• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

段ボール座談会

段ボール座談会もう1週間前の話になりますがクラッチとフライホイールの交換をしてみました。


安心と信頼の自分施工!?
ボルトが外れていたりしても人の作業を疑ったりしなくてイイですし(^_^;)




普段は外すことの無い大物部品を黙々と外していきます。





プロペラシャフト




フロントパイプはずそうと思ったら、フランジのボルトが一つ既に取れてたりして。





触媒(フロントパイプ)





黙々と独りでやってたんですが、夕方辺りになったら白むつさん、ジョーさん、Ryuさん達が応援に駆けつけてくれました。


自分のバールの使い勝手が悪いので貸して!とお願いしたら


こんなに持ってきてくれました。

バールのようなものは、開かないドアや窓、金庫をこじ開けたり、時には護身グッズに早変わりしたり使いでがありますからねぇ~(^_^;)



外したクラッチ。
一部傷がありますが丁度5万㎞にしてはまずまずの残量





ちなみに新品はこんな感じ




ワイワイやってると楽しいんですけど、車体の下にもぐって力入れてる最中にボケを要求されたりした時にはなんとも言えない辛さがありました(-_-)


組むときは下僕どもみん友さん達を召喚したかったのですがスケジュールの都合で独りでの作業となり、寒くて寂しい辛い作業となりました。







クラッチは多少重いですがすぐ慣れます。


今回の一大関心事はフライホイール、、、


どうなるの?わくわく(*^_^*)



付けて走り出してみると、ちょっとガラガラうるさいけど意外と普通?

さすがに10.9kg→4.7kgに減量したフライホイールですから、低速トルクが細ったようで1速低めで走りたくなってしまいますがビンビンって感じはしないんです。

と思ったら50kmくらい走った後で突然スタートがシビアになってエンストの嵐に見舞われました。
学習が済んだのでしょうかね。

これはイイぞ!と思っいながら、そのままクラッチの慣らしの為に3000回転未満で走っていたら、またマッタリした感じになってきてしまった様な。

学習機能って賢いんだかアホなんだか、、、、

現在350km下道で慣らし走行をしたので、ぼちぼち高回転まで使って再教育しようと思います。









聴いてはいけない
Posted at 2013/01/28 20:18:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年01月25日 イイね!

モテたい

クルマ好きを公称するオネエサンと、より仲良くなろうとマイカー事情の話を振ったら

「現行(3代目)のインプレッサって嫌いなんですぅ~」

と、普通の大人はまず吐かないであろう全否定を喰らって撃沈した事があります。

GDは好きだと言ってたので、けっしてスバルキモいよという先入観は無いようです。

むしろコヒデキモいよと思われているのか(^^;)






人はクルマでモテるのか?








Posted at 2013/01/25 21:16:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月17日 イイね!

黒光りする棒

黒光りする棒インプットシャフトのやうな何か。

Dラーに注文してみた処、
東京スバルに在庫無し。
富士重工にも在庫無し。

結局、納入メーカーへの発注となったやうです。

こんな物を頼む奴なんかいないって事でしょう。(; ̄O ̄)

明日使うからちょっと貸してくれ!

そんなご要望が有りましたら承ります!

いないか( ;´Д`)
Posted at 2013/01/17 22:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年01月15日 イイね!

去年も雪か

去年も雪か関東で大雪になるとえらい騒ぎになるのはいつものとおり。

手帳を見てみると昨年の2月29日にも関東で降雪があったようです。

その時も秘密基地でクルマの下に潜って何か作業していたようです。


15年前の成人の日にも大雪が降ったらしいですが、確かその時も秘密基地に居たんですよ。
身動き取れなくなって居たところを会社の上司がジムニーで救出に来てくれたことを思い出しました。

スバルのAWDがいくら良くできているといっても、雪の走破性能ではジムニーには敵わないなぁと思います。








しかし昨日もよく降りましたね。

うちの近所は結構積もりましたよ。





こんなに






午後から雪が降るらしいという森田さんのお言葉は聞いていたののですが、午前中から雪。
なぜか雪の時には秘密基地に居たりするんですよ。

秘密基地にはまだ古いスタッドレスが置いてあったりするのですが、ブレーキサイズの関係で履けなくなってしまっています。ノーマルタイヤなので作業を諦めて帰路につきました。

オーバーパス、アンダーパス、あらゆる坂道を避けてルートを選んだら35kmで4時間くらい掛かってしまいました。

一箇所だけどうにも動かない箇所を迂回したら、数台スタックしている坂道に出てしまったり、、、
こんなに緊張したドライブは何年ぶりだろうって感じでした。

しかし、あまりにも鈍い渋滞で、これ強化クラッチに付け替えていたらどうなっていたことやら(^_^;)







TOP画像はクラッチ交換に際して発注したパッキン類を忘れないように記録しようと思ったけど、すでにどれがいくらだったか忘れてしまってます。

あとはクラッチの芯出し治具を待つのみですが納期の返信もないようです。

無くてもなんとかなっちゃいそうなので、次の週末あたり見切り発車しちゃうかな???
Posted at 2013/01/15 20:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年01月10日 イイね!

オトコでござんす

オトコでござんす会社の大先輩が退職するのでお別れ会と称してオネエサンの居る店なんか行っちゃったりして。

隣に21歳のキャピキャピが座ったりして、短いスカートから繰り出されるアンヨなんか凝視してきました。

もちろん写真なんか盗撮してませんよ(^^;)












年末に発注していた部品が続々と到着し始めました。

まずはクラッチ。

なんか音がするから診てくれ~

とDラーへ駆け込んでみたらミッション降ろさなきゃならんようなので消耗部品はとりあえず収集してみました。

クラッチディスク自体はちょっとカッパーが多いのかな?程度の無難なウルトラファイバーを選びましたが、セットで買ったクラッチカバーが少し男っぽいんですよ。

ノーマルGH8のセット荷重が800kgに対してエクセディの強化カバーは1060kgと35%UPとなります。
(ちなみにSTIパーツが969kg、GH2、3のノーマルカバーは450kg)

GR/GVのプルタイプカバーに比べてGHのプッシュタイプって重いんですよねぇ。

みん友のたんたぽさんやたけぼーさんの踏ませてもらっての感想は渋滞怖いよ、、、


また、上記2名の方々に参考意見をお伺いしたところ、

たんたぽさん 「3日で慣れます(^^)v」

たけぼーさん「径拡大レリーズシリンダーに逃げました(>_<)」


たんたぽさんの御御足が如何に立派なのか、、、、(汗





まぁ、ここまでは先輩の歩んだ道です、何とかなるでしょう。


そしてここからチャレンジャーチョイスです。





あまりにもエンジンの回転落ちが悪くて一拍おいてからのシフトUPがすっかり身体に染みついてしまった今日この頃、自分に気合いを入れるためにもフライホイールを軽量化してみます。






JUN AUTOの軽量クロモリフライホイール。


軽すぎるFWは大変だよと皆さんに脅かされながらも、チャレンジャーなので標準仕様より1.1kg軽量化されているハイストリート仕様を選んでしまっております。

今現在クルマに付いてるFWが何㎏だか分からないのですが買った物は4.7kgです。


後になって気がつきました。
JUNのフラホ+エクセディのシングルクラッチのセット商品が設定されているのですが、ハイストリート仕様のセットが設定されているのはGCやBG用だけなのが気になります。

まぁ使いにくい組み合わせだったら元に戻せば良いっか(^_^;)

Posted at 2013/01/10 19:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6789 101112
1314 1516 171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation