• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーバードのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

DIY時の誤算・・・

DIY時の誤算・・・先日、リアのカーテシランプを無事装着させたのは良かったのですが、その時のブログで最後に語ってた「内張りの取り付け・・・」事。
実は内張りを外す際、当然ドアクリップも外さないといけないのですがこのクリップが私には曲者でした。
内装剥がしを使いつつも結局、パネル側にはクリップが戻らずドア側へ全て張り付いてしまいました。
前回も同じ事をやっていたのに今回もまた同じ羽目に・・・
結局、ドアに張り付いたクリップを一個一個取るも何個か破損させてしまいました。
画像はそのクリップなのですが、左が外した状態時、右が装着時にしなければいけない状態です。クリップは外したとき、左の状態になるわけですが元の状態へ戻すのに一苦労させられました。
指で押しても戻らず、固い所へ押し付けても戻らず・・・内装剥がしを二個使って何とか戻す事が出来たのですが、その時クリップはもうボロボロでした(笑)仕方なくクリップは完全装着ではない状態で今日まで放置していました。
んで本日、発注していたクリップが届いたのですが(画像)、試し押ししてみたところとても動きがスムーズ、戻りも勿論スムーズでした。ま、未使用状態なので比較対象にはなりませんが・・・
今回は左側のみ全クリップを新しく換え、右も近いうちにやりたいと思います。
内装を外さなければ無縁の代物ですが、頻繁に外すのであればクリップは新調したほうがよさそうですね。

しかし、クリップ一個100円とは如何なものかと・・・
汎用品でお勧めってないんですかねぇ~(笑)
Posted at 2010/10/27 17:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年10月20日 イイね!

久々のDIY

久々のDIY小雨がぱらつく中、無事終了しました。
今回は、「カーテシランプ」のリア側をDIYで実践です。
フロントはショップでお願いしましたが、当時はVCDSも知恵も何も無い状態でしたので、今回はVCDSも有り、多少の知恵も蓄えたってことでやってみました(笑)

パーツ類はネットで収集し、勿論取り付けに関してもネットで色々と収集しました。

先日テストの為、ドア内張りを外した際の誤算も修復しました。
まぁ、今回内張りの取り付けもしっくりこなかったですが、無事に取り付けが終わったので良しとしましょう(笑)
Posted at 2010/10/20 18:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年10月16日 イイね!

パーツ降臨!

パーツ降臨!本日、残りのパーツがやっと届きました。
早速結線し、後は物を装着そしてコーディ・・・です。
ウィンドウスイッチも、暫くノーマルと言いましたが間髪入れずにポチってしまいました(笑)
今度は破壊しないように細心の注意を払って望みたいと思います。
Posted at 2010/10/16 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年10月15日 イイね!

やってしまった・・・

やってしまった・・・もう昨日のことですが・・・
近日中にある物の装着の為、検証を兼ねてリアドアの内張りを外す作業をしました。
勿論、みんカラの皆様の様々な整備手帳を参考にしたのは言うまでもありません。
内装剥がしを片手に少々強引でしたが何とか内張りを外すことが出来ました。


物の仮装着を施工、無事装着できることを確認し本番までもう一品のパーツ待ちって事で終了。

さぁ、内張りを戻そうとした時・・・
CCスイッチがぁ~~~(涙)
内張りはドアワイヤー、スピーカーケーブルそしてこのウインドウスイッチをコネクタを外さなければいけないのですが、つけたまま嵌める作業をしていたら「バキっ」と・・・
コネクタ根元から折れてしまい基盤からのピンもおれ修復不可能に・・・
幸いノーマルスイッチも所有してたこともあり一箇所のみノーマルと相成りました(涙)
単品でも結構お高いので暫くここだけノーマル維持です。

そう言えば、CCスイッチに変えるときも一箇所爪を折った事を思い出しました(笑)
それにしても慣れない作業をすると予想外の出来事に遭遇するのはDIYならではでしょうか。

来週はいよいよ本番の作業なので気を引き締めて望みたいと思います。
Posted at 2010/10/15 15:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年10月08日 イイね!

車検終了!

車検終了!本日、愛車を受け取りました。
一週間ぶりご対面です、変わり果てた姿で(笑)
ホイールが純正のままで戻ってきてしまいました。
やはり、Dでは戻すことが出来ないみたいです(当然ですかね)

今回はホイールもそうでしたが、ナンバー灯も白熱球に(涙)

画像にもあるように明るさがどうもNGみたいです。
BREXでも十分明るいと思っていたのですが、これは誤算でしたね。
それと、マフラー・・・95db!?んなあほな・・・
グラスウールもすっかり焼けて爆音ってことでしょうか(笑)
次回の車検はマフラー?乗り換え?必須ですかね!?

とりあえず、久しぶりの純正ホイール&タイヤも履いたということで試運転に(笑)
走らせるやな否や、なんだか重い・・・
こんなに違ってたなんて少々ビックリでした。
純正って、やはり重かったのですね。

車を走らせること数十分、黄色い帽子へ。
とある作業の為、パーツを物色です。
既に導入済みのある物の為ですが、完璧を目指します!
情報は色々と収集し、多分大丈夫かと。
詳細は後日って事で。




買い物を終え、自宅に戻り軒先に詰まれたシュミーデン
暫く純正を楽しもうかと思っていましたが、やはり軽足が忘れられず・・・
一息入れて車載ジャッキ、クロスレンチ、トルクレンチを用意していました(笑)
何を隠そう、R32では自分でのタイヤ交換は初めてだったりします^^;
車載ジャッキの貧弱さからビビッてましたが、無事に交換。
早速、試運転。やはり全然違いますね、最高です!
近所を一回りして終了です(笑)
この後、純正タイヤ&ホイールを洗って収納。

車検後でこんなに疲れた日は初めての一日でした(爆)


Posted at 2010/10/08 19:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記

プロフィール

「さようなら(涙) http://cvw.jp/b/338421/48452205/
何シテル?   05/26 14:47
自己流に楽しんで自己満足を満喫しています(笑) 乗車不精気味ですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
34567 89
1011121314 15 16
171819 20212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今度こそはプチモディファイを楽しみます(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プチモディファイのつもりが知らず知らずに数々の… 弄っても最高の車です。 ※2019 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation