以前よく良くカーショップにエアロの事で相談に行った時がありました。
その時はリアウィングを付けたくて相談してました。
自分はポンドプレミアムのエアロが欲しくて、ブランドを統一したかったのでリアウィングをつけると総額いくらか?とか聞いていたんですが、車検の話しになった時に全長が変わると車検は×になると聞いて、コレ(ポンドプレミアム)のエアロは大丈夫ですか?と聞いたのですがハッキリした答えがもらえませんでした。
メーカーや問屋にも問い合わせてもらったのですが、把握してませんとの答え・・・。
もし取り付けて車検が×なら取り外さなくてはならなくて断念しました。
簡単に取り外せるならいいけど、ビスや強力両面テープとかでくっつけてあると外すときにバキッと折れると思うので、車検非対応の大型のリアウィングを付ける方はどうしているのでしょう??
その後、悩んだ末にデータシステムで出しているエアロマスターのリアウィングは大丈夫との事なので決定!と思いきや、前期用・・・後期に取り付けられるか分からないようなので、これまた断念・・・。
見た感じ前期・後期のリア上部に変更はなさそうなんだけど、前期のリアウィングを後期に付けられるか分かる方いませんか?
欲しいエアロ。
ポンド→プレミアム
今回悩んだリアウィング。デモカーが黒な為、いまいちエアロの構造・詳細が分からない。
データシステム→エアロマスター
ちなみになぜ最初にウィングを付けたいと思ったのは、リアからのインパクトがなかった事と、ウィングならぶつけて削れたり折ったりはしなくて一番安全そうだったから。
Posted at 2007/12/17 22:19:30 | |
トラックバック(0) |
車。 | 日記