• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のまどんのブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

朝起きてどひゃっ!!

朝起きてどひゃっ!!今朝は普通に早起きして・・・(でも、遅いですが;;)
おそるおそる愛車の様子を・・・と・・・
とりあえず、上着を羽織りつつ・・・
うわっ!
真っ白だぁ~っ!!
夜中じゃなくて、早朝4時か5時頃から降りだしたようです。
今年最初?の積雪?カナ?
写真はその後の物なので、幾分溶けてきてはいますが、
アスファルトまで積もるのははじめて。(雪の多い地方の人ごめんなさい;)
喜んじゃいけないんですけどね、でもお子ちゃまな私は雪がうれしかったり・・・
今日はいたずらの件、大丈夫のようです。(ホッ
みなさん、ご心配おかけしましたぁ~♪

Posted at 2009/01/26 11:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月26日 イイね!

今、心配な事。。。(泣)

去年12月から、この住居に引越しをしているのですが、
ひとつだけ心配な事が・・・
レオパレスに仮住まいをしておりまして・・・
その駐車場。
もちろん愛車の駐車スペースもあり、施設的にも問題ないんですが・・・
引越し翌日からの出来事。
車の屋根の上にドロ・・・と言うか、ドロ水と言うか、
とにかく天井にこんもり?(どっさり?)ベチャベチャの物を置かれていました。
当初は、若干天気の悪い日に地道を走行した事もあり
そんなに気には、していなかったのですが・・・
引越しの片付けや諸々のヤボ用を済ませて洗車(コイン洗車)。
しかし、数日後同じ事態がぁ。。。
確かに隣の土地は畑(放置状態)ですが、ドロの色も違う。
それになにより、周りの車はおろか愛車周辺の地面にもドロがない!!
ようするに、何者かが故意に屋根に泥水を乗せた(こんもりと;)。
そういう状態だったのです。
当時風邪もひいていた事もあり、外出は最小限にとどめていたので
簡単な水洗いで済ませていました。(積もっているドロを落とすだけ)
それからさらに二度三度・・・
”なんだよぉ~っ!!”
って事で、とりあえず大家さんに連絡。
もちろん、こんもりの状態も見てもらって
駐車場も見てもらって・・・

イエ;
考えたくはなかったんですよね。
誰かがイタズラでしている事とは・・・
まあ、傷ではなくて汚れだけですから~(汗)
そのうちおさまればいいかな?って・・・
でも、さすがに洗車代もねぇ?
ましてや悲しき?(楽しい?の間違い?)失業中の身。
季節的にも体力的(風邪が完治してない;)にも自分で洗う事もキビシイので・・・
とりあえず、大家さんから居住者のみなさんに注意喚起の掲示とか
見に覚えのある人には脅し(笑)のような文章とか・・・フフフ。
やってはもらっている状態です。

カラスがバケツいっぱいの泥水を運んで来ているのかもしれないし(んな、アホな;)
ミラーも曲げられてるし・・・
雨の日は天井から後ろへリアガラスにドボドボドボ・・・って・・・(大泣)

今日2800円出して、カンペキに洗ってもらったんで
明日の朝、ドキドキしながら愛車を見に行きます。。。


Posted at 2009/01/26 01:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月24日 イイね!

海遊館の日記

海遊館の日記大阪は天保山。
実は思い入れのある場所でして・・・
これまた先日行ってきました。
今の妻(笑)と結婚前に、ここの大観覧車で記念撮影を・・・
○年ぶりにたずねてみました。

残念ながら天候がすぐれず・・・;;
この状態で観覧車に乗ると、乗り物に弱い妻が・・・
おそらくとんでもない修羅場(笑)になると考え、
結局海遊館へ・・・という事で、お魚のお勉強を・・・(ナンデヤネン!)

お馴染みのジンベイザメも今は2匹(頭?)
記念写真はレプリカの前で・・・
これだけで当初の目標は達成したんですがね♪
やっぱり水族館ですから、お魚くんたちを見ないとねぇ~^^

・・・って、まぁ、
”ずっと風邪ひきで・・・”
・・・って、書いてたんですけど・・・
けっこう、出歩いていたんですねぇ。。。(爆)

まあ、
いつもどおり、膨大な量の写真を撮りましたので
いずれ、時間があけばアップしたいと思います。
あっ
ちなみに、グロ系・綺麗系を分けて・・・(オイオイ;)






・・・・・・・・しっかし・・・
ふたりとも
プクプクじゃんっ!!
(↑これもグロ系?)

Posted at 2009/01/24 12:54:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月24日 イイね!

夫婦茶碗が一輪挿しに・・・?(オイッ)

夫婦茶碗が一輪挿しに・・・?(オイッ)実は先日篠山市の陶の里と言う所に行って参りました。
以前から妻が行きたがっていたと言うところ。
何をやりに行ったかと言うと
夫婦揃ってお茶碗を焼いてもらおうと・・・フフフ♪

兵庫県は篠山市。
日本六古窯のひとつ丹波立杭焼という代物です。
入園料は200円。
そして土代として900円を支払えば
自分で成型したものを焼いてくれるのです。

ま、
出来上がりは別として
土をコネコネ細長くしてグルグルと積み上げて・・・
小学校の頃にやった粘土細工と同じような・・・(違)
ま、
仕上がり品とはひと月ほど経たないと、再会する事はできません。
・・・割れてなければいいのだけれど・・・

他に展示即売場もありまして
周辺の窯元さんたちの作品も見学。
良い物があればとあれこれと物色。
残念ながら妻のお目に留まる物は見つからず
ひやかし状態になりました。(汗)

私の里は京都の東山です。
ですから清水焼の窯元があるわけでして
なんとなく?
陶器と言うのには馴染みもあります。
もちろん歴史的にはかないませんけどね。
それぞれ個性と言うか、味わいと言うか
さすがにどこの作品も良い物ですね。
ここのは表情が丸くて暖かい。
土臭さと鉄っぽい(鉄分ではない)感じのもの。
土器っぽいって言うと失礼ですが、煮物を盛り付けるのにぴったり。
いつかひとつは購入したいものです。

正月には狸谷不動尊で交通安全のお札をいただいた時
かの不動尊には信楽焼きのおたぬき様たちが・・・
ついで?(失礼)に初詣も済ませたし(2日連続で;)
本堂に続く道すがらは信楽焼きがいっぱい^^
どうやら今年は陶器に縁がある年かと。

良い味が出てましたよ。
京焼とはまるで別方向の色使いですが
あんな器で京料理をふるまってみたいものです。

残念ながら写真のように妻お茶碗、私一輪挿し・・・
なんじゃこりゃぁ~~~?って感じですけどね。(爆)
散々土をこねくりまわして出来上がったのがコレ。
2人して、こっちの才がない事に気付きました・・・(トホホ)
Posted at 2009/01/24 00:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月22日 イイね!

鬼のように遊びたいですぅ~^^

今年も22日も経過してしまいましたねぇ
正月から体調をくずして・・・
未だに進みませんねぇ
遠征計画や
温泉旅行
思いつく事はできても
具体的にまとまらないです。

思いっきり遊びたい!!

これを実行に移すには・・・
まだ、時間がかかりそうです。(汗)

Posted at 2009/01/22 20:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「庭の片付け中・・・でも・・・さぶい(-_-;)」
何シテル?   01/31 12:16
人との出会い 車との出会い 人生、縁が縁を呼んで 良くも悪くも 今、ここに生かされている。 自分に関わってくださった人々に そして、関わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021 2223 24
25 262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー サンクロー (スズキ ジムニー)
ママの専用車です。 主に通勤。 ・・・と、私もたまに乗ります。
マツダ プロシード NOMA-TORA (マツダ プロシード)
念願のピックアップ! とうとうここに行きつきました。 残念ながらメジャーとは言い難いです ...
スズキ ジムニー 乱丸 (スズキ ジムニー)
転倒から数ヶ月・・・ 思い切ったボディーチェンジ! ・・・って・・・ やむなくの選択で ...
アメリカその他 その他 のまちゃり (アメリカその他 その他)
はじめてのMTB のまママとおそろです^^♪ 野に山にかけまわるぞぉ~っ! よろしゅ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation