• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

新たなる相棒

新たなる相棒マジェスティ125が我が家にやってきました。

そんな訳でグダグダと文字多めです。

マグナは旅立ったし。

カブ90風に弄ってたカブも実は本日旅立ちました。

買ってくれた方がいい人柄を感じたので買ったばかりの旭風防やらリア延長キャリアやら鉄BOX&補修パーツ等まるっとサービスしました。

持ってても売るだけだし、ちょっとしばらく仕事で出品どころじゃなくなるのもあったんです。

2台持ちにしなかったのは大人の事情ですね。

またMT乗りたくなったら買えばいいくらいの感覚でお別れしました。

カブも楽しめたのでよしってところです。

さて、ビックスクーターと言えばフュージョン辺りから始まった記憶があります。

その後マジェスティの400とか250とかカスタムカーも沢山乗ってる人いたなぁ。

倖田來未とかayuとか走りながら音楽鳴らしてる人沢山いましたね。

個人的にはビックスクーターの流行り最終ら辺に出た?マグザムとか好きでしたけど。

高すぎて当時買う意欲なんて1ミリも出ませんでしたけど、今じゃ1桁万円でゴロゴロ落ちてますね。

機会があれば…

大きいスクーターはフュージョンにちょっと乗らせてもらった事あるくらいでまともに乗ったことなかったんです。

スクーターじゃん!みたいな偏見が当時あったんですよ。

僕はその時何乗ってたかわすれましたけど。

ビックスクーターもTWも流行ってる時びっくりするくらい値段高騰してましたからね。

流行りって怖い。

そんなこんなで我が家にやってきたのは経済的な125cc。

しかし流行りのPCXやNMAXとかじゃない。

(´-`).。oO(ほんとは見た目的にNMAX欲しかった

高いので諦めました。

ぶっちゃけ125ccは今人気なので中古出てるのは結構走ってるのばかりなんですよね。

走行距離1万切ってるのはほぼいい値段ついてるし。

という事でマジェスティ125。

でも嫌いじゃないから買いました。

そして自身初のフューエルインジェクション。

これで何時でもエンジンが一撃で…

まぁこれから乗り続けてFIの良さを体感しようと思います。

売主さんの元へ現車確認に行ってから支払いして、速攻で名義変更と自賠責車両変更にいってまた売主さんの元へ戻り自走で速度控えめでとことこ帰ってきました。

売主さんのとこから家に帰るまで20kmくらいでしたがシートふかふかで乗り心地最高でした。

あとしばらくカブ乗ってたからかコマジェくんのほうが車両重量があるので安定しててめっちゃ運転が楽でした。

しかし、乗りっぱなしされてた感じはあるのでメンテする所は沢山ありそうです。

オイルは交換ランプついてるままだったし、個人売買なのでとりあえず真っ先にオイルは変えたいところ。

帰宅中乗り心地や運転感覚で不満はほぼありませんでした。

唯一早急になんとかしないといけないところが…

トップの写真ですがマフラーの音が超絶うるさい。

マジでうるさい。

どうしようもないくらいうるさい。

多分安物のメーカー不明ステンレスマフラーが装着されるのですがサイレンサーが外されてたんです。

もうね…爆音過ぎて年齢的にもちょっと恥ずかしと言いうか…

うるさすぎてマンションの駐輪場でエンジンかけられません。

暖気できない。

とりあえずサイレンサーを早急に買います。

このまま走ってたらそのうち整備不良扱いで止められると感じてます。

こんなにうるさいのTW乗ってた時以来だと感じてます。



90φ?くらい。



内側だと87φくらい。

ちょうどいいのがあればいいけども。

マフラー自体変えるかちょっと迷いますが手頃な価格であれば1番なんですけどね。

この騒音以外は概ね帰宅中不満ありませんでした。

パッと見やった方がよさそうなとこ。

・洗車
・エンジンオイル
・ギアオイル
・フィルター系
・ブレーキフルード&キャリパー清掃
・フロントフォークオーバーホール
・クランクケース内駆動系確認
・サイドスタンドのボルト&スプリング取付
・センタースタンドスプリング交換
・ボルト不足補充
・マフラー交換orサイレンサー取付
・キーキャップ取付
・タイヤ交換

あとは剥いでみてから気づいたとこを補修やらなんやらですかね。

コマジェくんは急なエンストやオイル漏れとか持病のような故障がちょいちょいあるようなので、その辺も勉強しつつ付き合っていこうと思います。

今まで買ったバイクの中では1番最新の年式ですけど2008年製なので…14年前のバイク。

労りつつですね。

とりあえずはサイレンサーつけてメットインが狭いので余ってるGIVIBOXを一時しのぎでつけておこうかと。
Posted at 2022/03/01 01:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6789 101112
13141516 171819
202122 23242526
27 28     

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation