• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

曲がってるエンジンハンガー&サイドスタンド

曲がってるエンジンハンガー&サイドスタンド元々付いてたエンジンハンガーは曲がっててサイドスタンドも言うまでもなく曲がってる状態。

いやー酷いですね。

まさに個人売買の闇の一部。

色々劣化して曲がったのか事故って曲がってるのか謎ですが、コマジェくん自体は走っててブレとかないのでフレームは大丈夫と信じたいところ。

左のタンデムステップカバーを固定するパイプが内側に曲がってたり左ウィンカーやスクリーンひだりの爪、サイドカバー左側、クランクカバー損傷、プーリーフェイス破損etc.....と車体左側ばかり次々と損傷が発見されてるコマジェくんですがとりあえず交換やらあれこれして元気に走ってくれてます。

今日はコマジェくんに乗り出して初の雨天走行でした。

タイヤの溝は前後共に5分ちょい残ってますが古いタイヤなので一応スリップに注意しつつ走行。

走った感じだとすぐにタイヤ交換はしなくてもいい。

ただしメーターと実走距離が合ってないので考え中。

福岡は博多から北九州の戸畑まで片道約65キロ走ってみてGoogleマップでは65km表示でしたがコマジェくんのメーターは70km増えました。

途中でもメーターを見てましたがだいたい10kmで1km多く回って11km走ってる感じ。

1割増しってとこでしょうか。

考えようによっては1,000km位でオイル交換しようと思ってる場合は自動的に早めの交換になってるのでいいかもしれません。

Googleマップの距離も正確かどうかなんとも言えませんが。。。

んで、夜の運転しててちょいちょい感じてた古い車両あるあるのロービーム暗い問題。

ハイビームにすれば明るいけどずっとハイビームにするわけにもいきませんからねぇ。

(どうでもいいけど今の車とかってロービームでハイビームかと思うような明るさですよね…対向車のライトが眩しくてしかたありません)

今まで乗ってた車両もほとんど古かったので慣れてはいるものの雨の路面は余計見えにくい&自分の視力もあまり良くないので…素直にLEDに変えた方がいいと感じました。

出来ればイエローに変えたいですけどね…

雨の日ってイエローの方が路面も見えやすいし人にも気付かれやすいしいいと思うんですよね〜。

そんなわけでヘッドライトをLED交換とついでにウィンカーもLEDにしようかと。

いつも通りウィンカーリレーをLED対応に変えたらいいだけなのかわからないこともあるので勉強しますが、標準で付いてる今のリレーはカッチンカッチン音が鳴ってウィンカーの消し忘れがないので好きなんです。

この辺は好みが別れるところですね。

今までLEDウィンカーに変えなかったのはこれがあるから標準のままにしてたんですよね。

悩みどころです。

あとはリアサスがやはり抜けてる感じなのでよさげな物に交換したいところ。

段差を通る時なにか当たってると感じてましたがエンジン下を覗いても特に傷もなく(あったら大問題ですが)ローダウンしてわけでもない、むしろちょっと長いサスに変わってるので純粋に今のリアサスがヘタって底付きしてるんだろうと判断。

マジェ250&マグザムのサスは程度のいい中古がほぼ転がってないので(年式的に考えてもそりゃそうだ…)シグナスのサス流用か普通に社外品を新品で買うかになる…予定。

いいモノが見つかればいいですけども。

あとは先日ちょっと長めに走った時に思ったのがグリップ交換とバーエンドも重めにしたいなと。

デイトナとかの適当に派手すぎない物に交換予定。
どうせハンドルカバーあるので…

バーハン化も考えましたがたまに寒いしまだ先でいいかなと。
というかバーハンに変えてからハンドルカバー付けたら違和感がですね…

バーハンは夏前に再度検討予定。

リアボックスを大容量に変えようと思ってます。
現在GIVIの30Lボックスですがフルフェイス1個分なのでもうちょい大容量にしたいなと。

50ccに付けてたから30Lのやつ買ってたんですけど、125ccになったので普通に容量アップして問題ないのでよさげなものを物色中。

コマジェくんのメットインはあって無いようなものですからね。

交換予定リストまとめると

ヘッドライト
ウィンカー
リアサス
ハンドルグリップ&バーエンド
タイヤ(安いのあれば)
リアボックス50L位(いいのあれば)

この辺を今後ぼちぼち変える予定。

リアホイールナットを緩めるのが非力な僕には辛いのでそろそろ文明の力を取り入れようかと考えてます。

主に鬼トルクで締めてあるナット類、軽く外装外した時に思ったネジの多さ。

短時間で終わらせたくても終わらない作業。

って事でインパクトレンチと電動ドライバーをですね…時短になるし時間をお金で買うと考えたら…自分を納得させてます。


Am〇zon「いらっしゃいませ」



仕事頑張ろう。
Posted at 2022/03/18 04:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 3 4 5
678 9101112
1314151617 1819
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation