• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんどちんのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

タイヤの空気圧警告

タイヤの空気圧警告いやぁ、焦りました。高速走ってたら突然点くんだもん。
急いで空気圧計で測ってみると前後ともに3.0近くある。一昨日フロント2.4、リア2.6に合わせたので高いくらい。
何で???センサーの故障???
調べてみたらBMWってタイヤ交換したら設定をリセットしないとコレが出ることがあるみたいですね。一昨日タイヤ交換してくれたお店の人がリセットしてなかったみたい。
ガソリンスタンドで空気圧を再度調整してリセットしたら出なくなりました。
ヤレヤレ
Posted at 2024/11/13 00:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

善行

善行タイヤ交換をしてもらったんですが、作業完了後にお話をしていたら、F 2.2/R 2.4 の空気圧でお願いしておいたのに間違えて前後逆にしていたことが発覚。
お店の方が、すぐやり直してくれると言ったんですが、
「ガソリンスタンドでガソリン入れるときに自分でやるから良いです」
と言ってお店を後にしました。誰にだって間違いはあるし、どのみち後でガソリンスタンドに行くつもりだったので。

で、ガソリンスタンドに行ったら、若い男性が空気を充填するスタンドに乗っかってるエアタンク式の空気入れを使いたかったんだろうけど、スタンドを掴んで持っていこうとしていた訳ですよ。エアホース付いてるし、当然車のところまでは持って行けませんね。で、その男性はスタンドの横にあった別の空気入れを持って行ったんです。そっちに空気が入っていたのかどうかは知りませんが。

ぼくがガソリンを入れ終わった頃、その男性は車を空気入れのところまで移動させ、空気入れをバルブに繋いでスマホをずっと眺めています。もう耐えられなくなり
「もしかして使い方がわからないんですか?」
と声をかけました。
その通りだったようなので、
「規定空気圧はわかりますか?」
と聞くと
「2.0です」
と。それは分かっていたみたいです。
空気入れを受け取り左前のタイヤを確認してみると、空気圧は1.0。これ、高速走ったらスタンディングウェーブ現象起きるんじゃない?ってくらいヤバいですね。
空気入れの使い方を説明しながら、2.0まで空気を入れてあげました。4本やっても良かったけど、それだとこの方が次に一人で空気を入れるときに困ると思ったので1本だけ。
空気の入れ方と抜き方、これだけ空気が減っていると4本空気を入れる前に空気入れのタンクの空気がなくなるだろうから、そのときはスタンドに乗せて補充するようにと。これだけ教えておけば大丈夫でしょ。

自動車学校、セルフのガソリンスタンドとタイヤの空気の入れ方は実践で教えてあげてほしい。いまどきの車ならエンジンオイル残量より余程重要な項目な気がするので。
Posted at 2024/11/11 01:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

86

86おもしろレンタカーさんで前の型、2Lの86を借りてみました。
運転の練習のための次期候補車として、ロードスターと86の中古を検討しているので、体験試乗です。

パワーもありすぎることなく乗りやすい楽しい車ですね。シフトフィールも良いし、積極的にシフトチェンジしたくなります。あと、ブレンボ装着車だったからだと思いますが、ブレーキフィール良かったです。こういうブレーキ欲しい。
エンジンは直4より滑らかな気がしますが、直6とは違う感じ。乾いた感じの滑らかさ?という感じでしょうか。

気になったところは低速トルクが細いこと。上は伸びるし高回転域は良いと思うんですが、4000回転くらいまでのトルクはもうちょっと欲しいですね。峠やサーキットなど、高回転域を多用する走りをする方なら気にならないかもしれません。
内装で一番気になったのはドリンクホルダー。運転中に飲み物が取りにくい。そしてスピードメーターの目盛りの切り方。0km/hが4時くらいの位置にあり、100km/hが8時くらい。他の車だと、8時くらいの位置は30km/hくらいが多いと思うので、スピード読み間違えてスピード違反しそう…ってタコメータ内にデジタルでスピードを表示してるので、そちらを見れば良いんですが、クセで針の方を見ちゃうんですよね。
あとはルームミラーがもう一回り大きい方が嬉しいかなと。というのもルームミラー越しにリアウィンドウ全域が見られないから。これは大きいミラーを後付けすることで解消できますね。今ならデジタルインナーミラーを付けた方が良いかもしれませんが。

お借りした車は18万km走っている車でしたが、まだまだ全然大丈夫な感じなので、走行距離10万km越くらいで価格がこなれた86は良いんじゃないか?と思いました。


Posted at 2024/11/16 14:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2024年10月06日 イイね!

LEXUS RC Fに乗ってきました

LEXUS RC Fに乗ってきました千葉県野田市のおもしろレンタカーさんでレクサスのRC Fを借りて乗ってきました。

レクサス車しか搭載していない国産で唯一の5LV8NAエンジン。一度乗ってみたかったんです。
大きい車は苦手なんですけどね。

この車、ブレーキと足が良いですね。エンジンはもっと激しいものを想像していたので、シフトダウンしたときのブリッピング音は良かったですが、意外におとなしいなという感想です。

メーター類も真ん中に大きなタコメーター、右に小さなスピードメーター。スピードメーターは300km/hオーバーまで速度が刻まれていて、0km/hが6時の位置で、100km/hが9時の位置。やる気を感じますね。

気になったのはフットレストの上に足踏み式のパーキングブレーキがあったこと。かなり上に付いていたので誤って踏んでしまうことは無いと思いますが、水平位置が同じところにフットレストとパーキングブレーキがあるのはスポーツカー的にどうなのかな?と。

将来的にはこのような車は作られなくなるだろうから、今この車に乗っている方はラッキーですよね。
Posted at 2024/10/16 20:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2024年09月29日 イイね!

インテグラタイプR(DC5)に乗ってきました

インテグラタイプR(DC5)に乗ってきました9月29日に千葉県野田市のおもしろレンタカーさんでインテグラタイプR(DC5)に乗ってきました。
昔DA5(XSi)、DC2(タイプR 96スペック)とインテグラを乗り継いでいたのですが、DC5は乗っていなかったし、ディーラーさんでも試乗をした記憶が無いので、初めてのDC5です。
2007年登録の走行20万キロ超の車両でしたが、エンジンは元気でした。

とにかくレスポンスが良くて鋭く吹け上がるエンジンなので、エンジンを回すのが楽しい。回したときのエンジン音も良いので、ついつい低いギアで走りたくなりますね。6000回転を超えてから更に吹け上がりが良くなり音も良くなる。

6時間のレンタルでしたが、十分楽しめました。
Posted at 2024/10/16 19:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「駐車場を強制解約された http://cvw.jp/b/3382490/48494328/
何シテル?   06/19 18:17
2017年式BMW M140i(F20)に乗って駆け抜ける喜びに浸っているおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SM800i(あんどちん)さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 16:19:24
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 00:50:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
「直6」「FR」「コンパクト」の3つの条件を満たしているのが魅力でM140iオーナーにな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
生産中止のニュースで後先考えずに注文したS660 ModuloX Version Zです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation