
先日入手したTW200ですが少しだけ時間の余裕が出来たので、明るい時間に進めようと思って今日はほんの少し解体始めました。
雨もしばらく降らないらしいので今が進めるチャンスです。
というかエンジンかからんけどオイルどうなん?
という事で確認したら
とりあえず垂直にすると入ってるのは確認。
キック降りないのは長期不動で錆びてるのかな〜とか思ったり。
んでキーシリンダーが使えないので、とりあえずポチッた鍵を交換しようかと思い見てみると…

元々付いてたやつスポっと抜けました笑
なんやこれ笑
怪しい…
んで配線までアクセスが面倒だったのでヘッドライトを外しまして…
錆びまくってます。
すると…
!!!!!!!!!
自分の買ったキーシリンダーとカプラーが違うことにゲンナリ笑
キャブが初期の強制タイプ付いてたので、とりあえず2JLと書いてあるキーシリンダーをポチッたんですけど、買ったやつ少し新しいやつやった…(´-` )
ソケット変えればいいけどとりあえず別の買い直して、今届いたやつはまたオクに流しましょかね…
それはいいとして。
ん!?カプラー刺さってない…だと!
からの横には絶縁しているのであろうまさかの…
直結!!!!
TWに冷却ファンは無いのでこれはだいたいクソ悪い人がやるやつです( ˙▿˙ )
脳裏にこれダメかもしれん…
とでました。
まぁいずれにしてもそのままではゴミなのでバラしていかねばならんので続けます。
再生しようがないシート(´-` )
シート外したらタンクもやばい。
後で外しましたけど中は空っぽなので中の察しがつきます。
んでエキパイが終わってるマフラーも外したりして早めに今日は終わりました。
マフラーはステンの六角ボルトで締めてあったんですけど…本当にゴミを買ってしまったかもしれん笑
そもそもフレームがセローのフレームなのでなんとも言えませんがエンジンを見る限り96年か98年のディスク無しTWだと思ったんですけどどうなんですかね〜
ボルト緩めようとするとガンガン折れたりメーターも外そうとしたら六角ボルトの頭が馬鹿になったりと長期不動の洗練を早速浴びてます。
サービスマニュアル届くまでちんたらYouTube眺めたりしてるんですけど上がってる動画のTW綺麗な個体ばかりで参考にならんのですよね(´-` )
不動再生というか暫く乗らなくなった不調バイクを安く買ってキャブオーバーホールして自分なりにカスタムしてる動画って感じのがほとんどでエンジン開けてる動画ほぼないので残念(´-` )
今の状態メモ
・鍵無し(直結されてた)
・フレーム書無し(何故かセロー)
・キック降りない
・バッテリーレス
・マフラー破損
・シート破損
・スポークほぼ錆
・あちこち錆
・エンジンにオイルは入ってる
・ボルトは色々代用されてて怪しい
・マッドガードは安っぽいアルミのお手製
ポチッたやつ
終わって早速少しポチりました。
・キーシリンダー
・2JL書付きフレーム
・ハンドル
届くの待ち
・バッテリー
まだ再生するか悩んでるので検討リスト
・シート
・マフラー
・メインハーネス
・エアクリーナーボックス
ブログ一覧
Posted at
2024/07/02 18:30:52