• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maccom31のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

今週はアルミホイールが届く予定なので楽しみ

今週はアルミホイールが届く予定なので楽しみネットオークションに出ていたアルミホイールが気になっていて取り付けたらどんな感じかフォトショでシュミレーションしたりしていましたが落札してしまいました。

たぶん今週には届くのではないかと期待して待っています。

たぶんペイント等のお化粧が必要でしょう。
Posted at 2023/10/09 16:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年10月08日 イイね!

本物の日本刀はかなり重い

本物の日本刀はかなり重い数日前のブログで日本刀のことを書きました。

模造刀ではなく本物の日本刀はかなり重量があります。

あれを時代劇の殺陣のように華麗な刀さばきで相手を切るなんて本当にできるんだろうかと疑問に思ってしまいます。



ましてやこの動画のように両手に1本ずつの刀を持って2刀流などムリムリ。

時代劇などの殺陣は軽量な模造刀なのであんなことができるのですね。

室伏広治さんぐらいのパワーとスピードのある方が鍛錬していけば本物の日本刀でも可能なのかな?って思えるくらい現実的ではないように思えます。

実際に調べてみると時代劇の殺陣のような切り合いをすることはあまりなく刺すか撲殺のような叩き殺すという感じだったようです。

でも実際の日本刀の切れ味はスゴイです。

中学生の時に2個の洗濯ばさみに糸を付けて両端を挟んで空中に浮かせたチラシを日本刀で試し切りしたことがあります。

普通に振りかぶってから振り下ろしただけなのにチラシはカミソリで切ったみたいにキレイに真っ二つに切れてしまいました。

日本刀のそりと振り下ろす動作で当てるだけでなく自然に引く動作が加わってキレイに切れてしまうようです。
Posted at 2023/10/08 13:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2023年10月08日 イイね!

妻は合流が苦手

妻は合流が苦手妻は今まで左ハンドルでMTをまったく苦にせず乗ってきましたが、最近では高齢のせいもあり面倒なのは嫌ということでもしかすると運転するかもしれない スイフト スポーツ と ミラ ジーノ はATにしました。

妻の ダイハツ タント はもちろんATです。

今までまったく無事故(駐車場がいっぱいの美容院の前で一度駐車違反の切符を切られています)と運転は問題無さそうなのですが唯一合流が苦手です。

特に一般道から坂道を登りながらバイパスなどの本線に合流するというのが一番嫌いと言っています。

私は合流はまったく苦手ではなく自転車競技の経験が生きているのではないかと思っています。



この動画のように先頭を引っ張り風よけの役目を果たしてから後方に降りてきて集団の一番後ろに入るとか集団の中頃の空いたところに入るということを普通にやっていたのがクルマでの合流に生きているのだと思っています。
Posted at 2023/10/08 12:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 暮らし/家族
2023年10月07日 イイね!

今でも食べたいカナダの中華

今でも食べたいカナダの中華カナダは中国からの移民が多く住んでいて一流の中華から庶民的な中華までいろいな中華料理を食べることができました。

今ても食べたいと思うのがタイトル画像の庶民的な中華のいくつかの料理がセットになってテイクアウトできた職場近くの中華レストランの料理です。

仕事帰りによく購入して夕飯の足しにしていました。

当時の感覚だと「とにかく安くて旨い」でした。

それからスーパーマーケット内やショッピングモールにある中華のファーストフード店でも料理を数種類チョイスできて1パックとして販売しているところも多くとても好きな場所でした。

レバニラ大好きな私はレバーかと思って見た目でチョイスしたのが豬紅で固形の豚の血でした。

その時は少量なのでなんとか完食しましたが、2度と注文することはありませんでした。
Posted at 2023/10/07 15:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2023年10月07日 イイね!

超懐かしいものが出てきた

超懐かしいものが出てきた私の青春時代のファッションアイテムのひとつが石津謙介さんが創業したVANでした。

そのVANから 1976年に ヘビーデューティブランドとして「SCENE」が登場しました。

タイトル画像はどういう経緯で入手したか憶えていませんがその当時から持っていた鉛筆です。

北米移住の時にほんの少しの荷物を妻の実家に預けたその中に入っていたようで、帰国後「なんでこんな物を入れてあったのか?」と不思議に思った記憶があります。

その後またどこかに入り込んでいましたが今日他の探し物をしていて偶然引き出しの奥からこれを見つけました。

私の頃は標準だった今の子供たちが使っていないHBの鉛筆3本セットです。

Posted at 2023/10/07 15:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「サソリエンブレムのカラー確認と加工用の工具などをゲット http://cvw.jp/b/3387131/48763669/
何シテル?   11/13 17:14
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはカナダのスケボーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 セレナハイブリッド]SK11 ロングラチェットハンドル 差込角9.5 全長280mm SRH3CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 23:00:39
LAUNCH BST360バッテリーテスター🔋iOSアプリ版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:49
安心感が半端ないですね❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 21:39:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation