• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
bB

なぅbBのブログ一覧

2008年01月03日 イイね!

スッチー。

スッチー。オフ会の次の日にスタッドレスに交換しました。
グレードが低いためにアルミではなく、スチールにホイールキャップです。
純正アルミ欲しいー、後期のアルミ!純正なのにカッコイイ。
でも、安くないのでこの時期の間は我慢我慢・・・。

んで、しばらくお別れのアルミをキレイに清掃。
クリーナーを使って前も後ろもピカピカ、タイヤにもタイヤ用のクリーナーをかけて黒光りしてキレイに。
そして物置の奥の方に去っていきました・・・(TT)

また会える時を今から楽しみに待ってるぞ。
Posted at 2008/01/03 17:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2007年12月31日 イイね!

行って来ました。

行って来ました。当日は晴れの予報でしたが、途中にアラレ(ヒョウ?)が降り雲行きが怪しくなってきましたが、なんとか朝方のみで雨は降らずに済みました。

ファミレスで昼食したのち広い駐車場に移動して車を見たり話ししたりしました。
内容は思いっきりはしょってしまってますが、スイマセン(^^;
15時頃に帰宅と早かったのですが、写真撮った後に合流した方もいるみたいですが、この時は総勢13台集まってました。
ボーリングの結果はいかに!?ナイトオフは多分・・周辺が明るくなっていたと思います(^^)どんな感じだったのでしょう??

みなさん車高下げてる方がほとんどなので自分がやけに高く感じました(--;
ちょこっとだけ下げたい、ほんのすこ~しだけ。バンパー破損が目に見えてるので!!

通りを通っている車にジーっと見られてたり、同じbBに乗ってる方からも熱い視線を感じながら楽しいかったです。休みで昼間だから混み合ってましたね。
でも、駐車場自体はすごく広いので停める場所には困りませんでした。
H.Aのイラスト(?)が描いてあるデコトラが通ったり、近くでオデッセイのオフっぽいのもありました。オデッセイやっぱカッコイイです(^^)


またあったら参加したいと思いま~す♪
その時はよろしくお願いします!


写真はUPしていいか確認をとっていないので、目線を入れてナンバーは伏せておきます。
もし都合が悪い場合連絡ください、削除します。
Posted at 2007/12/31 08:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2007年12月18日 イイね!

剛性upするには!

長く付き合って行きたいので、運転しやすくしたいので剛性upも狙ってます。
タワーバーをフロントとリアに、スタビライザーなどなど・・。
全部付けられる物なのかな?付け過ぎも良くないか?
とりあえずタワーバーをフロントとリアに付けたい、体感少しでも実感出来れば満足!

この商品が気になってます、フロアサポートバー、効果の程はどうなのでしょうね。


みんカラでインプレを見たり、調べる事がたくさんだ!




サスは持ってるけどローダウンは未定。
Posted at 2007/12/18 22:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2007年12月17日 イイね!

エアロパーツの話し。

以前よく良くカーショップにエアロの事で相談に行った時がありました。
その時はリアウィングを付けたくて相談してました。

自分はポンドプレミアムのエアロが欲しくて、ブランドを統一したかったのでリアウィングをつけると総額いくらか?とか聞いていたんですが、車検の話しになった時に全長が変わると車検は×になると聞いて、コレ(ポンドプレミアム)のエアロは大丈夫ですか?と聞いたのですがハッキリした答えがもらえませんでした。
メーカーや問屋にも問い合わせてもらったのですが、把握してませんとの答え・・・。
もし取り付けて車検が×なら取り外さなくてはならなくて断念しました。

簡単に取り外せるならいいけど、ビスや強力両面テープとかでくっつけてあると外すときにバキッと折れると思うので、車検非対応の大型のリアウィングを付ける方はどうしているのでしょう??

その後、悩んだ末にデータシステムで出しているエアロマスターのリアウィングは大丈夫との事なので決定!と思いきや、前期用・・・後期に取り付けられるか分からないようなので、これまた断念・・・。
見た感じ前期・後期のリア上部に変更はなさそうなんだけど、前期のリアウィングを後期に付けられるか分かる方いませんか?


欲しいエアロ。
ポンド→プレミアム

今回悩んだリアウィング。デモカーが黒な為、いまいちエアロの構造・詳細が分からない。
データシステム→エアロマスター




ちなみになぜ最初にウィングを付けたいと思ったのは、リアからのインパクトがなかった事と、ウィングならぶつけて削れたり折ったりはしなくて一番安全そうだったから。
Posted at 2007/12/17 22:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車。 | 日記

プロフィール

「色々な思い出をありがとう。 http://cvw.jp/b/338683/42741118/
何シテル?   04/16 01:14
乗り替えの為に廃車になりました。 約15年という長い間、色々な思い出を本当にありがとう。 調子も悪いところがなく乗っていられるなら、まだまだずっと乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOP-NET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/21 22:17:57
 
シュアラスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/21 22:17:26
 
フューチャーデザインカンパニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/21 22:16:49
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
現在の愛車です、この車に出会ってから弄りだしました。以前は車にまったく興味なかったのに・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation