書こう、書こうと思いつつ、気が付くと8月もそろそろ終わる。
夏休みの想い出。続きです。
夏休みの旅はつづく。
来る時はただひたすら走り抜けて来ただけの国道R400へ。
塩原温泉の木の葉化石園へ。
ここも、今回の旅で立ち寄りたっかたポイント。
ここは新生代(マンモスがいた時代)、湖の底だったらしい。
むき出しになった古い地層から、木の葉の化石がたくさん採れる。
木の葉化に混ざって魚やカエルの化石も見つかる。
そして外国産の化石も展示されているのが楽しい😆

三葉虫

ウミユリ(ウニやヒトデと同じ棘皮動物のなかま)

たくさんの貝がそのまま化石に

アンモナイト

シーラカンス

マンモスの牙
小さな博物館。
あまり人がいない。
大好きな古生物の化石を、じっくり楽しむことができる。
静かに、大昔の生き物に思いを馳せるのも、楽しい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/28 21:29:26