• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーバードのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

今週は・・・

今週は・・・車検です。
暫しのお別れになりますが、車検前の最後のモディです。
生憎の天候ですが、早速決行です(笑)
←これですね。
先日、注文した5連型のLEDウエッジ球。
カーテシランプの入れ替えです。


早速、付け替えてみました。
上が6連装LED、下が今回のLEDです。
拡散性の違いが明確ですね。
既存のLEDもスケルトンタイプながら多少の拡散性はあるもののLED自体がトップにある為、一点方向の照射が強いようです。
今回のLEDは横方向にもLEDがあるのでトップのみならず、拡散性の乏しい左右への照射も活かしている為、照射の拡散性が大きくなりました。
リフレクター内に反射板があればその差は歴然だと思います。





ここからはサプライズ!?
ついでに購入した20連LEDです(笑)
何処に付けるかは察しがつくと思いますが・・・
某社でもコンプリートキットとして同じようなものがありますが、私はこちらを選びました。
ま、単品ですので比較はできませんね(笑)




んでもって、早速仮装着!
デロ~ンとしています(笑)
露出の関係で写りはイマイチですが、流石20連ってところでしょうか!?
めちゃ明るいです。左右の超TERAも顔負けですね(笑)
色合いは左右の超TERAに比べると白さが増していますがそれほど違和感はなくセンターだけに丁度良いバランスかな!?ほんとは色合いは同じになった方が良いのでしょうけど。

カバーにセットして装着です。
因みに透明カバーは外してあります。
ん~、いかにもって感じになってしまいました^^;
ここにLED極まれりってとこでしょうか(笑)
明るさは申し分ありません。センターだけに強調しているのも良い感じですね。
消灯時のゴースト点灯も問題なく完全消灯してくれているようです。
これは左右の超TEARのお陰なのでしょうかね!?
ルームランプではLEDの微点灯で色々と悩まされた時期もありましたから。



最後に透明カバーを装着。
露出の関係でこんな感じですが・・・
透明カバーで多少のごまかしはできるかと。
カバーを付けてしまえばそんなに違和感はありません。
ウエッジ球に比べればセンターだけに別格の存在になりました。




そんなわけでメインのカーテシよりルームランプの方が語りが長くなってしまいました^^;
あとは車検が無事に終わること願いつつ新たなサプライズの妄想にでも更けたいと思います(爆)














Posted at 2010/09/27 11:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年09月24日 イイね!

変更!

変更!やはり、カーテシのLED・・・
これに換えちゃいます。
みんカラ御用達の孫市屋です。
Posted at 2010/09/24 22:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年09月21日 イイね!

洗車ついでに・・・

洗車ついでに・・・今日は久しぶりに暑いですね。
今年最後の暑さみたいですが、気合を入れて洗車しました(笑)
早めに行った事もあり、日差しを浴びることなく洗車終了です。




洗車ついでに、前から気になってたグローブボックスのLEDの再装着を。
点灯はしているものの接触が悪く、ぼんやり点灯しているので装着の見直しをしました。
以前、グローブボックスにおいてはヒューズを3回もとばしてました^^;

早速ですが、今回は2回で歯止めが利きました(笑)
7.5Aのヒューズですが、何とかならないもんですかね!?
アンペアを上げることで回避できれば良いのですが、電気系はさっぱりなので試行錯誤もしていません。
ヒューズをとばさない為に、今回も点灯確認はフットランプ側で行いました。
ここなら過去にとばした事がないので安心できます!?

久しぶりのLEDで遊ぶのも束の間・・・
そう言えば、カーテシランプのLED化って!?
早速、余っているLEDを物置から物色・・・

以前使用していた、イーリバースの6連装LEDです。
ルームランプに使用して当時はその白さに感動していたのですが、やはりルームランプには適さなかったですね。
そこで、カーテシにはそこそこ使えるのでは!?
先ずはカーテシの状態を把握しないことには・・・



カーテシ白熱球、素の点灯状況です。
昼間の撮影なので明るさは伝わりにくいですが、このままでも十分視認性は確保しています。
ここのLED化って皆無って言ってたような!?・・・
ま、今回は唐突にってことでご了承の程をm(__)m




早速、カバーを外してみました。
白熱球が熱々と点灯しています。
5w球なのでルームランプやグローブボックス、フットランプと同系かと思われます。
点灯状態のまま白熱球を取り出すわけですが、これまた極熱状態で熱々でしたね。
決して素手で行ってはいけません。


外した白熱球です。
汎用性のあるT10タイプです。
使いまわし出来ますが、LED化にすると使いまわしもあったもんじゃありませんね(笑)
もう物置にはT10白熱球がごろごろと・・・




白熱球を取り出し、LEDへ。
こうしてみると結構明るい気はしますが・・・
一様、6連装なのでLEDが6個付いています。
今は、T10のLEDは同価格帯で結構明るい物が出回っているようですね。
拡散性も乏しいのでハイパワーLEDがほしいところです。


カバーを装着して終了です。
やはり、白熱球と比べると拡散性がイマイチですね。
まだ夜の点灯時はどの程度かわかりませんが、やはり視認性も乏しいような・・・
暫く、この状態で様子見ですね。




P.S.
車検を前についでの作業で洗車よりも汗だくになったのはここだけの話です(爆)


※日が落ちたので再度点灯状況を確認しました。
画像ではいい感じですが、やはり明るさ、拡散性は白熱球に完敗でした(涙)







Posted at 2010/09/21 17:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年09月14日 イイね!

予約完了!

予約完了!車検です。
あと2週間後ですが、本日予約しました。
まだ一ヶ月以上も猶予はあるものの、この手のものは早々に処理したいで。
残念ながら、予約のごった返しで代車の予定はなし・・・(涙)
ま、車検中は仕事なので代車の必要性はないんですけどね(笑)

取り合えず車検に備え、本日VCDSでごにょごにょっと。
ごにょごにょって言ってもノーマルに戻しただけですが(笑)
アンサーバック、ウインカーポジション、そしてLEDドーナツです。
アンサーバックは外さなくても問題ないかと思いますが、ランプ系は拙いですね!?

VCDSと言えば、やはりフォルトチェック!
前回、ステアリング関連!?フォルトが出て勝手に消しましたが、今回のチェックでは無問題です。
CANのフォルトは社外ナビを導入しているので出るのがデフォルトです(笑)
まだまだ解らないVCDSですが、やはり自分で弄れるのって最高です。


後の下準備として油脂系の調達を行わないと。
ハミホイも微妙な路線ですが、多分OKでしょう!?検査官次第ですが・・・
Posted at 2010/09/14 17:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年09月09日 イイね!

新たなバイブル!?

新たなバイブル!?久しぶりのMOOKです。
出たのは2週間前ぐらいだと思いますが、衝動買いです。
ちょっと内容にインパクトが足らないような・・・
ま、車検を前に改めて勉強!?したいと思います。

そろそろ車検の予約でもしないとな・・・
Posted at 2010/09/09 13:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記

プロフィール

「さようなら(涙) http://cvw.jp/b/338421/48452205/
何シテル?   05/26 14:47
自己流に楽しんで自己満足を満喫しています(笑) 乗車不精気味ですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678 91011
1213 1415161718
1920 212223 2425
26 27282930  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今度こそはプチモディファイを楽しみます(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プチモディファイのつもりが知らず知らずに数々の… 弄っても最高の車です。 ※2019 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation