• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ガエルのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

【思い出話】シフトレバーがぶらぶらに!

8月のことです。家の近所を走っていた時に突然、
シフトレバーがスコっと空振り!

ギアはニュートラルになったままどこにも入らず、クルマは惰性でスイ~っと進むだけ。
慌てましたがたまたま公園の駐車場があったので、そのまますみっこの空きスペースに入れることができました。とはいえエンジンはかかっていても前にも後ろにもうんともすんとも進めません。

すぐに自動車保険会社と提携してるサービス業者に連絡してもらい、翌朝なじみのショップまでキャリアカーで運搬。
リフトにのっけてアンダーカバー外したら、予想通りシフトリンケージのブッシュが壊れて関節が脱臼したような状態でブランブランになっていました。



シフトレバーの下端についてるボールジョイント。ほんとならここに取りついているリンクがぶらぶらに。
リンケージの両端についてるカップ型の樹脂ブッシュが砕けて脱臼していました。
さっそく修理に取り掛かってもらいます。964では定番の故障ということで、慣れた手つきで壊れたブッシュを取り除きます。



新しいブッシュを打ち込んで、ついでにシフトチューブスライド部のブッシュも併せて交換してもらい修理は完成。
故障前とは違ってシフトレバーの手ごたえが増えて、しゃきっとしたシフトフィールがよみがえりました。

Posted at 2016/01/03 18:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | 日記
2015年12月29日 イイね!

3年ぶりに浮上・・・993マスターシリンダーに交換しました

3年ぶりに浮上・・・993マスターシリンダーに交換しましたずーーーーーーーっと書き込みせずに経過していましたが、クルマは継続して維持しております。

とは言え登録から22年も経てばあちこちガタが出るのもお約束。
足回りは今年になって夏ボーナスで総とっかえ、今月になって冬のボーナス使って
引きずりの出てたブレーキをリフレッシュしてやることにしました。

キャリパーは4つともオーバーホールしてシール交換(ブレンボはピストンまで込みだから高いなー)、
マスターシリンダーもこの先また大型キャリパーに換装することを見越して、993用を組むことにしました。
(以前928用フロントを組んだ時はペダルふみ代が大きくなった)

993マスターシリンダは964用とそのまま交換できず、マスターバックも993用が必要。
配管のねじサイズもなぜか964と993では異なっているので、変換アダプタやら工夫しないと
配管組むこともできません。
(この辺の対処についてはポルマガのNo,74記事が参考になりますが、具体的な改造情報についてはRennilistなどの海外サイトが役に立ちました)


さて無事に交換も終わりショップから引き取る帰り道、クルマの走りがずいぶん軽快になっているのがすぐにわかりました。ブレーキペダルはちょっと踏み応えが増したかな?踏んだ時と離した時のメリハリが感じられるのは、固着してたピストンが動くようになったからか?
(全キャリパでどこか1か所は抜くのに難儀したピストンがあったとのこと)
信号待ちでブレーキ緩めると、今まで動かなかったゆるい勾配でもクルマがするする動き出します。

併せてパワステラックのマウントゴムの交換頼んだのが良かったのか、ステアリングもなんだかシャキっとしたような(プラシーボ?)。
部品は数百円だけど交換の効果は高いと見ました。

78000キロ越えてエンジンは引き続き快調、足回りとブレーキがリフレッシュされてこっちも快調。
あと問題あるとしたらエアコンですかねー。
Posted at 2015/12/29 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | クルマ
2011年07月17日 イイね!

タイヤとホイール換えました

タイヤとホイール換えましたこっちの方ではご無沙汰でしたが、丸坊主になっていたタイヤを交換しました。

ちょっと思うことあって?(というより単に安上がりなので?)16インチの純正サイズ、ただしホイールはボクスター純正でタイヤはN指定ではないトーヨーのプロクセスR1Rにしてみました。

17から16インチにサイズダウンしてみて、ハンドリングもリアの動きもまるで別物のように軽快になりました。

さらに翌日、エンジンマウントを18年物の純正オイル入りからRS用に交換。
路面の細かい凹凸を拾いますが、ショックの収まりがよくリアのバタバタ感が激減しました。

ちょっと大げさですが、まるで足回りをリフレッシュしたみたいないい感触です。

くわしくはこちらのブログにて
Posted at 2011/07/17 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | 日記
2011年06月04日 イイね!

964カレラ2にキャリア取付~自転車積んでみた

964カレラ2にキャリア取付~自転車積んでみた先日手に入れた911用ルーフキャリア、今日時間が取れたのでやっと装着することができた。

サイクルバースも取り付けてバイクも積めるのを確認。
これでカレラで自転車運んで出先で乗ることもできるようになる。

くわしくはこちらのブログにて。
Posted at 2011/06/04 21:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | クルマ
2011年03月30日 イイね!

格安ボディコーティングに出してきた

格安ボディコーティングに出してきた前から気になっていたボディの磨き傷。いままでの自分の洗車がヘタクソだったのが原因。
なんとかこれを落としてすっきりとしたツヤを出したいなあと思っていたら...

たまたま見つけたポンパレの58%オフ=¥25000コース!
安すぎんじゃないの~?っていう若干の不安も抱きつつ、先週の土曜日に春日井まで出かけてボディ磨き+コーティングというのをやってきた。

結果から言えば・・・大満足です!

くわしくはこちらのブログにて。
Posted at 2011/03/30 23:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | クルマ

プロフィール

「今月になって、15年連れ添った964カレラ2とお別れしました。
代わってもうしばらくしたら997カレラSがやってきます。」
何シテル?   11/18 19:41
古めのクルマ、古めの自転車、古めのスクーター、、、 なぜか古めの乗り物ばかりが身のまわりに。 あたらしいのだって欲しいけど、本人が少し古めになりつつあるオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
我が家で唯一のカーボンフレーム。 スタイルは30年前の元祖カーボンのままだけど、実はリア ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
最近ポルシェのブログから、自転車中心ブログに変わりつつあるような… でも決して赤ガエル号 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
00年ごろのクアンタムレース、クラインらしい極薄アルミフレーム+カーボンフォークの組み合 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
カレラはカレラでもこっちはイタ車です。もっぱら山登り用に使用中。 00年ごろのフルアルミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation