• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maccom31のブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

どいつもこいつも信用ならないので

どいつもこいつも信用ならないのでウォーキング中の心拍数チェックを続けていますが、胸部ベルトタイプ心拍センサーがどうもポンコツらしいうえにGPSサイクルコンピューターの距離計が大幅に少なく表示する。

本来GPSサイクルコンピューターは水平状態で使用するものですが、ポケットに縦方向に入れているとアンテナの方向などが設計上の向きと異なって通信不良をおこすのだろうか。

どいつもこいつも皆ポンコツなので、新たに信頼できそうな胸部ベルトタイプ心拍センサーを購入してしまいました。

日本のキャットアイ 心拍センサーです。

今、使っているモノの通信規格は「ANT+」で、今回購入したモノの通信規格は「Bluetooth」です。

両方の通信規格に対応しているものもあるようです。

このセンサーならスマホで心拍数表示ができますし、距離やスピードもスマホのGPSで計測が可能です。
Posted at 2024/12/11 16:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | その他
2024年12月08日 イイね!

胸部ベルトタイプ心拍センサー お前もか?と思ったら

胸部ベルトタイプ心拍センサー お前もか?と思ったら昨日ブログに書いたスマートウォッチとGPSサイクルコンピューターでの心拍測定比較なのですが、ウォーキングを始めた時からGPSサイクルコンピューターの心拍数表示が不安定でした。

昨日運動していない状態の計測でしたら問題無かったのですが。

途中でいきなり196bpmなどという数値が表示されたりして、胸部ベルトタイプ心拍センサーもポンコツになってしまったのかと疑いました。

そのままウォーキングを続けていたらだんだんベルトがズレ下がってきてしまいました。

ベルト長は以前のままで使ったのですが、以前に使用していたのは骨折事故よりだいぶ前で、骨折により運動が出来なくて体重が4kgほど落ちて体形が変わってしまっていたのでした。

昔のサイズに合わせたままのベルトでは運動をするとズレ下がってきてしまうぐらい胸周りが細くなってセンサーのパッドと皮膚との密着に問題が出ていたようです。

しかしウォーキング途中の外でウエアを胸までまくってベルト長を調整することはできず今日はこれで終了。
Posted at 2024/12/08 15:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | その他
2024年12月07日 イイね!

スマートウォッチがポンコツなのか、それとも自分?

スマートウォッチがポンコツなのか、それとも自分?3日前から3日続けていつもと同じようなペースのウォーキング時に最高心拍数のアラートがスマートウォッチで表示されるようになりました。

タイトル画像はその時のことを記録しているデータです。

私の年齢で173bpmはヤバいです。

その瞬間だけでなくペースを落としたウォーキング中でもずっと130~150bpmを表示していました。

もう2年以上問題無く使えていたスマートウォッチの心拍計機能ですがどうしたのだろう。

スマートウォッチと私の心臓のどちらがポンコツなのかを調べるために古い胸部用ベルトタイプ心拍センサーを出してきました。



これとGPSサイクルコンピューターで心拍が計測できます。

スマートウォッチは本体の裏側の中心に光学タイプの心拍センサーが付いています。

光学タイプは誤差が大きいのを実感していて1万円以下のスマートウォッチの光学センサーは誤差がひどすぎて使用を止めました。



今使用してるのはHUAWAIスマートウォッチで、比較的正確だと思っていたのですが妻のアップルウォッチと比べると若干誤差が大きいような気がしています。

良い時は上の画像のように誤差5%以内ぐらいですが.....。

試験的にスマートウォッチとGPSサイクルコンピューターの両方持ちでウォーキングをして、スマートウォッチと自分の心臓のどちらがポンコツなのかを調べてみます。

どちらもポンコツだったりして。





Posted at 2024/12/07 14:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | その他
2024年12月05日 イイね!

息子がGARMINスマートウォッチを購入検討しているが

息子がGARMINスマートウォッチを購入検討しているが息子がGARMINスマートウォッチを購入検討していて価格を比較していますが、日本の価格はカナダより約1.4~1.45倍ぐらいの価格らしい。

今月また年末のコミケがらみでカナダ人親友が来日するらしいので購入してきてもらうことも検討しているようです。
Posted at 2024/12/05 18:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | ショッピング
2022年05月07日 イイね!

スポーツに使っているスマートウォッチ

スポーツに使っているスマートウォッチ最近は運動している時にとても便利なのでスマートウォッチを付けていることが多くなりました。
タイトル画像のようにGPS搭載でスマートフォンを持っていなくても運動データも表示もしますし蓄積もされていきます。


もちろんスマートフォンにアプリを入れていますので通信してウォーキング・ランニング・サイクリングなどの走行した各種データがスマートフォン側に自動的に記録されていき後で確認もできます。

昔は心拍数が表示できるスポーツウォッチで目視で心拍数を目安にトレーニングしていました。
このTIMEX RACE TRAINER PROは日本未発売でしたがアメリカから取り寄せて使っていました。
心拍センサーを胸に付けて無線で時計画面に心拍数等を表示してくれました。
時計が特殊形状でランニング中でも見やすいように手首の真横に時計画面が位置するようになっていました。

下の画像のものも日本未発売の物でまだスマートフォンが無い時代のGPSでスピード・距離・位置などを表示してくれるTIMEX BODYLINK TRAIL RUNNERです。
心拍センサーは胸に付けるタイプです。

おにぎりのような形のものは腕やベルトに付けるGPS機器で単3電池で作動します。
この機器と腕時計が電波で通信してスピード・距離・位置情報・ナビの矢印などの各種情報を表示するようになっていました。


実は2セット持っていて1セットは使用しないうちに使わなくなってしまいました。

付属の自転車のハンドルに付けるマウントにこの時計を巻き付けてGPSでスピードや距離、矢印で目的地の方向のみを教えてくれるナビなどを自転車に取り付けるセンサー無して表示してくれる当時としては珍しいものでした。
現在はこれらのスポーツ用に使う全ての機能やそれ以上の機能がひとつのスマートウォッチの中に内臓されているのですから便利になったものです。
Posted at 2022/05/07 17:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | スポーツ

プロフィール

「こんな返事が書き込まれたけど届くような気がしない http://cvw.jp/b/3387131/48538544/
何シテル?   07/12 18:02
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはカナダのスケボーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

安心感が半端ないですね❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 21:39:34
備忘録 バッテリー補充電 2023年12月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 00:25:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation