昨日 今日と初 ビギナーズジムカーナ&筑波TC1000に参加しました。
TC1000は大昔、全日本ジムカーナで見学して以来、来た事が無く、
走ってみたいな~と思い参加しました。
申込み完了後、台風が3つ発生し、ヤバい!!!( ●•́ ਊ •̀●)
雨対策って思ってたけど、
ところがどっこい 猛暑になり、水を何リッター飲んだんだろう~的な感じでした。(´ε`;)
土曜日は午後からの走行でしたが、何だか興奮したのか朝8時に到着、
(走行準備をゆっくりしたかった為もあんだけど、)
僕が到着すると、えぼしんさんが居たので、爆裂トーク
結局準備は10時ゴロから開始。。。。(*^~^*)ゝ
そんな
前日練習会は又座衛門的に、路面の状況だけでも、確かめようと思ったのですが、
TC1000ってこんなに滑りやすい状況だとは思いませんでした、(´;ω;`)
前日練習会のコースはこんな感じで、
⑫パイロンがコース内に入っていてのブレーキポイントの位置を遅らせるとアンダーしたり、ポスト④の進入位置にパイロンが無く、どこどこ的な???
感じで、かなり手前でアクセルを緩ませたり、
こんな感じでボロボロになって、3本連続で走るもんだから頭がボーーーーーッ!っとしていまい
結局 6本走行できるのに、5本で終了。。。。。
こんどは、突っ込み過ぎて、、、、、のこんな感じの走りでした(*´д`*)
(;´Д`A汗だくとなり、疲れ果てて、近くのホテルで夜9時には寝てしまい、
今日の朝は3時に起床。。。。。。(どっかのおじいちゃん的な。。。)
TC1000に到着し、コースの方は
サイドターンが増え、基本的には変わらずで、橙色●のパイロンが追加されて、ホッと一安心だったけど、
⑫、⑭をどうやって、より高いスピードで入って行くかがキモでしたね。
慣熟歩行ではテイクさんに攻略を教わり、
もっと ボトムスピードを限りなく落とさないで行こうっておもったんだけど
⑫、⑭付近の進入がイマイチ。。。。最後のサイドターンもあるけど。。。。
A2のトップから約2秒強落ち、テイクさんから約5秒落ちの結果に。。。。。
(JMRC関東チャンピョン戦に相当)
またまた、スピードが載った時のコーナー侵入に関しては、今後の反省ですね。。。
改めて、今回 初参加させて頂きましたが、本当に楽しい2日間でした
(パイナップル&タオル貰えたし。。。)
愚痴なので、怒らないで欲しいんですけど、ビギナーズジムカーナってコテコテのサイドターンが多く、
コテコテだからビギナーズジムカーナだ!!!って言う考えが正しいんでしょうね。
又座衛門的に苦手で参加を拒否していたけど、この位なら楽しいジムカーナなので、
また 来年もTC1000で主催したら参加したいなぁ~と思います。(✧≖‿ゝ≖)
(多分)。。。。
Posted at 2015/07/13 20:46:27 |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ