• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西城潤一のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

八戸舘鼻岸壁 沼津港♪

八戸舘鼻岸壁 沼津港♪








海とか船は海の無い長野県で育った私にとって非日常なんですね。
で 今年、東北へ行った時の八戸港の舘鼻岸壁付近の写真と
先月行った沼津港の写真をまとめてみました。
タイトル画像は沼津港の夕日の画像です。





まず八戸港の舘鼻岸壁付近です。





早朝の撮影です


角度を変えると向こうに住宅が見えます。


結構大きな漁船




右側は川です。


上の画像の川に掛かる橋があります。






次に沼津港です。





夕方の撮影です。富士山が見えます。


水門びゅうお 展望台も兼ねています。


高速な漁船?


いい感じ(^ ^)


いい感じ2


お客を乗せて土肥まで行けるみたいです。






今年もあと数時間です。
本年はほんとにみな様ありがとうございましたm(_ _)m
よいお歳をお迎えくださいませ♪





Posted at 2017/12/31 16:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月16日 イイね!

滑川漁港 経田漁港 ♪

滑川漁港 経田漁港 ♪









一昨日8月14日に富山県へ漁港の写真撮りに行ってきました。
タイトル画像は経田漁港のボート群です。
私、昨年あたりからなぜか漁港に魅力感じてましてほそぼそとカメラに納めて
いこうと思っております。





朝9時頃家を出発し富山県 滑川漁港に1時過ぎに到着しました。(全て下道)





まず撮影の前に腹ごしらえ(お昼)です。近くにほたるいかミュージアムがありますので
付属の展望レストランで食べることにしました。





海洋深層水-ほたるいか天丼定食を食しました(^ ^)

ほたるいかの味が濃いですね干物を天ぷらにしてあるようです。





腹がふくれたので次は海辺でお昼寝です。。いや撮影です。





滑川漁港です

天気がよくなくて残念でしたw









次に、海辺で時折雨がパラつく天気でしたのでカメラが心配で次の経田漁港の撮影どうしようか
迷ったのですがそんなに新しいカメラじゃないしということで経田漁港へ向かいました。





経田漁港です。

ジュークと船♪





重機を乗せた船も絵になりますね。






3時頃撮影を終えて下道で長野へ向かいました。





夕方6時半ごろ自宅に到着しました。

328Km走り 平均燃費13.3Km/Lでした。








Posted at 2017/08/16 10:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月18日 イイね!

富山 港めぐり♪

富山 港めぐり♪









昨日は富山県の海沿いをドライブしてきました(^ ^)
タイトルの画像は黒部漁港です。





家をオール下道の白馬経由で10時頃出発しました。





まず黒部漁港にある魚の駅「生地」へ12時半ごろ到着しました。


岩牡蠣がありました(^ ^)


その場で2個開いてもらい食しました♪♪


こんな感じは海から遠い長野市に住む私にとってほんとに贅沢です。


2分掛からないで終わっちゃいました(^ ^)

開いていただいてその場で食べても1個600円でした(^ ^)





黒部まで来たら隣の魚津へ行かないとニス✩モフさんに失礼でしょう。。
そういうわけではないですが次に魚津漁港の干物屋さんへ行きました(^ ^)
黒部から20分位だったでしょうか?





魚津漁港


漁港をバックにジューク撮影♪


目的の干物屋さん


店の中


お昼に用に鯖の押し寿司(260円)とほたる烏賊の干物(300円)を購入しました(^ ^)

↑食べて驚、ほたる烏賊の干物ほんと美味しかったです(^ ^)

後から関連URL参照して知ったのですが店員さん看板三姉妹の一人だったのですね。
すごく気さくで色々話してくれる凄っごく良い人でした♪♪





次に射水市(いみず市)にある新湊へ行きました。





富山のベイブリッジ? 新湊大橋を渡り


渡りきるとすぐ きっときと市場 です。


港は立入り禁止で良い撮影ができませんでした(泣)





新湊を3時半頃オール下道、白馬経由で長野向け帰途につきました。





家に夜8時過ぎに到着しました(^ ^)

404Km走り平均燃費13.2Km/Lでした。





息子は今月11日に帰省し12日に帰りました。
今日は谷川岳を観てそのあと夜に群馬の娘の所へ行き顔を見てくる予定です(^ ^)



Posted at 2016/08/18 08:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月08日 イイね!

黒部漁港♪ 姫川漁港♪

黒部漁港♪ 姫川漁港♪











5月4日 海沿いをドライブしたいということでぶらっと富山の黒部漁港 新潟の姫川漁港へ
行ってきました。
タイトル画像は黒部漁港です。





当日11時ぐらいに家を出発しました。
長野~長野県白馬村~糸魚川~黒部漁港のコースです。
午後2時半頃到着しました。





黒部漁港のです。向こう側は「魚の駅生地」です。


漁船が沢山です(^ ^)


黒部漁港をバックに


黒部漁港の入口です


風が強く波が高かったです






黒部漁港を4時ぐらいにさよならして姫川漁港へ行きました。5時ぐらいに到着しました。
5時ぐらいでも明るかったので写真撮りました。





姫川漁港です。


右側に並んでいる小屋は何というのでしょう?


パナマ船が止まっていました。


船+工場 ダブルで味わえました(^ ^)






帰りは新潟上越市を経由して帰ってきました。
漁港の写真、凄く好きになりましたいつかまた別の漁港の写真撮りたいです。





316Km走り、燃費9.9Km/Lでした。







Posted at 2016/05/08 10:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

海沿いドライブ♪

海沿いドライブ♪









昨日はほんと天気良くてドライブ日和でした(^ ^)

そして娘の引越しによる落ち込みの立ち直りもあり

V36を繰り出し自宅~新潟上越~富山黒部までドライブしました。

上越~黒部の海沿いドライブ良かったですぅ♪

タイトル画像は黒部漁港ですマリーナのようですね(^ ^)





黒部漁港にある 魚の駅「生地」です。

手前が とれたて館(魚屋さん) 奥が できたて館(食事処) です。





鮮魚(地魚)をウィンドーショッピングして、お昼を食べました(^ ^)






帰りは富山黒部~新潟糸魚川~長野白馬~自宅のコースです。





全て下道で333Km走り 平均燃費10.2Km/Lでした。




Posted at 2015/09/23 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@西城潤一 娘とお墓まいりしました 我が家のお墓
飯山市にあります🎵」
何シテル?   08/14 14:57
ジューク スカイライン2台所有していましたが2台維持しきれずジュークを売却 スカイラインを一生乗りつづけるつもりでしたが事故で廃車に。。。 軽のムーブを購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビデータの更新(初心者向け説明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 00:27:26
[スズキ ハスラー]不明 67→54 アルミハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 15:19:13
[スズキ ハスラー]DIXCEL ハスラー MR52S フロントスリットローター&ブレーキパッド セット ディクセル DIXCEL 3714049SS EC371058 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 15:05:35

愛車一覧

スズキ ハスラー 雪道エキスプレス (スズキ ハスラー)
ムーブでは木島平村(実家のある所)では豪雪に耐えられないので軽のSUV ハスラー 4WD ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
スカイラインV36を私の信号無視で事故り廃車に変わりに買ったのがこれダイハツ ムーブ リ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
MOP プライバシーガラス     バックビューモニター DOP サイドバイザー     ...
日産 ジューク 日産 ジューク
通勤 買い物 でNISMOに乗れるけっこうリッチです(^^) MOP ・カーウイングス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation