
走りたい気持ちが抑えられず夜の街をとことこ走ってきました。
こりゃータイヤ変えてグリスアップとかしたらもっと気持ちいいだろうなと。
新しいバイクは何でもよく感じる。
8キロくらいしか走ってないけど夜なら車も少ないしゆっくり落ち着いて走れるので気持ちよかったです。
暫くは今の現状で乗ろうかと思うけど時間に余裕出来たらやはりあんこ抜きはしようと思いました。
今まで乗ったバイクはとにかく足付き良くしてたのであねーろちゃんも例外なく足付き良い仕様に変えます。
フロントタイヤは2014年物でヒビ入ってるので早めに変えた方が良さそう。
リアタイヤは2018年に変えてるようでヒビは見られないけど硬いので予算と相談ですね。
んで帰宅して気になってたところをば。。
ガソリンタンクのフューエルキャップ。
ちょっと手前だけ浮いてるんですよね。
タンク内はものすごく綺麗。
見える範囲では錆は全くなし。
がしかしキャップの浮いてるのが気になったので外してみました。
パッキンぶっ壊れとる。
正常な取り付けじゃない&割れたりしてダメになってるので交換ですね。
このままじゃ雨の日水が入る恐れもあるので早めに対処しようと思います。
んで、スプロケカバー辺りにオイルが見られたのでドライブスプロケットとかチェーンに油さし過ぎてるのかな?とか思ったんですが原因判明。

エアクリボックスと繋がってるチューブブリーザ?なるもの。
劣化して割れとりました。
多分これが原因ですね。
リアタイヤにうっすらオイルっぽいのが飛んでるのでなんだろうと思ってたんですが。
これも発注。
多分パッキンやらインマニとか他にもゴム系のとこは変えた方が良さそうですね。
年代的に考えて劣化してて当然なので順を追って交換していこうと思います。
タンクのゴムはほんと早く変えないと雨の日走れないな(´・ω・`)
暫く出費三昧ですねぇ〜。
仕事頑張ろ∠( ˙-˙ )/
Posted at 2022/08/28 02:11:51 | |
トラックバック(0)