• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

やっとアイスコーシーが飲めます

やっとアイスコーシーが飲めます注文せずとも自動的にブレンド珈琲が出きてしまう、いわゆる常連認定されていたコーシー屋さんが閉店してしまいました。

隣のビルが新しくなったのを機に、本社直営店が乗り込んできたようです。

旧店舗(フランチャイズ店)は年季の入ったスタッフさんによる気っぷの良い対応と、古い喫茶店らしい広い喫煙席が喫煙者の支持を集めていたのですが、、、

寂しいながらも代替え店ができたので、これでアイスコーシーが注文できるぞ!
と行ってみたら、喫煙席が狭っ!



全席喫煙、もっと攻めるなら “ 非喫煙者おことわり ”の看板掲げた店をだしたら繁盛するんじゃないかという気もしますが、働く人の健康リスクを考えると厳しいのかしら。


ってことで同じビルに入ってるプロントに入ってみたら、喫煙席が広くて椅子も大きく快適快適!

しかし、数日たったらみんなこっちに流れてきてしまったので席取りが大変なんですがね(^^;)

そして残念な事に、ここもナメリカンコシーを頼むとブレンドをお湯で薄めてくれるんですよねぇ。















先日砂遊びの掃除で気がついた、壊れてたり外れてたりしたプラスティック部品を買ってきました。






フロントスタッフさんとやりとりしていると、担当営業さんがやる気の目線で近寄ってきます。

担当さんは7月が新型STIの研修だそうで、コヒデを見る目が熱いです(^^;)

ついでに1.6DITにでも乗って行って下さいと言うことになりました。

1.6で十分だって噂は納得です。
もう少しターボの段をなくした方がクルマにあってる気がしますけど、ねらった味付けなんでしょうね。



その後になぜかマイチェン前のBRZにも試乗。
DITに乗った後だとメーターがレトロに感じたりして。
わりと普通だなと思いつつも、ペダルレイアウトが変。

BRZにDITターボが載ったりしたらまた大ヒットしちゃうでしょうけど、そんな噂は聞きませんね。
タービン置くスペースがないという話しは聞きますけど。




なんか試乗づいてしまったので別ディーラーにて86にも試乗してきました。

しかもオープン仕様!




残念なことに天候が悪いのでクローズです。

屋根付きで乗ると凄く視界が圧迫されて、実用のツラさを感じますね。

走らせてみるとスポーチーで遊しかったです。

ただ屋根を締めてのこの狭さはロドスタ以上に覚悟をきめないとなりません。







最近気になっていたダイヤトーンのサウンドナビは、20万円でこの音ならバッチリじゃない!
と思ったけど肝心のナビの操作性はいじくる余裕無しで不明です。



とりあえずGH8のノーマル戻しをしまっせ
Posted at 2014/07/04 19:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年06月18日 イイね!

壮年期の終わり

壮年期の終わり壮年期が終わりにさしかかったここ数年来、健康診断にて繰り返し指摘されていた生活習慣病関連について検査を受けてきました。











精密検査の結果が出るまでの処方として

「体重落としておきましょう」

と言われ、ダイエット生活に勤しんでおります。

食事だけで落とすのはモチベーションを保つのが大変なので、併せて運動も開始します。

ご近所のみん友さんに

「今度連れて行け」

と言われていたボルダリングってやつです。




このように真面目に取り組んでおりましたが、Tじぇー氏(最近overloadな容姿だがクルマに関してはoverlord)やスゥィーツ部長に呼び出され、夜中の背脂補給、麦酒早飲み競技もこなしておりました。
奴らは悪魔だ





結果、藥注とダイエットの成果が出たようで、検査結果のほうも良好となりました。

これで次の中年期も二郎でのロットデュエルが可能です。






まぁ壮年期の終わりと云っても、パンツの穴少年の心を忘れないコヒデの事ですから、

ネットのまとめ記事サイトなんかで表示される広告に反応してしまう今日この頃だったりします。










左の漫画広告を観た後に、右の広告をみて2000円でしゃぶしゃぶ祭りかよ!

と、思うのは普通ですよね?














コヒデの近況報告続きで退屈かもしれませんが、クルマの近況も語っておきましょう。



麦酒スプリントのさなか

細い山道でサイドターンかましてUターン出来たらカッコイイずら!

とほざいてみたら

練習しに行くべ

と言うことになりました。


場所はTじぇー氏が庭に砂を撒いて造った練習場です。







管理人もいないので、ジムニー パジェロ系な方達が遊びに来ていたりします。


Tじぇー氏、

見本の走りを見せてやるぜ!

と突っ込んで行きましたが、轍にはまると四駆でもスタックするぜーという見本まで見せてくれました。

自力で出てきたけど、、、





何やって遊んでたといえば






こんな様な事です。




氷上のもう少しトラクション掛かるバージョンですけど面白いですよ。






面白いのは良いのですが、走った後がちょっと大変













ここが











こんな事に












あとしまつが大変です(-_-)
Posted at 2014/06/18 19:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月26日 イイね!

せいび点検

せいび点検前回投入したミッションオイルはさすが3千円/リッタークラス、感触はとてもよろしく寒い時期にもオイルを意識することはなかったのですが、5千キロを過ぎた頃から軟らかくなったのか劣化してきたような気がして少し気になり始めていました。


これがたいしたことのないオイルだと劣化自体もよく分からないんでしょうけど。


通常は6千kmを交換の目安にしていますが、Dラーさんでエンジンオイル交換時についでにミッションもと頼みましたが、"混んでいるので次回にお願いします。"ということで延び延びになっていました。

たぶんもう少し使ったって壊れたりしないんでしょうけど、いつかは換えねばなりません。


前記の通り、ふと思いついてDらーさんへの土日の飛び込みだと厳しいようです。
たぶんまた飛び込みで入れば多少待たされるものの対応してくれますが、予約入れてるお客さんが待たされる事になるのも忍びない。
予約していけば良いのですけど、金曜日あたりに電話してみて土日の予約が空いていたことはないし。


ということで、毎度思いつきで整備したくなるコヒデは彷徨うことになります。


自宅にはなぜか別銘柄のLSDオイルが3缶眠っていたのでオリジナルブレンドでも創るか!
と考えましたが、リヤデフ用のオイルポンプが見つかりません。




そう、リヤデフオイルも自分でテキトーに決めた交換目安からかなりエジーに使用を続けております。




どうせオイルも買い足さないとならないしショップを訪れることにしました。







駆動系は結局この店頼り



ショップ純正オイルは三菱だと記憶しておりました。

安そうだから三菱LSDでイイやと思ってましたが、訊いてみると80のシングルグレードだそうです。

夏場だから硬さは感じないでしょうとの事です。

僕はシングルグレード使ってるぜ!

なんとなく通ーっぽく聞こえる?ような気がしてそそられましたが、結局ミッションとリヤデフ共にいつものクスコLSDにしました。




激安とは言わないけど大手量販店で買うより安いし、オイルは工賃とられません。
そして消費税値上げしてないのねん、、、去年と同じ値段です。

自分で交換するとオイルパックも買わねばならないし、楽安なショップ交換が正解~。



交換してくれてるシャッチョさん"このインタークーラーが邪魔でどうやって給油しようかなぁ~。自分で交換する時大変じゃない?"

コヒデ "アストロで買ったジャバラ付き漏斗でレベルゲージ孔まで届きますよ"

シャッチョさん"買っておくかなぁ~"

色んな車種が来るショップって大変ですね。

その後、作業は見ていなかったのでどうやったかは知りませんし、そういうのは見ない方がよかったりするような気もします(^^;)






せっかくリフトに載っているのだからこの店で頼むという手もありますが、わずかばかりでも予算削減のため場所を変えてウマ載せのタイヤローテーションしました。





クロス交換するのにスペアタイヤ使うのとウマに載せて一気に交換するのとどっちが楽なんでしょうね?





このマフラーはフロアジャッキ入れる方向に気を遣います、、、




そして外したタイヤの残溝チェックをしてみました。


溝の残りはセンター付近でF-5.5mm、R-6mm

3月に導入したタイヤだというのに、このペースでは夏が終わる頃にはタイヤも終わってしまうかも。

(-_-)

Posted at 2014/05/26 12:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月19日 イイね!

世紀末覇王伝

世紀末覇王伝貴様らにもう一度チャンスをやろう













今のホイールってやたらブレーキダストの汚れが気になります。



ブロンズホイールのノリで考えていましたが、金色ってけっこう大変なんですね。









一週間前の事、人と会う迄の時間調整に洗車することにしました。



日曜日の朝、しかも良い天気だったため洗車場は大盛況です。








到着時には先客が3台洗い場が空くのを待っていましたが、友達同士で来ているお兄さん達です。

自分の番が来るのはしばらくかかりそうなので、様子が見える程度のところで離れてタバコを吸っていました。

待機エリアもいっぱいなので、後からやってきた三菱車の金ネックレスじゃらじゃら系オッちゃんはコヒデがタバコを吸ってる脇にクルマを停めてやはりタバコを吸って待ってます。

と、一台の洗車が終わって出てきたかと思ったら、そのグレートティーチャーOがダッシュでクルマに乗り込んで洗い場に突っ込んで行きました。


前に待ってるお兄ちゃん達、どうするのかと思ったら顔を見合わせて無かったことにしたようです。

その後に待ってる僕も時間が無限にあるわけではないので、オッちゃんに

「順番守ってね!(ハァト)」

と声をかけに言ったら

「テメェ、コノヤロウ! #%&*$%&$!」

と汚い言葉が返ってきましたが、お帰りになっていただきました。


さすが我が街A区だぜ、歌舞伎町を擁する新宿区を凌ぐ犯罪発生率の高さは伊達じゃないぜー


振り向いて、お兄ちゃんたち次は誰が洗うんだい?

なんて声をかけようと思ったら、今度はエボぃクルマが突っ込んで来ました。




やっぱり君たちは何もする気はないのね???


しょうがなくエボぃクルマの運転席に行ってみると、今度はガタイノイイつんつん頭のお兄さん。

あぁ、これは絶対に怪我しちゃう僕(ι´Д`)



と思ったら 「すんません」 と言い残してすんなり帰って行ったよ。



ここで順番待ちのお兄ちゃんがペコリとお辞儀しながら乗り込んで来たんですが


僕がこのお兄ちゃん達の前に洗っちゃってもよかったんじゃね?



ここは修羅の街 Aダッチ区

ぼーっとしているといつまでも順番は回ってこない、、、




















さて、

空気圧がどうのと前回に書きましたが、後輪空気圧を下げてGR/GV仕様にしてみました。

30kpa落とすとさすがに鈍感なコヒデにも違いがわかります。

やっぱり燃費が悪化します。

でも、乗り心地がイイです。

以前リアのスプリングレートを上げたので、リアが硬く感じるのは当然と考えていましたが今の方が普通っぽいです。


GHのリヤスプリングとタイヤ空気圧のバランスって、オープンデフだからトラクション性能より燃費性能に振ってあるということかなぁ。




未だ乗れていないキツイコーナーの連続するコースに持ち込んで走ってみましたが、トラクションよくなりましたよ。


もちろんリア側、、、ということでアンダーが強くなりますけど今さら驚きません


あいかわらず乗れてないのは変わりありませんから、、、


(´Д`)
Posted at 2014/05/19 20:03:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月13日 イイね!

マスター いつものやつ!

マスター いつものやつ!注文をせずとも自動的に珈琲がでてくるような常連客と認められたい。


かつてそんな憧れを抱いていました。


いいかげんオッサンなので、そんな店の2~3件は在りますよ。


でも、これってけっこうキツイんです。

ラーメンで云えばひたすら "大ラーメン豚増し" 

たとえ暑くて今日はつけ麺が食べたいと思っても


今日は暑いからアイスコーヒーが飲みたい。
でも店に足を踏み入れた時には既にホットコーヒーの準備が始まってる。



憧れのあのシーンは、我慢というか格好つけの上に成り立っているんだと悟った今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?




喫茶店といえば、最寄りのスターバックスが入っていたビルが取り壊しになったのをきっかけに、撤退してしまって軽くショックうけてます。

タバコを吸えない店なので、そう多くは利用していなかったですけど、近所にスタバがあるとちょっと都会っぽいじゃないですか。

えぇ、東京の田舎エリアなんで都会ぶりたいんですよ。


店がそもそも無いのなら、これからやって来るかもしれませんが、撤退したら二度と戻ってきませんよね。



何ともいえない敗北感に打ちのめされていたときに、我が街にも喫茶店王国から例の店がやってきましたよ。










歩いていけるのですけど、そこそこ駐車場のキャパがあるのでクルマの少数ミーチングにも使えたりして良いかも。

でも、中部エリアって喫茶店の数が異常に多いのにコーシー自体へのコダワリが希薄じゃないですかね?

前に岐阜だかニャゴヤで入ったところも、コーシーお替わり自由とかでポットが置いてあったりして。

そういうコヒデはどんだけ拘ってるんだよ?

といわれると、所詮はゴールドブレンドですけどね(^^;)




そんな地元のコーシー店にslow-hand氏を呼び出して、目黒エンペラーの情報交換とかボヤキを聴いてもらったんです。


ボヤキの内容は、その前日の出来事です。



未だ会ったことのなかったみん友さん The Stig 3rd氏が筑波山へ行くと書き込みしてるのを見かけて追っかけてみました。

天気の良い昼間のパトロールもイイんじゃね~!? 


行って驚いたことに、The Stig 3rd氏がヘルメットもレーシングスーツも着けずに素顔ですよ!

写真撮って投稿したい衝動にかられました。

そして朝日でだらだらくっちゃべってると、The Stig 3rd氏のみん友さんがご挨拶にいらして、、、

それが女性のGRB乗りさんで、希少種ですよねぇ~。



帰宅してから


将来のコヒデ帝國建設には女性メンバーとの交流も拡げておかねばと考え、その方のページをのぞきに行ってみました。


えぇ、純粋にインプレッサ仲間の交流を深めるためです。


いぇいぇ、下心なんかほんの少ししかありません。







プロフィール欄

下ネタ好きな人 オコトワリ


、、、、、、、、

、、、、、、

、、、






いつもは知的でアカデミックな話題であふれているのに、たまたま最新ブログだけは痴的イスについて語っちまっていました。





slow氏には、「今度プールの監視台に座らせてやるから元気出せ」

と慰められて帰ってきましたとさ。




















さて、久々の日中パトロールですが、新タイヤでここに来るのも初めてかも。


冬のまだ雪が残ってたり濡れてたりする峠で思いの外好感触を得ていたエクストリームコンタクトですが、ここに来て跳ねるような、ぽよんぽよんした感触が気になります。


気温のせいなのか?


空気圧セッチングは面倒ですが、やらねばならんか。






こんちネンタルの空気圧表





もう第四世代に代わるって時期なのにまだに載ってねぇ~



ってか、GD 何で同じ型でもエンジンで空気圧を分けてあるんだろ?

ワゴンとセダンで分けてるのだったら納得のいくところなんだけど。





ヌバルの空気圧表(たぶんGD・GG-C)



少しはセダン/ワゴンの区別してあるみたいだ






おなじくGH/GRの空気圧表







235、245サイズがGRそれ以外がGH

フロントはおおむね一緒で、リアがずいぶん差がある。車重はGRが一番重いのに。


GHは4~5人乗車時をデフォにしているのか?


それともデフの違いで変えているのか?


今まで空気圧を変えるにしても前後バランスは一緒でやってたけどちょいとリアだけ落としてみますかねぇ。


ガソリン価格高騰のおり、空気圧下げると燃費がアレなのですけどね(^^;)
Posted at 2014/05/13 12:02:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation