• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改の"Pocopen" [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2022年8月12日

Gベースシートカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ポコちゃんはカニンヘン・ダックスフントなので、シートなどを掘るようなアクションをします。
犬種的にウサギ猟をするため、本能でのアクションなので止めようがありません。
そこで掘ってもいいように?シートカバーを取付けてみました。
当初はノコノコペンギンさんのパーツレビューを見てClazzioのシートカバーも候補に入れていましたが、シンプルな色味にするためGベースにしました。

先ずはシートを外します。
ボルトサイズは12mmですが、フロント側はラチェットが入りづらいので、板ラチェットで回して行きます。
シートの位置がキレイに合っていないなら、このボルトをメガネで回すにはトルクがあるので困難です。
2
リア側はシートを1番前にスライドすればラチェットも楽々入ります。
こちらも12mmです。
3
シートベルトランプ用とシートヒーターのコネクターを外すと車両とシートが分離できます。
どれがどのコネクターか?分からないときは、とりあえず全部外してしまっても構いません。
4
シートの外し方もGベースの取扱説明書に書いてあります。
作業する前に読んでおいた方がいいですね。
5
シートを外し座面も外した状態です。
座面も12mmボルト×4本で留まっています。
汗をかいたりしているのと、ポコちゃんの毛が無数にあるので、シートをコロコロでキレイにしてからファブリーズを吹いて2時間くらい放置しておきます。
6
いきなりですが、シートカバーを装着しました。
取扱説明書通りに装着し、なるべく皺にならないように、無理な引っ張りがないように微調整しています。
商品自体が立体縫製なので、凹凸部分もそこそこ合ってくれます。

シートベルトガイドは穴位置が微妙なので、押しつける感じで穴位置をあわせていますし、元の表皮の上にシートカバーをするため、力任せに作業することが多かったです。

できれば二度とやりたくない作業ですが、キレイに出来上がったと思います。
7
車両に装着しました。
シートの取外し、取付けはオープン状態の方が何かとやりやすいです。
今は既に台風の影響で雨が降っていますが、雨の前に作業を終了できました。

作業後にコンビニまで試運転しましたが、悪くはないけど、ノーマルの表皮の方が自分の好みです。
今回はポコちゃん対策でノーマルの表皮保護が目的なので、目的自体は達成しました。
8
今回使用した工具です。

○10-12mm板ラチェット
○12mmソケット
○エクステンションバー
○ラチェットレンチ
○プラスドライバー

画像はありませんが、プラスドライバーはシートベルトガイドで使用しています。
ネジロックは着いていませんでしたが、とても硬いのでネジを舐めないように注意してください。

シートの取外し、取付けは10分も掛かりませんが、シートカバーの取付けは個体差や自己満足のレベルによってだいぶ異なりそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールナット交換

難易度:

BLITZ エアクリーナー

難易度:

BLITZ ブローオブバルブ

難易度:

ウインドディフレクター

難易度:

BLITZ タワーバー

難易度:

アイストキャンセラー ダイハツ400型取付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月13日 19:48
うちも柴犬をたまに乗せるので、付けたいですね😊
コメントへの返答
2022年8月14日 5:15
コメントありがとうございます。
出先で足を拭いたはずなのにシートが汚れてたりするので、フェイクレザーだとサッと一拭きで汚れが落ちます。
装着が面倒で力作業なのが難点ですが、汚れ防止と考えると着けて良かったです。

プロフィール

「デザインに全振りした迷車 http://cvw.jp/b/3386593/48104608/
何シテル?   11/24 17:12
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ドゥカティ 900SS ドカ (ドゥカティ 900SS)
DUCATI900SSの1992年式です。 当時スーパーバイクで851がチャンピオンを獲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation