして70km程度ですが、平日の夜のため時間がないので高速で移動しました。
そのため往復の交通費が高速代+ガソリン代で5500円かかっております。

超贅沢なラーメンとなりました(*´Д`)



何故かお店でお土産にバナナを下さりました。

店長様バナナ美味しゅうございました。中盛チャーシュー美味しゅうございました。







金曜日


アイドルに会いたい皆さんたちとミーチィングしに行きました。

幹事さん「シークレットプランでお願いしているんですが」

アイドル店員「シークレットプランて何ですか?」



スタッフにもシークレットな宴会メニューってどんなんですか!?


アイドルが横を通るニホイをクンカクンカ楽しんでいたおっきなお友達は

「こひでさん、一緒にいもうと系行きましょうよ!妹系(はぁと)」


次回はいもうと系潜入取材のブログになるかもしれませんヽ(´ー`)ノ







土曜日

ホントに久しぶりにスッキリお休み
じっくり朝寝してやりました。休日の醍醐味。

夕方になってDラーへ、注文しておいたパッドを買いに行きました。

注文した物の値段を把握していなかったので5,345円の請求書を見てビビりました。

財布の中には5500円、、、ギリギリセーフ(^_^;)



そして、ホイール捨てる算段もしてきたんです。




そう、ブレーキ大きくしたら履けなくなった冬タイヤ用に使っていたWorkの16インチ7JJ offset50
 
このホイールお金払って捨てる事にしたのですが、誰か欲しい人ないですかね??
冬タイヤとしての賞味期限は終わったスタットレスが付きっぱですが、そのままで引き取るという方が入れば差し上げます。



日曜日
ペダルパッド交換にチカレました。



隠れミッキー発見。
少し邪悪なシルエットですね。



夜はつくばエクスプレスパトロールしてまいりました。
前日の雨で湿った枯葉が路上に堆積していましたが、道中真っ暗な中でハザード焚いてるクルマが反対車線を塞いでました。
テンションダウン(*´Д`)

筑波山のロープウエイはクリスマス頃まで夜間営業しているらしいですよット
Posted at 2012/12/17 18:08:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年12月08日 イイね!

踏まれたい。

踏まれたい。前回のブログでチラッと燃費が良いんじゃない?みたいなこと書きましたが、ガソリン入れてちゃんと燃費計をリセットしてからエコ・ドライブしたら、一般道バイパス~市街地(駅そば)なルートで12km/L前後で推移しております。









最近どんなに丁寧に乗っても10km/L超えるのがやっとだったのに、かつての好燃費に復帰しました。

このところたて続けにリフレッシュメニューを実施した効果なのじゃないかとほくそ笑んでおります。

RECS、フューエルワン×2、スラッジナイザー(フラッシング)+Fオイル

どれが一番効果的だったのかは不明ですが、、、、

5バ力UPと言われても微妙に分からないですが、燃費UPは好調の印なのは間違いないんじゃないかと思います。









さて、前回 PLOT 製品を真面目に見学させていただいて、気になる製品がありました。


アクセル・ペンダルNEO


86/BRZ用に作られたんじゃないかと想像しますが、スロットル・ペンダルの基本構造が一緒なGR#/GV#/GH#/GE#(その他同世代のスバル車)にも対応になってました。

さくっと東雲に舞い降りて、PLOTデモカーで試させてもらうと非常にブレーキとスロットル・ペンダルが近く、フレーキを踏み込んだ時の段差も少なくて良い感じ。

早速お買い上げしてチョコチョコっと付けてみましたヨっと。





取付け孔の位置がこれだけ違います。





孔の位置を揃えて並べるとこんな具合に。
20mmほど下に長い様です。





孔の位置を揃えて重ねるとこんな感じ。





ノーマルペンダル。キャー恥ずかしい(*´ェ`*)初期型GHの素のゴムペンダルのままでした。




床に付いている丸いストッパーを基準にして比べると、下に伸びて微妙に左に寄ってる事がわかるかと思います。




元々ペダルが近い86&BRZ程の絶妙さは有りませんが、キャメルトー ヒール&トエは非常に楽チンちんになりましたよ。


僅かながら高さが増す方向にも孔が移動しているようで、ふとスロットルペンダルに足を置いた時に違和感を覚えましたが、これはすぐに慣れるでしょう。


ちょっと気になる処としては

ペンダルをパッと離した際にカタっと鳴る音が金属的になったのでノーマルより気になる。

ペンダルを離した状態で車体の振動と共振して、金属的なジリジリ音が出る事。(コヒデ号はブッシュ類を固くしている箇所が多々あるので、元がそのような振動を出し易くなってます)

お値段がちょっと張るなぁ~という気もしますが、汎用品?ではない事、アルミの削り出しで貼り付けでもない事を考えると、まぁしょうがないのかな(^_^;)


ネ甲シフトに近づけるかもヽ(´ー`)ノ










脈絡なく、かっくぃぃダンスだったのでりんく

Posted at 2012/12/08 21:37:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年12月02日 イイね!

オイル交換ごときでブログが書けるなんて

オイル交換ごときでブログが書けるなんて行田に用事があったので、ついでに熊谷のSABに行って来ました。

スバルイベント開催中でPLOTの方と目が合ったので軽くお話を伺いました。

軽量プーリーが並んでいたので興味をそそられましたが、GH8だと電スロ+小さなタービンって事で一番体感度が弱いかも?
電スロでスロットル開き始めが穏やかな事、タービンが効き出すと軽量プーリーの恩恵が体感しにくくなるけどタービンが小さいので低回転からブーストが掛かってしまうからだそうです。

NA車が一番恩恵があるそうですよ。

ちなみにPLOTからはプーリー3点キットが出ていますけど、効果的を狙うなら一番重いクランクプーリーだけでも十分でしょうといった感じでしたが、せっかくなら全部換えてみたくなっちゃうのでお値段伺ってみたらイベント価格で7諭吉欠けるくらいでした。(-_-;)

挫けて視線を逸らすとPLOTのオイルFに目が止まりました。
ここ一年あちこちのイベントで協賛品として提供され、ことごとく入手に失敗したあのオイル。


そういえば最近エンジン内洗浄グッズに手を出したので、はやいとこオイルは換えてしまわねば。
クリスマスの過酷なパワチェキイベントも控えているし。

S 2.5w-40、 H 7.5w-40、 R 10w-50

で、オススメどれ?

GH8だとSかHあたりをオヌヌメされました。

一瞬、パワチェキ対策の為だけ(数字狙い)に軽く回りそうな2.5w-40とか脳裏をよぎりましたが、その前にもセッティング出しするのに負荷かけなきゃならない事を踏まえて今使ってるスバル純正レ・プレ何とか?と同じ10w-50にしておきました。
でも、この硬さはGH8にはオーバースペックなのかもしれませんねぇ。

オイルフィルターも換えたのですが、並んでた中で一番安いNITTOのを持ってレジに行ったら、
これオートバックス仕様品で純正品より少し劣りますけど良いですか?
と念を押されてしまいました。

フィルターなんて濾過性能が高いと抵抗になるんじゃないの?と思ってベーシックなヤツを手にしたのですが、純正より劣ると云われると、、、
負けた(-_-;)
店員さんが純正相当と言うファーストグリッドプレミアムに変更。

さらにスバルイベントと云うことでフィルター交換するスバル車には半額でフラッシングしますよ!
というセールストークにまた負けてフラッシングも追加3漱石。

で、交換してもらったら、

4.5L全部入りました!

って、またかい!

前に4.5L缶を別のSABで交換してもらったらなみなみ入れられてしまった事がありましたが、訊いたらフラッシングで油膜落ちたので全部入っちゃいましたよ、との事でした。

それはそれで、そんなに抜ける溶剤は新油にたいして悪さしないのだろうか!?という不安を感じます。
使ってる機械はDラーでも使用しているようなので大丈夫なのかな?


オイル交換後も毎度違いが分かり難いのですが、帰り道約50kmの走行で0.4km/L燃費が向上しとりました。(給油時燃費計リセットで、オイル交換前にすでに燃料は半分使ってます)
これは新油の効果なんだろうか!?
Posted at 2012/12/02 18:51:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation