• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
自分がやっている光物にかんするQ&A用に開設してみました。 それ以外の話題でもOKすよん!
こんばんは。
夜中にすみません。
本日、何とか取り付けが完了しました。
試しに、ヒューズボックスから電源を取ったところ、無事に作動しました。
作動確認ができたまでは良かったのですが・・・
ここから長丁場になりました。
まず、内張りをはがす・・・みんカラの先輩方の整備手帳を元にガコガコ・・・少し内装を傷つけながらも、
何とか内張りをはがしました。
次は・・・ドア内に配線を引っ張る・・・これが最悪でした。
ゴムに包まれていて、配線通しを通そうとしましたが、なかなか通らない・・・一時間くらい格闘後、断念。
ゴムに穴をあけ、通すことに・・・。
ヒューズボックスから電源をドア内に通すのに3時間・・・かなり妥協の上でのその時間・・・。
無経験、無知識が露呈した感じです。
穴をあけてしまったところは、穴埋め用のゴムで埋める予定です。
暗くなってしまい、そこまではやれませんでした。
が、ACC-ONで展開、ACC-OFFで格納するたびに、なんだかニヤニヤしてしまいます。
これからも車弄りを続けて、ニヤニヤしたいと思っています(笑)
長々とすみませんでした。
ご意見ありがとうございました。
Re:ミラー格納キットのその後・・・ [ 夜の誤爆王 ] 2010/06/01 23:06:04
無事に装着できてなによりです。
あとドアへの配線はドアの開け閉めでかなり酷使されるのでちゃんと保護してあげてくださいね。
(例えばコルゲートチューブ、スパイラルチューブで保護。ホットボンドで曲がりやすく圧迫されやすい部分をコーティングしてやるという手もあります)
Re2:ミラー格納キットのその後・・・ [ マルデダメオ ] 2010/06/01 23:50:20
ありがとうございます。
予定では、エーモン工業の配線カバーで配線を、LED固定用のブチルゴムみたいなやつで穴塞ぎと防水処理と固定をしようと思っています。
教えていただいたチューブも調べてみますね。
Re3:ミラー格納キットのその後・・・ [ マルデダメオ ] 2010/06/02 00:13:45
何度もすみません。
心臓のバイパス手術のようにヒューズボックス→ドアの配線も、既存のチューブに沿って、新しいチューブを通せばいいんですね!
そっちに電装系の配線を通すようにすれば・・・何回も苦労しなくてすみますね・・・。
気づきませんでした・・・。
これでカーテシランプ等の設置も簡単にできそうです。
Re3:ミラー格納キットのその後・・・ [ 夜の誤爆王 ] 2010/06/02 06:03:23
穴ふさぎと防水を行うならお風呂の目地ふさぎ用バスコーキングがいいですよ。
エーモンのLED固定ブチルだとベタベタになって次回別の配線を通すような時に処理が超大変になります。
警戒心も無く??!!w
即登録了解有難うございました。

これからも、気まぐれで更新しますが宜しくお願いします^^
Re:有難うございます^^ [ 夜の誤爆王 ] 2009/05/15 22:43:40
いつも更新楽しみにしてますよん♪(単なる暇人とも言う・・・)
ウチのGCもごりえさんのFCも数少なくなってきた希少車なのでこれからも大切に(オレは大切にしてるのか?)乗っていきましょうね!
- ありがとうございます [ M1911 ] 2009/01/15 22:05:37
遊びに来ました。
マフラーの件については、ありがとうございました。
今後も色々と参考にさせていただきます。
宜しくお願いします。
Re:ありがとうございます [ 夜の誤爆王 ] 2009/01/15 22:08:23
見に来てくださってあざ~~~す!!
こちらこそチョコチョコのぞかせてもらうことがあるかもしれないのでよろしくです~♪
1 - 3 / 3
© LY Corporation