• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーバードのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

そろそろ限界か・・・

そろそろ限界か・・・車検を間近に控え、もう1つ懸念材料がありました(笑)
そうです、ライセンス灯。
前回の車検ではアウトだったんですよね。
その時は敢え無く白熱球に戻されましたが、今回は別のLEDで臨みます(笑)
って言うか、このブレックスも装着してから五年の月日が流れようとしています。
巷では球切れ報告も少なからず出ていますね。
基盤は焼けているもののまだまだ使える様子。

既にメーカーでは対策品が出ていますが、もうLEDに高額は出せませんね(笑)
寿命が来る前、そして車検対策としてLEDを換えることにしました。
序でにドーナツテールもコーディングで解除。
久々のスキャンも、諸々換えてきたLED群のエラーは全くなかったのも嬉しい限りでした。
後は再来週の入庫を待つのみですが、代車の方も密かに期待!?(笑)
Posted at 2012/09/15 18:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2012年08月28日 イイね!

あと一息・・・

遂に、ここまできました(笑)
何がって?そう!バックランプです。
ここも何時かは換えたいと思っていたので。

と言う事で、こんな感じです。

左が今回のLED、右が従来のBELLOF リバースミラーバルブです。
日中の撮影なので比較はイマイチですが、申し分ない明るさだと思います。
ただ、LEDは消灯時若干映りこみがありますね。まぁ許容範囲かな(笑)

Posted at 2012/08/28 14:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2012年08月17日 イイね!

やっぱり・・・

やっぱり・・・サイドのLEDをこいつに。
同じSMDなので色合いもバッチリ合いました。
おまけにゴーストも勿論回避。
マップランプはハイパワーLEDのままですが、フロントとセンターの使い分けで丁度良い感じになりました。
サイドのLEDは見て呉れを気にしてたんですが・・・
この際、実用重視でいくことに決めました(笑)

そして最後にVCDSでスキャン。
案の定カーテシ項目にエラー、即抹消しました。
これでLEDのエラーとも完全におさらばです(笑)
Posted at 2012/08/17 11:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2012年08月16日 イイね!

再び!

LEDです(爆)
取り合えず、これで暫く落ち着くかと思いますが・・・
まぁ、メインはカーテシなんですが、換えたばかりのルームセンターも換えてしまいました^^;
センターは輝度は良かったのですが、LEDの配置にちょっとシックリこなかったので(笑)
色合いはサイドに合ってませんが明るいので良しとしましょう。



カーテシは以前使ってたレッドのキャンセラー入りです。
これで微弱点灯、エラー履歴とモヤモヤから解消されます。
しかしながら、ルームランプは微かにゴーストが・・・
今回換えたセンターのLEDが以前の物より消費電力があったのでキャンセラーLEDを仕込まなくても回避できると思ったのですが・・・
でも、ゴーストは微かに点いている程度なので殆ど気になりません。
ただ色合いが合わないのでサイドはキャンセラーLEDに戻すかもしれませんね。

色々と再編してきたLED群。
再編と言っても「HSUN社」製のLEDばかりですね(笑)
ここのLEDとの出会いはウインカーLED化の頃です。
結果的にウインカーLEDはここの物ではありませんが、私的には良いLEDと思いここまで揃えてしまいました。
LEDに限らず、何かに嵌るってホント怖いですね(爆)

Posted at 2012/08/16 19:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2012年08月04日 イイね!

調べてみました。

調べてみました。LEDの消費電力とやらを(笑)
安定化電源何ぞ持っていないのでワットモニターを使いました^^;
実際、車に装着時とは異なると思いますが、ある程度は参考になるかと・・・

今回はT10ウェッジ球限定です。
ゴルフでは一番使われている口金なのでこれにしました。

先ずはノーマルの白熱球から
5WのT10ですが、ほぼ規格どおりの消費電力ですね。
ゴルフにはルームランプ、マップランプ、ポジションランプ、ウェルカムランプとこのT10の白熱球が使われ球数では最多です。





さて肝心のLEDですが、同じT10の代表格5連3チップSMDの消費電力はと・・・
流石、LEDですね。
明るさも申し分ないのに1Wにも満たないです。
これぞエコ!?消費電力は少ないですが車に装着となると場所により色々と問題が生じてくるので厄介なLEDではありますね(笑)お陰様でこちらは現在お蔵入りです^^;




ではキャンセラー入りのLEDはどうでしょう・・・
キャンセラーなしのLEDに比べ3倍の消費電力です。
それでも白熱球に比べれば約半分の消費電力ですね。
キャンセラー入りのLEDを導入しても十分消費電力を抑えていることになりますね。
ただ、キャンセラー入りのLEDは白熱球同様に熱を持つので耐久性が課題ですね。



序でにと言っては何なんですが、以前装着していたPIAA製のLED、ウインカーに使っていた9連SMDの消費電力を計ってみました。

PIAA製は以前ルームランプでの使用でゴーストが出なかったのですが消費電力は5連SMDより高く出ました。内部の抵抗値改善で消費電力を引き上げた為、ゴーストを回避出来たのではないでしょうか?
と言う事は、1W以上あれば別途抵抗を入れなくても回避出来るかも!?
でも、そこは甘くないと思われるので私はキャンセラーLEDをマップランプに仕込んでゴーストを回避しています。
因みに、今ルームランプに使用している2.5WハイパワーLEDはおそらく1Wにも満たないでしょう。

ウインカーに使用していた9連は流石キャンセラー、3Wもありました。
ウインカーLEDも3Wの消費電力があれば球切れ警告やハイフラを回避できるのではないでしょうかねぇ~!?
結局、LEDで球切れ警告を起こす場合は消費電力が高いと回避できるのかもしれませんね。
まぁ、それこそエコも耐久性もあったもんじゃないと思いますが・・・

今回の一件はあくまでも参考程度に。
決して鵜呑みにしない様、お願い致しますm(__)m











Posted at 2012/08/04 15:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「さようなら(涙) http://cvw.jp/b/338421/48452205/
何シテル?   05/26 14:47
自己流に楽しんで自己満足を満喫しています(笑) 乗車不精気味ですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今度こそはプチモディファイを楽しみます(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プチモディファイのつもりが知らず知らずに数々の… 弄っても最高の車です。 ※2019 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation