• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bibourokuのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

コロナ

安全でもFFでもプレミオでもない新型コロナこと武漢コロナにとうとう罹ってしまった。思うこと言いたいことは山盛りで攪拌されてるような有様だが最重要な点は明確。

ただの風邪じゃねえよ。

悪化(発熱)の急激さといい、発汗量と時間に対する解熱の遅さといい、ただの風邪に罹ったことがあればこれをただの風邪とは言えないだろう。
Posted at 2025/03/30 20:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

ほんとにダメだろニューモデル速報…

ほんとにダメだろニューモデル速報…N-VANe:のすべて、中綴じ標準装丁880円。'23年初頭に500円台の堰を越えたと思ったら怒涛の値上げで約1年前のN-BOXから3割強増し。個人的にはあまり気にしてなかった巻末のカタログ転載だが、こうも値上がると廃して価格を削れないものかと思う。

そして当然連動して値上がった過剰装丁シリーズ。スイフトの前例とCMの雰囲気から案の定だったフロンクスのすべて990円…カーグラ?思い付きついでに調べてみると今のCGは1740円もしていた。昔から高価格で子供心に購読不可能と刷り込まれているので価格上昇"感"はニューモデル速報ほどではなかったりするが。更に案の定連発でCX-80。装丁ボッタの口火を切ったのが60だから値上って当たり前。特に何か感想を抱くことは無かった。

無いはずだったCX-80のすべて。しかしメカ解説のページ構成が完全に破綻しているという欠陥で強く印象に残ることとなった。まず637弾アコードなどでもやらかしている文章横書き。右綴じなのに横書き。いわゆる普通の横書き目線の流れで読めないため非常に読みにくい。それでもアコードなどでは1ページごとに項目をまとめていた。普通に縦書きであれば全く必要無いであろう労力を割いて。

で、80のすべて。横書き突入と同時にいきなり見開き。ページの左側どころか次ページから読み始めなきゃならない。もう完全に左綴じの構成。1ページまとめの良心どこ行った?さらに見開きページの文末(ページ数脇)に、次に読むべきページの誘導。つまり右綴じの本を1、2、3ページと読み進めたらいきなり5ページから読まされることになり、4ページに読み戻る?進む?とページ末尾に次は6ページと書いてある有様。1ページの良心の完全消滅確認。最早トヨタ車本が出ないとか言ってる場合ではなくほんとにダメ。金取っていいレベルじゃない。それなりに歴史のある出版社のそれなりに継続しているシリーズでなぜこんな事になったのか…。
Posted at 2024/11/14 12:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月25日 イイね!

みんカラへのログインに関するお知らせ

>みんカラをご利用の皆さまに、重要なお知らせがございます。
>この度、よりスムーズにみんカラをご利用頂くため、
>2025年春頃(※1)を目途に、以下の通りログイン方法を変更させて頂く予定です。
>■現在(変更前)
>・『メンバーズID』によるログイン
>・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン
>・ソーシャルアカウントによるログイン(Facebook / X(旧Twitter) / Apple)※2
> ※2:ソーシャルアカウントログインは2024年5月22日終了予定
>■変更後
>・『Yahoo! JAPAN ID』によるログイン

どうしたもんかどうなることやら。昔ならみんカラ専用新規IDこさえるところだけど今は1IDに1電話番号要求するからな…。せめて強制は新規登録だけでいいんでないの?良い芽を摘む可能性があるから個人的にはそれも反対だけど。未連携の既存ユーザーに強制したところで人の流出が増加するだけでは?
Posted at 2024/04/25 22:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年02月03日 イイね!

おすすめ

普通に走って20km/l
Posted at 2024/02/03 17:07:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月15日 イイね!

なめとんのかもうダメなのかニューモデル速報

なめとんのかもうダメなのかニューモデル速報結局ゼロトヨタを貫徹した'23年のニューモデル速報。発売された本たちに”過去作のすべて参照”がちりばめられているのはマイナー範囲をギリギリ超えた程度のFMC車ばかりゆえ仕方なしか。完全マイナーであるデリカミニのメカ解説が書くこと無さすぎて走行インプレのような写真集になっていたのにはその正直さに変な笑いが出そうになった。XスペースのMCでしかないのだから至極当然。個人的に他のメディアや記事の賑やかしぶりには違和感しかないので。

そんな寒々しい年が終わろうとしているところに発売された新型スイフトのすべて。新エンジンやMTmhvなどトヨタ以外の今年発売車の中では比較的見所が多そうで期待していたが、なんとCX-60、RZ34に続くボッタクリのレクサス価格880円。車種自体がZやレクサスのような高額スペシャリティではないしCX-60本のCX-5比較記事のようなエクストラに見合う内容も無し。大体60だって本の内容以前に実車が5より高価で大型でFRと相対的にスペシャリティ。一応他車本であまり見ない旧型との実車比較があるものの、福野礼一郎氏の実測比較のような惹かれる内容には程遠く上乗せに全く見合わず。実車の商品性に見合わない、完全に紙と綴じ方だけのクソボッタ。なめとんのか。

ニューモデル速報のボッタ乱発はCX-60とZで危惧していたが、そのラインは車両価格300万前後/Dセグ級以上の車種を想像していたのでいきなり200万を割るBセグの素イフトをスポーツも無しに跳ね上げてきたのは正直予想外だった。中綴じ基本価格も年の初めのZR-Vで跳ね上げたばかりだし。しかしまあこれで現在のニューモデル速報の姿勢は明確になったと言えるだろう。本が売れそうな車種は実車の価格や位置付け、さらに紙面の充実すら問わずボッタクリ。目線は常にフォグランプ。客の足元見ています。

そういえば足元見るどころか足をすくって誤購入させる気満々な表紙デザインのアルヴェル購入ガイドという、商品広告だらけの詐欺みたいな本も出してたな…。
Posted at 2023/12/15 14:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
X スペシャルA
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Xi
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
Mセレクション
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
モデルノCX

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation