• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびた@E35Aのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

初めての COPEN LOCAL BASE KAMAKURA

初めての COPEN LOCAL BASE KAMAKURA以前から行ってみたかった所です。
土日の鎌倉は混んでるイメージもあって足踏みしていたのですが、意を決して行ってみました。

流石にカフェ形式なので軽食かと思いきや、意外に食事もしっかりとあります。

ディーラーの展示前のCOPEN Ceroが置いてました。
先代の丸目デザインを取り入れたようですが、これまでの先代イメージが強く正直デザインが馴染めませんでした。
いつかは慣れるのかな?と思ったりして・・・

ここでCOPENに座ったり色々見てたら、店員さんとも話すまでになって、ここで
「Robeのレンタカー 期間限定ですがオリックスでやってますよ」と教えてくれました。

LOCAL BASE内もCOPENのオーナークラブの方がおられてて、
年配の方でしたがCOPENについて色々教えてくれました。

とてもいい雰囲気の店内と、軽食も結構良かったです。
また暇を見つけて行ってみようと思います。
Posted at 2015/07/15 22:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でその他 | 日記
2015年06月06日 イイね!

車検時の代車

車検時の代車車検時の代車が、GOLF Variant Highlineでした。

いつも車検時の代車は、予約がいつもギリでカタログから落ちたコンパクト車勢だったので、
今回は早めに予約を入れてみました。
その甲斐があってかは分かりませんが、
今回の代車は「GOLF Variant Highline」。

走行距離も1000キロ未満の新車でした。

車体剛性感もうちの子よりある感じですが、何やら色々機能がありすぎて
私には使い切れそうにありません。
特に運転中にはパニックになってしまうくらい・・・♪。

トランクはGOLF5のVariantに比べると、かなり広くなりました。
あと走行距離も少ないのでうちの子と比較はできませんが、
曲がる、止まる、の剛性感は格段に向上。

1.4Lとは思わせない静かさと加速。

内装はGOLF5より落ち着いた雰囲気。

運転した際のボディーサイズ感はあまり変わらないですが、
車重が軽くなっているので軽快そのもの。

気になるのは、お気に入りのオーディオやナビを強引に投入すると、
捨てなければならない機能がありそうです。
Posted at 2015/07/15 22:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でその他 | 日記
2015年06月03日 イイね!

日産LEAF 長期モニターキャンペーン

日産LEAF 長期モニターキャンペーン 最近、身内等の身近なところから、たまにですがクルマに関して聞かれることも多々あったりで、
それでも自分が実際に知らない部分も多々ある・・・
そして最近のEV車はどうなの?? と言う気もあって、応募してみました。
(知らない部分や思い込みもありそうだったので・・・)


で、応募したら近所のDラーから連絡が入り、最近クルマに乗る機会が薄くなっている中、
運転する機会がありそうな1週間借りることにしました。

まずは長距離移動となる土日に遠出したのと、通院や買い物で走行したので、その時のレビューです。
(私的の感想ですので、ご了承ください)

書くタイミングを逃し入れ子になっちゃいましたが、借りた期間は
2015年 5月22日~29日 の1週間でした。

【メリット】
・0キロからの加速は全くストレスが無い。(もはやガソリン車よりいい)
・音は至って静か(走行時の高周波音は有りだか、窓を閉めると殆ど聞こえない)
・自宅での給電ができる(設備が必要)ので、深夜電力を使えばお財布に優しい(設備が無いので程度は不明)のと、わざわざスタンドに行かなくていい。
・走行時に副産物を排出しない(発電所では排出してますが・・・)
・走行モード次第では、停止する時以外は減速もフットブレーキ無しのワンペダルでいける。

(LEAF特有のメリット)
・EV車で5人乗れる
・トランクもハッチバック車クラスある
・空力抵抗に力を入れているようで、高速走行時の風切り音が少ない

【デメリット】
・特に高速走行時、モーターという特性上、電気消費率は非常に多く、航続距離表示はかなりずれが生じるので、早め早めの充電が必要
・航続距離がガソリン車に比べ短い。ガソリン車から見ると、タンク9リットルの感覚。
・燃料に比べエネルギー源の充填に時間が掛かる。(特に急いでいる時は焦る)
・空調(冷房、暖房)を使用すると、航続距離にかなり響く。
・EV車が増えているためか?高速SAで充電設備があっても待ちが生じる。
・排気音が無いので、クルマを動かしている感じがしない(どーでもいいことかも・・・)

(LEAF特有のデメリット)
・座面が高めなので、スポーティではない(個人的な感想です)
・長時間運転には向かないシートで、自分にはちょっと合わない。(後半はちょっと腰が重くなりました)
・価格的にバッテリーが大半を占めるのもあるのですが、価格の割に内装がチープ。
・クルコンが欲しかった。(下位グレードだったからか??)


●EV車の理想の使い方は
 ・短距離移動が多く、買い物程度の街中をメインで走行。(長距離や宿泊を伴うレジャーには不向き)
 ・通勤で道路状況にもよりますが片道40キロ程度なら1充電で走れそうなので、ガソリン車の燃料よりコストが落とせそう。(自宅に夜間充電できる環境が必要ですが・・・)

●EV車の理想像
 ・上記のことを踏まえると、二人乗り、又は四人乗りの軽サイズで2台目として。
 ・長距離運転が苦手、高速走行が苦手というドライバー。


と、こんな感じです。
感想としてはEV車は良い部分もあれば、悪い部分もある。
そして使い方によっては悪い部分も補えそうですが、それはその人次第かな・・・。

自分のクルマの使い方は、通勤は電車なサンデードライバーなので
使用用途は主にレジャー。(買い物Express月間もありますが・・・)。
高速は良く使うのと、SAは同乗者のリクエストが無い限りはガス欠にならない限り止まらない。
排気音や走りも楽しみたい・・・・

とEV車とは全く正反対だったです。
2台目を軽で持てる甲斐性があれば、検討は出来そうですが・・・・


自分メモとして書きました。
Posted at 2015/06/03 22:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でその他 | 日記
2015年04月04日 イイね!

パンクしたチャリって情けない姿・・・ 最終章

いきなりですが、先日UPした パンクしたチャリって情けない姿・・・

修理してみました。

何故か夜に・・・


パンクした後輪と、GETしたタイヤとチューブ。 16インチでした。



そして見た目で、外せるものは外してみる・・・・

と簡単そうな前輪から着手してみました。(画像なし)

ですが、流石アメ車チャリ! 車軸を固定しているナットが、持っているソケットでは全く合わない・・・

インチサイズでした。

流石アメ車! インチ大国には重要な部分はインチサイズのナットなんだ・・・ と納得してしまいました。
ただこれが外れないと元も子もない・・・

ですが、マグレで持っていたインチソケットのお陰で、作業続行です。

一生使わないかも・・・ と思い3年。初めて開けました。

他の部分はミリサイズのソケットでしたが・・・


みんカラから遠のいていた分、この後の写真がありませんm(_ _)m


サクサク外して、前後輪ともタイヤとチューブ交換を完了しました。
外したついでに、注油しにくい箇所も再注油。


外したタイヤと新品タイヤ。


外したタイヤはバリバリにひび割れてました。溝からはワイヤーならぬ、糸みたいなのが一杯出てました。

これでスッキリ修理完了でしたが、流石に夜になると寒いわ~

そして気づけば皆既月食を見忘れてました(;_;)
Posted at 2015/04/05 23:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でその他 | 日記
2015年03月31日 イイね!

パンクしたチャリって情けない姿・・・

地元の駅まで折り畳みチャリで行っているのですが、先週末頃に空気を入れたはずの後輪。
一昨日からちょっと抜け気味??・・・ といや~な予感が昨日爆発しました。


昨日は駅まで行けた。 

その日の帰りに自転車置き場へ迎えに行ったら、ズッコケてた・・・。


後輪が完全にペシャンコで、片足スタンドの反対側にズッコケてました。
しかも人のチャリに、もたれかかって。

まるで、手を振りながら担がれているみたい・・・・


10年以上実家で乗ることなく、押し入れに入っていたチャリを譲り受け、
その時点でタイヤはバリバリにひび割れてハンパない状態。

乗り始めて3日目で虫ゴムがダメで、今度はたぶん中のチューブ。
たった3年程度でも、年齢は10年以上のゴムだからバリ固なんだろうな~。


と、これから先を考えてみた。


1・タイヤ、チューブ共に一掃して治す
2・折り畳みのカッコイイ新車にハコガエ
3・折り畳みでない普通のチャリにハコガエ


3の選択肢は、チャリ置き場に置き忘れた際に、クルマに乗せれないので却下。
2も出費が結構あるのと、本人よりチャリがカッコイイとジェラってしまいそうなので、却下したいところ。

と言うことで、1を自力でやってみようか・・・
ただ、タイヤのサイズ表記とかは、全くの無知・・・・
まずはダメ元で挑戦して、本当にダメだったら、選択肢2を選ぶことで納得してみます。


あとは、今後のお楽しみと言うことで・・・
Posted at 2015/03/31 20:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車でその他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ザビートルハッチバック エンジンオイル交換1回目 5W-40(4000と数百キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/338432/car/2737893/5678076/note.aspx
何シテル?   02/18 13:47
この度、17年付き合ってきたE35Aギャランを清水の舞台から飛び降りる決断の末、GOLFに乗り換えました。 17年というと人間で言うと高校2年生。 GO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァリミ♪ IN北陸オフ メイン日レポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:23:07
日産LEAF 長期モニターキャンペーン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 23:45:49
インコアイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/10 18:36:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ザビヲくん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
【3代目四輪1号】 2019年2月2日、納車されました。 GOLF Variantはディ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
【3代目四輪2号】 2023年11月 走行 27,342キロでウチの子に。 元は親が2 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラスタちゃん (ヤマハ ドラッグスター250)
【4代目二輪1号】 400と250で迷いました。 そしてレンタカーで250をレンタルし ...
ダイハツ ハイゼットトラック ウチのマスタング(改名) (ダイハツ ハイゼットトラック)
【2代目四輪2号】 2019年8月 走行 22,083キロでウチの子に。 カミさんの叔 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation