• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

教えてください。 ハチロクのリアのシートベルト

自分のハチロクのリアのシートベルトが劣化しているのを以前井上企画さんに気にしていただいたので
、中古品を集めましたが、リアのシートベルト 2種類あるんですね。
グレードによって形状が違うのか?
メーカーによってちがうんでしょうかね?



ベルトのタグで左がTAKATA 右が東海理化でした。

初めて知りました... ハチロクも奥が深いですねぇ 笑
まだまだ、私は、ひよっこです!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/12/24 21:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年12月24日 21:12
こんばんは。

初めて知りました。
確認してみます。

リヤのシートベルトは謎が多いですね。
3人乗りなのに2個しかないシートベルト。
3個揃っているのも有るみたいですよ。

気にしない事にしています(笑)
コメントへの返答
2013年12月24日 21:48
私も、交換しようとしたら、違っていたので
3人のりなのに 2個のシートベルトも面白いですね。うちのは 2個でした。 笑

2013年12月24日 21:16
後期の最終辺りはリアのシートベルトが3名分あること以外にメーカー違いまで存在したとは・・・
知りませんでしたねぇ~(´ε`;)

しかもTAKATA製とか個人的にはツボです♪

今度、ジックリ見てみます。
コメントへの返答
2013年12月24日 21:50
はっちーさんのブログ見てました。うちのは2個でした。 笑

TAKATA KOJYO CO.LTDになってました。
私のⅠ型は、左側でした。
2013年12月24日 21:26
こんばんは。
同じ前期用でも59年2月のⅡ型への変更の際に変わっていた気がします。
コメントへの返答
2013年12月24日 21:53
こんばんわ win86さんの書き込みのように
前期型でⅡ型から変わってるのですかねぇ

確かに私の前期Ⅰ型は、左で、同じ前期しかない青の右のタイプもあるので

奥が深いです。 
2013年12月24日 21:45
最終型のシートベルトのネタは知ってましたがメーカー違いまでは・・・。

まだまだ勉強不足ですね。(^ ^;)
コメントへの返答
2013年12月24日 21:53
いろいろあって面白いです。

また 発見があり 楽しいです。
2013年12月24日 21:56
こんばんは。
東海理化はこの辺りの会社ですね。

私のブルーバードにはリヤシートベルトついてません。
コメントへの返答
2013年12月25日 21:14
東海地方のメーカーですね。
シートベルトと言えば昔、古い代車で運転席が2点式のシートベルトだったときに、信号待ちで婦警さんからは2点式のシートベルトが見えなかったのか?注意されて、「ここにしてるわ」と怒鳴ったことがあります。 笑
2013年12月24日 22:02
リヤシートベルトの数やメーカー違いというネタがあったなんて…Σ(-∀-;)
今まで知りませんでした…(--;)




…やっぱ私はドノーマルですw
コメントへの返答
2013年12月25日 21:15
ちょっと 気になってしまったので 笑

いえいえ だいはちさんは、私よりレベル高いです。 笑
2013年12月24日 22:22
こんばんは〜☆
シートベルトネタでこんなに熱く語れるなんて(^^;
私も勉強になります。。。☆
コメントへの返答
2013年12月25日 21:15
シートベルトネタで 皆さん書き込み うれしいです。
まだまだ、奥が深いですねぇ
2013年12月24日 23:30
いや〜、マニアック!?

おむすびさん、掘り下げますね〜(笑)
コメントへの返答
2013年12月25日 21:16
いえいえ、私は ドノーマルです!! 笑

2013年12月25日 7:17
まった・・・
マニアックな・・・

さすがおにぎりさん。
↑いや。違うから。
コメントへの返答
2013年12月25日 21:18
ハハハ 私は、ノーマルです。 笑

おにぎりに改名しようかな 笑
2013年12月25日 9:20
は、初めて知りましたばい…(爆)
ちなみにプリンちゃんは二名乗車公認なんでベルト外してありまして…
コメントへの返答
2013年12月25日 22:22
私もリアが3つのことは 知りませんでした。

プリンちゃん2名乗車公認とは しりませんでした。以前は2名公認多かったですね。
2013年12月25日 10:28
また、ディープなネタですね~

ヘン○イ将軍さまは、目の付け所が違います。
コメントへの返答
2013年12月25日 21:22
私は、ノーマルです!! 笑

まだまだ ハチロクは奥が深いです。
2013年12月25日 11:22
し、知らなかった(^^;
まだまだ勉強不足なとしぞうですw

組立工場で違うのかな?なんて想像してます(笑)

ちなみにとしぞう号は3名分付いてます(^^)
後でメーカーは確認してみますw

コメントへの返答
2013年12月25日 22:24
ハチロクは、まだまだ奥が深いですねぇ。

としぞう号3名分ついているんですか? 
うちのハチロクは 2名分です。
2013年12月25日 12:40
マニアックな違いすぎて、凡人は気がつきませんでした(^^;;

早速確認したくなりました(笑)

じぶんもリアシートの真ん中にベルトがある車両を見かけたことがあり、欲しいなぁ…と思ったんですが…なかなか出てこないですよね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年12月25日 22:27
ハハハ 確かに微妙にちがうので、比べないと気が付きませんね。 笑

私もリアに3つあれば うれしいのですが 2つでした。

2013年12月25日 12:47
私のは前期トレノ2ドアで右側の東海理化。
二人分しかありませんでしたね。
二種類有るとは知らなかった。
興味無かったのかな当時は(笑)
コメントへの返答
2013年12月25日 22:28
当時は、気が付きませんね。 笑

ハチロクは、奥が深いですねぇ ロードスターもいろいろ楽しいクルマなので いろいろありそうですね。限定車も多いし
2013年12月31日 0:10
すげええええええええーーーーーー(笑)!!

知るよしもありませんでしたw
コメントへの返答
2013年12月31日 8:29
あはは でも、私は、ノーマルです。 笑

まだまだハチロクは、面白いですねぇ
2013年12月31日 20:29
 後部座席のセンターシートベルトですが、昭和61年5月から装着されたようです。保安基準が変わったからだと思われます。
 今は全ての座席(乗用車)が3点式にしないといけなくなりましたね。
 シートベルトのメーカーは2社あるようですが、その理由はわかりません。
コメントへの返答
2013年12月31日 20:45
こんばんは。ありがとうございます。
61年とは、前期には、ないはずですね。
ラジエターキャップも2社ありますし、いろいろ見ると面白いですね。

コメ、 ありがとうございました!!
2014年1月2日 10:43
初めて知りました!!

TAKATA製は、サーキットなどで走っている方は萌えるのでは?!

また教えてくださいね~
コメントへの返答
2014年1月2日 23:10
まだまだ 奥が深いですねぇ 笑

また 、何かあれば アップします。 笑

プロフィール

「@2000GT-Bさん お疲れ様です。大変ですが、無理しないようにしてくださいね。良い年をお迎えくださいね。」
何シテル?   12/29 19:06
シティターボ、ピアッツァ2台を経てFC3Sにたどり着き、どっぷりロータリーマニアになりました。 しかし結婚前にFCが事故に巻き込まれ、現在のMPV LW5Wに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕事とプライペドで楽しい時間をありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 00:26:57
第5回里山モーニングのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 22:11:45
ろまみち通信2018(6)「【クリスタルキーパー日記】キャストスタイル」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 21:07:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー モモレンジャー (トヨタ ヴォクシー)
このたびMPVから、中古で購入しました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
このたび、3年越しにナンバー取得になりました!! とうとう本当のハチロク乗りになれました ...
マツダ MPV マツダ MPV
FD3Sと同じイノセントプルーのMPVです。 ちょこちょこ解体屋パーツでグレードアップし ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁号です。走り屋でも ないのに...スーチャー付です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation