• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

クラッチマスター交換

クラッチマスター交換 クラッチマスターシリンダーを本体ごと交換、。メーカーはATEです。多分スパイダーとかも全て同じでしょう。
拡大して見ると、本体にATEのロゴ。最初のシリンダーは40年近く持ったのか。タンクが白く、クラッチフィールも透明なので白く見えます。奥にはブレーキマスター後期型の特徴で、マスターはひとつで
タンクが2個で2系列になっています。信頼性はヒントですが、ブレーキマスターが壊れたらだめですね。

クラッチが軽く感じたのは抜けていたからです。植野さん失礼しました。私のクラッチが軽い原因が
分かりました。昨日デルの帰り道を運転したら、骨太に感じました。

修理は、6万でした。部品代が3万円。これで安心して走れます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/12/17 09:11:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 13:44
修理完了よかったですね。安心できます。
植野さんは1300だから、取り付け場所もペダルの生え方も違うのでフィーリングもかわるのでは?

私も次はここかな?それともブレーキ配管の全面引き直しかな。
コメントへの返答
2010年12月17日 13:52
そうですね。前期はオルガン式、あるいはポルシェ式ですね。私のは後期だからつりさげ式です。スパイダーのシリーズ2以降は同じ。ブレーキ、クラッチス、テアリング系が、駆動系では、
重要ですね。

ワサビさんは、ブレーキですか。
2010年12月18日 18:40
旧車はいろいろ不具合が出てきますが手を入れて行くのが楽しみ。何もすることが無くなると

飽きてしまうのでは? 完成しない大きなプラモデルで遊んでいる遊んでいるようなものかも

しれませんね!
コメントへの返答
2010年12月19日 11:25
そうですね。旧車の楽しみはいろいろです。
でも基本はアルファは部品があるからいつでも
走れるところが良いです。

お互いプラモデル大切に。

プロフィール

「バローロ 赤ワイン http://minkara.carview.co.jp/userid/338213/blog/19240492/
何シテル?   08/12 09:29
自由が丘を中心に夜はバーでお酒を飲んでいます。 最近はラムにはまっています。車は、スパイダーが 調子がいいので、冬の寒い中を走っています。 青空がきれいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、35年落ちの車が納車されました。まだまだ慣らし運転中です。
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
13万キロを走っても、ゆるい走りが健在です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation