• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびた@E35Aのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

ここでは初告知

一部の方はご存知かもしれませんが、2009年から治療していた持病の本格治療。
明日から薬注することになりました。

2009年5月に軟禁されましたが、今回は無しです。
大体の感触は掴めてるので。

と言いますのも、一度失敗し完治できず、これまでずーと月一二くらいのペースで経過観察通院してました。

今回は、新薬が登場し認可が降りたため、従来の薬注(週一)➕薬服用(一日一回1錠)に加え、新薬服用(一日一回1錠)です。

この新薬、1錠がえらい高い(1マソ超)。
従来のもえらい高いんですが、新薬分が上乗せされるので、負担大五郎。

でこの治療に限っては、県からの助成金か出るのですが、それの手続きがえらい掛かりました。

この手続き遅れで、先月スタートするはずが今月になってしまったのです。

副作用も
倦怠感
発熱
頭痛
食欲不振
脱毛


と色々ありますが、前回の治療で体感済み。
特に初期は立てない位、反動があります。
ただプラスされる新薬で、さらにどう出るかは分かりません。

クルマは降りませんが、走行距離はかなりスローになりそう。
ただ4年半待ったんだ!と頑張ります、完治を目指して。
Posted at 2014/02/28 19:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年02月19日 イイね!

大雪の思い出

大雪の思い出14日からかけての2弾目の大雪。
こちらも巻尺換算ですが、平地で40cm、吹き溜まりでは50cm以上積もりました。

昨日まで屋根からの雪がドサドサと落ち、下にあるエアコンの室外機は押し倒されそうになってました。

そんな今回の大雪、各地で被害にあわれた方々のお見舞いを申し上げます。

(ここからは長文です)


それでこの大雪が降ると思い出す思い出があります。(もうかみさんも知ってますが・・・)



地元は結構急な坂が多く、住宅街の中はおろか、バス通りもジェットコースター張りの迫力満点の降りて登って・・・の坂があります。
大雨が降れば坂の一番下のマンホールが飛んだり、雪が降れば登りきれない車が一列に置き去りにされたり・・・

流石にマンホールは飛ばないようにもなりましたし、置き去りの車は今回は2,3台だけでした。


もう15年くらい前ですが、ある夜近所のダチとサシで呑みに行って、店を出たら大雪で真っ白でした。
店も近所だったので歩いて帰ったのですが、ジェットコースターの坂についたら、対面の上り坂で

チュルチュル~ チュルチュル~

と立ち往生している車が見えました。

その坂を歩いて下って登っても、チュルチュル滑ってます。

雪の深みにはまり、登りきれずに立ち往生していました。FFのシビックです。

ただそこには目を疑う光景が。

チェーンは巻いてますが、リアタイヤに巻いてます。
前輪駆動車の後輪にチェーンが巻いているので、登るはずもありません、いぇ、良くここまで登ったものだ・・・

周りはダチと自分の二人だけ。
酔ってる勢いもありましたが(笑)、声掛けしました。


「大丈夫ですか?」


と初めてここでドライバーの顔が見えたのですが、若いチャンネーでした。


そりゃーここは男を見せなきゃ! ラッキー!! とダチも思っていたかもしれません(笑)
(若気の至りと言うことで)

ただその助手席に人影が・・・

オ・ト・モ・ダ・チ??
(完全に酔っぱらいの下心丸出し(恥))

かと思ったら、お母さんでした。


すみませ~ん 途中でスピードが出なくなって、何とかここまで上ったんですが、もう10分も立ち往生しているんです。


と、お母さん。


でもあの状況だと、下心云々と言うより、何とかしなきゃ、が先走ってました。
でも問題がただ一つ。

前輪駆動車で後輪に巻かれたチェーン。

これがついてる限り、押すにも半端なもんではないな・・・ と察しましたが、坂の途中、しかも雪の深みにはまって、チェーンを外すにも外した瞬間にアイスバーンになった坂を滑って落ちそうです。


幸いにダチは力仕事人、自分も何とかいけそう。

とチャンネーにハンドルを託し、車が重いと不利なのでお母さんには自分たちの傘を渡し、歩道で待ってもらうことにしました。

男二人で後ろから押し、チャンネーがアクセルとハンドルを操作。


多分2,30分はかかったかも、何とか坂の上まで上りました。
そしてダチと二人で後輪に巻かれたチェーンを前輪に巻き替えてあげました。

前輪から吹き上げる雪を浴び、ビショビショの二人。
でも酔っぱらっていたので、あまり寒いと思わなかった・・・。


それよりその場のお礼って、タオル2枚とお母さんからお手製おにぎり2個をくれました。
(なんでおにぎりを持っていたのかは不明(笑))


散々飲んだ日だったですが、一気に覚めてお手製おにぎりが凄い暖かかったのを記憶にあります。




ここまでの長文を読んでいただき、ありがとうございました。
Posted at 2014/02/19 00:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます(今更〜)

ここ数カ月、平日の倦怠感が大きく、ROMばかりで・・・m(_ _)m

年も開け、仕事始めも過ぎた頃に今年初のUPとなってしまいました。

で、去年の暮れからあったこととしては・・・・(以下かなり長文です)



【27日】
仕事納め後の正月休みは27日午後からでした。
Variantがエライ砂埃状態だったのを洗車しようと思ってましたが、28日から西宮方面へ移動するのもあって
途中の降雪や現地での凍結へのお守りとして、洗車を諦めスタッドレスに履き替え。

しかも履き替え途中から雨降ってくるし・・・(写真なし)



【28~30日】
28日は早朝から移動し、8時間かけ西宮へ。
西宮は従姉妹夫婦が住んでまして、子供が産まれてその顔を見に行ってきました。
ダンナのマイケルも2年ぶりです。
子供のマイ蔵(仮称)は産まれて2週目。まだヒヨヒヨでカワユイ・・・。
因みにマイ蔵が産まれた日、ダンナのマイケルは嬉しさのあまりに子供の顔を見た後に同僚と居酒屋で祝杯したそうな。



腹の大きい従妹だけ一歩先に帰国し、
後追いでアンゴラ共和国から帰って来たマイケル。日本の食事がウマすぎて太り始めた。
相当ひもじかったらしい・・・。
このままではヤバい・・・ ダイエットしなきゃ・・・ 
と反省しジムに通うべく申し込みに行ったが、営業終了しててそのまま回転寿司に爆食に行ったマイケル。
大丈夫かな?(笑)


西宮には30日まで滞在し、その間に従姉妹の妹夫婦と大阪のアメリカ村や、道頓堀。
夕方頃に大阪城のプロジェクションマッピングを見てきました。

  
 
30日は東京から来てた従姉妹の妹夫婦を乗せて、帰京。

行きは西の帰省ラッシュにハマり、帰りも帰省の逆方向でしたが要所要所で事故渋滞にハマり、
移動時間は 行きの西方面で8h(休憩1回)、帰りの東方面は10h(休憩3回)でした。



【31日@大晦日】
いよいよ大晦日。
プリンタ不動のため年賀状印刷が止まってましたが、27日に新機プリンタが届き、印刷再開。
素材も作ってあったので、印刷は30分で終わっちゃいましたが、セットアップに数時間・・・。

と、年賀状をやっつけて、年越しカウントダウン頃には近所の神社へ恒例の除夜の鐘つきに行ってきました。
寒い中、鐘つきで並んでる最中の年越し蕎麦は美味かったです。



【1日@正月】
毎年恒例、自分の実家へ。
母親から洗濯機が不調であることを明かされ(いつからだったんだ??)、暇になった夕方頃に横浜へ出向いてみる。
因みに近所の量販店は全て正月休みだった。

横浜へ出向いてみるにも、地下街はシャッター通りに化していたデス。
ヨドバシはジャカスカ営業してましたが・・・。
洗濯機不調と言っても、すすぎをしない、フタが空いた状態で脱水する、という内容なので、
導入まで気を付けて使ってもらうことにしました。



【2日】
毎年恒例、かみさん側の親戚宅の新年のご挨拶に、千葉は八街へ。



【3日】
28日から西宮往復(復路は川越回り)、千葉と散々走り回り、
四日市で降雪もあったのもあり、散々な砂埃+αでVariantはドロドロに。
1日かけてしっかり洗車、室内掃除をしました。



【4日】
かみさんの親戚宅に新年のご挨拶にお呼ばれ。
ついでに突然の弟夫婦が初詣で来訪してきたが、初詣だけは不参加で・・・。
親戚宅から弟夫婦が初詣から戻ってくるまでの空き時間に、
Dラーから新春フェアの案内と新型Variantが出たので、それを偵察すべくDラーへ。

いつも景品はくじ引きですが、今回はB賞のこのぬいぐるみ。
年明け早々、くじ運は全てこれが持って行ってしまった気がします。


【5日】
正月休日最終日。
メインデスクPCの外付けHDDが逝きかけ始め、それを後回しにし・・・・
次の日から平日とあって、年末の買い物から1度も出てなかったのあったので、近所のコストコ、IKEAに買出し。

外付けHDDが2TBで1万円切ってれば・・・
と思ってましたが、コストコで8.5夏目でお釣りがくる価格だったので、逝ってしまいました。
今まで廃PCのHDDだけ引っこ抜いて、60G x2を結局13年使ってました。
次は2TBなので、容量に不足は無いです。





と仕事始め前日までの日記でした。

長文をここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
(段々ダメ度がUPしてきてる・・・・  反省~)
Posted at 2014/01/07 10:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月25日 イイね!

ドミノ崩しにならなければ・・・

来年結婚10周年 スイート10ではないリクエストが・・・・

のびたです。



一人暮らしから家族生活になって来年で10年。
早いもんだ~


とウツツぬかしていると、周りのものがバタバタと来始めました。

先日変えた洗濯機。

数ヶ月前から黒いものが浮き始め、何度か洗浄したけどやっぱりダメ。
洗濯物が悲しいことになるので、思いきってハコガエ。(これは既に完了)


プリンター

8年使ってますが、先日年賀状い印刷中にお逝きになりました。
久々に電源入れて、初めは快調に印刷してましたが、マゼンダがインク切れでSTOP。
関係ない宛名印刷中でしたが、カートリッジを変えて再始動したら、印刷物にはマゼンダでエアスプレーの如く真っ赤に。
そして直ぐにインク切れ。
どうやら、本体内部にインクを全部ぶちまけたみたいです。

その後電源の入り切りを繰り返し、印刷できない状態に。
最後は電源が入らなくなりました。(手配中)


コンデジ

結婚当初に買いました。
北海道旅行中に、夜のツアーバス内でぶつけて再起不能になり修理。
そして今は写真の如く、蓋が開かなくなりました。
指を引っかければ開きますが、結構面倒なんですわ、これが。(まだ現役中)


オーブンレンジ

ターンテーブルがありません。というか、割られました。ルリ♂に。
ターンテーブルなしで2年使ってますが、流石にアミアミの隙間より小さいものは入れられません。(まだ現役)


億出品予定品

前車ギャランに付けようとした、R34用リアスポと、オイルクーラー一式。
もう用なしですが、納戸に入れちゃうとそのままになりそうなので、趣味部屋に置いてます。
なので、音を聞く気になれません。
早く出さなければ・・・けど梱包が面倒なんだけどな~(保留中)


落ちたガス警報器

車用の両面テープでDIYで取り付けましたが、先日落ちました。
両面テープの選択を間違えたようです。
幸いに下が冷蔵庫なので、ナイスキャッチ。
今は様子見です。




と、これ以外でもいろいろありますが、一気に来ないことを祈りつつ・・・(億はタイミングを見て・・・)
Posted at 2013/12/25 19:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月06日 イイね!

体内点検

体内点検会社の健康診断は、単にやってます感タップリなんで、2年に1度は人間ドック受けてます。
気付いたらVariantが車検が無い年に受けてました。

今回はいつものコース➕αをアレコレと付けてしまったので、結構な額に。
車の点検も大事ですが、人歴も数十年経つんで体内のガタチェックもしないと。
Posted at 2013/09/06 07:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ザビートルハッチバック エンジンオイル交換1回目 5W-40(4000と数百キロ) https://minkara.carview.co.jp/userid/338432/car/2737893/5678076/note.aspx
何シテル?   02/18 13:47
この度、17年付き合ってきたE35Aギャランを清水の舞台から飛び降りる決断の末、GOLFに乗り換えました。 17年というと人間で言うと高校2年生。 GO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴァリミ♪ IN北陸オフ メイン日レポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 14:23:07
日産LEAF 長期モニターキャンペーン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 23:45:49
インコアイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/10 18:36:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ザビヲくん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
【3代目四輪1号】 2019年2月2日、納車されました。 GOLF Variantはディ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
【3代目四輪2号】 2023年11月 走行 27,342キロでウチの子に。 元は親が2 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラスタちゃん (ヤマハ ドラッグスター250)
【4代目二輪1号】 400と250で迷いました。 そしてレンタカーで250をレンタルし ...
ダイハツ ハイゼットトラック ウチのマスタング(改名) (ダイハツ ハイゼットトラック)
【2代目四輪2号】 2019年8月 走行 22,083キロでウチの子に。 カミさんの叔 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation