昨日 EXEより サスペンションOH、
RECSの完了との連絡が入り、
実はサスペンションOHは約9年位していなかったのです。
違和感も無いし、やっぱり自分のヘタレな運転の影響でサスペンションOHは
まだまだ先と思っていたんですが、 今回はした方が良いでしょ~と思い、
OHしてみたけど、若干サスペンションのオイルが滲んでいたらしい。。。
せっかくなので、
減衰力の資料が↓のように、届いていたので、
ド那須で練習してみた、
色々と試してみた結果、高速コーナでは6段近辺
サイドターンでは13段近辺が非常に扱いやすいと解り、
6段近辺のサイドターンは僕の腕が悪いのNGだから仕方がないけど、
前に進もうとしない。。。
タイムはウルフの1分9秒前半までは走れたので、OH前よりは良し思うけど、
せめて1分7秒は出さないと。。。。。
それと、RECSは良くなってるんだと思うんですよ エンジン内部的に。。。。
でも どう 変わった???って 言われると。。。解りません。。。
理論では全く 説明できないけど。。
とにかく サスペンションOHは コーナでの6段近辺で気持ちよく走れてるので、
6段近辺でもサイドターン時にタイムを縮められるようにしたいのと、
まぁ~ 結果的に 一番良いのは 自分でここだ!!!って思った所に
減衰力を合わせるが良いのかな
で、
16時頃、帰ろうとした時、Fタイヤをみると、何やら ホイールにグリスがチョピット付着。。。
良く見ると ドライブシャフトのブーツが破損。。。。・゜゜・(/□\*)・゜゜
人生 2度目のドライブシャフト交換。。。。(´;ω;`)
実はこのドライブシャフト。。。 純正ドライブシャフトで、
多分 僕の予測だけど、生産されてから、一度もブーツ交換してないと思う。。。
それか 玉玉(内部)が破損 それで ブーツ切れかな???って思う。。
中身確認する気力なし。。。。。(´-д-)-3
交換作業で、ド那須に18時まで居ので。。
Posted at 2016/04/02 20:37:04 |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記