• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ガエルのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

3年ぶりに浮上・・・993マスターシリンダーに交換しました

3年ぶりに浮上・・・993マスターシリンダーに交換しましたずーーーーーーーっと書き込みせずに経過していましたが、クルマは継続して維持しております。

とは言え登録から22年も経てばあちこちガタが出るのもお約束。
足回りは今年になって夏ボーナスで総とっかえ、今月になって冬のボーナス使って
引きずりの出てたブレーキをリフレッシュしてやることにしました。

キャリパーは4つともオーバーホールしてシール交換(ブレンボはピストンまで込みだから高いなー)、
マスターシリンダーもこの先また大型キャリパーに換装することを見越して、993用を組むことにしました。
(以前928用フロントを組んだ時はペダルふみ代が大きくなった)

993マスターシリンダは964用とそのまま交換できず、マスターバックも993用が必要。
配管のねじサイズもなぜか964と993では異なっているので、変換アダプタやら工夫しないと
配管組むこともできません。
(この辺の対処についてはポルマガのNo,74記事が参考になりますが、具体的な改造情報についてはRennilistなどの海外サイトが役に立ちました)


さて無事に交換も終わりショップから引き取る帰り道、クルマの走りがずいぶん軽快になっているのがすぐにわかりました。ブレーキペダルはちょっと踏み応えが増したかな?踏んだ時と離した時のメリハリが感じられるのは、固着してたピストンが動くようになったからか?
(全キャリパでどこか1か所は抜くのに難儀したピストンがあったとのこと)
信号待ちでブレーキ緩めると、今まで動かなかったゆるい勾配でもクルマがするする動き出します。

併せてパワステラックのマウントゴムの交換頼んだのが良かったのか、ステアリングもなんだかシャキっとしたような(プラシーボ?)。
部品は数百円だけど交換の効果は高いと見ました。

78000キロ越えてエンジンは引き続き快調、足回りとブレーキがリフレッシュされてこっちも快調。
あと問題あるとしたらエアコンですかねー。
Posted at 2015/12/29 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | クルマ
2012年09月11日 イイね!

9/9 RPMミーティング行ってきました!晴れました!

9/9 RPMミーティング行ってきました!晴れました!日曜日、ラグーナ蒲郡で行われたRPMミーティングに参加してきました。
予定通り?カレラ2にはカレラを積んで参加。

好天の下、300台を越えるポルシェが一堂に会するのはなかなか壮観でした。





最後の抽選会ではいつも世話になっているイケダエンジニアリングでの無料オイル交換券も当たって、会費を完全に取り戻してしまいました。

詳しくはこちらのブログにて。
Posted at 2012/09/11 19:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェでお出かけ | 日記
2012年09月08日 イイね!

明日のRPMミーティング、晴れるかな?

明日のRPMミーティング、晴れるかな?ラグーナ蒲郡で開催されるRPM(リスペクト・ポルシェ・ミーティング)、昨日までは日曜天気予報は雨模様だったけど、今朝の時点では晴れるとのこと。

2年前に同じくラグーナで開催された「ポルシェ・セントラル・ミーティング」(トップ写真)はとても楽しいイベントだった。
今年のミーティングも楽しいものになるといいな。

ちなみに明日はこの体勢↓にて現地に乗り込む予定。





我が家のもう1台のカレラ、ミッドシップ後輪1輪なので通称「カレラ1」

300台が集まるというが、
1人2台のカレラで同時に乗り込むのはオレくらいのものだろう(違う?)。
Posted at 2012/09/08 10:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェでお出かけ | 日記
2012年09月01日 イイね!

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍、完走・記録更新!

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍、完走・記録更新!1年以上こちらのブログ更新ができませんでしたが、ひさ~しぶりにアップします。

今年も夏の終わりの風物詩、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍、参加してきました。

完走できました!自己ベスト更新です!
目標だった1時間30分の壁も破って1時間26分台に到達。

去年の1時間38分台というのは真ん中よりちょっと下の成績でしたが、これで(おそらく)真ん中よりちょっとだけ上に入れたと思います。

くわしくはこちらにて
Posted at 2012/09/01 22:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | けった(自転車) | 日記
2011年07月17日 イイね!

タイヤとホイール換えました

タイヤとホイール換えましたこっちの方ではご無沙汰でしたが、丸坊主になっていたタイヤを交換しました。

ちょっと思うことあって?(というより単に安上がりなので?)16インチの純正サイズ、ただしホイールはボクスター純正でタイヤはN指定ではないトーヨーのプロクセスR1Rにしてみました。

17から16インチにサイズダウンしてみて、ハンドリングもリアの動きもまるで別物のように軽快になりました。

さらに翌日、エンジンマウントを18年物の純正オイル入りからRS用に交換。
路面の細かい凹凸を拾いますが、ショックの収まりがよくリアのバタバタ感が激減しました。

ちょっと大げさですが、まるで足回りをリフレッシュしたみたいないい感触です。

くわしくはこちらのブログにて
Posted at 2011/07/17 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェいじり | 日記

プロフィール

「今月になって、15年連れ添った964カレラ2とお別れしました。
代わってもうしばらくしたら997カレラSがやってきます。」
何シテル?   11/18 19:41
古めのクルマ、古めの自転車、古めのスクーター、、、 なぜか古めの乗り物ばかりが身のまわりに。 あたらしいのだって欲しいけど、本人が少し古めになりつつあるオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
我が家で唯一のカーボンフレーム。 スタイルは30年前の元祖カーボンのままだけど、実はリア ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
最近ポルシェのブログから、自転車中心ブログに変わりつつあるような… でも決して赤ガエル号 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
00年ごろのクアンタムレース、クラインらしい極薄アルミフレーム+カーボンフォークの組み合 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
カレラはカレラでもこっちはイタ車です。もっぱら山登り用に使用中。 00年ごろのフルアルミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation