• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

preMa@髭じぃのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

サーキュレーター

サーキュレーター長年の愛車プレマシーに複数故障個所が見つかり、
外見は手入れしていたので奇麗なままだったのですが、
気になる箇所も増えてきたので乗り換える子を事を決意。

で、スペーシアカスタムに乗り換えました。

しかし、そのスペーシアカスタムに異音が発生したり等問題が少し。

今回も後部座席の暑すぎるという事で、後部座席に扇風機を設置するかとか
悩んでいたんですが、YouTubeでスペーシアカスタムの動画を見ていると
自分の車のサーキュレーターの風が弱すぎるのでは・・・
という事になり、調査開始です。
※サーキュレーターの後方のフラップから風が出ているかと思いきや、
 スリット部分から風が出る仕様とは・・・それでも風は出てません。

YouTubeにあるようにサーキュレーターの風が出る部分にテッシュペーパー
を貼付け、OFFから強へ変更したりしましたが、一向にテッシュが靡く事は
なく、サーキュレーターのファンの音を聞いても無音。

YouTubeでは、OFFから強へ変更すると結構ファンの音がしているので、
動作していないのではないかと・・・

ディーラーがお盆休みなので、最悪です。

スペーシアカスタム乗りの方、愛車のサーキュレーターはどうですか?
Posted at 2020/08/14 08:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペーシアカスタム | クルマ
2017年02月02日 イイね!

ドアミラー交換(修理)

ドアミラーが故障し、ユニット交換となると高額なので、某オクで落札し、交換作業を行いました。

落札したドアミラーは、外見は殆ど傷もなく問題なかったのですが、交換が完了し、ドアミラーの開閉、ミラーの角度調整の確認を行ったところ、下方向にミラーが動かず???

でミラー隙間から中をのぞくと、なんとミラーの下部分が本体から離れていました。(爪というかてるてる坊主の頭部分が嚙んでいない)

なので、一旦ミラーのみを取り外すと、画像のようの爪が破壊されていました。





うーん、某オクの商品説明では「動作に全く問題ない」と記載があったのに残念です・・・


交換前の部品より、ミラーを外し、爪が破壊されているミラーと交換したら、今回は正常に動作したので一安心ですが、やはりオクでの中古品落札というのは怖いものがありますね。

もう面倒なので、オクの出品者には何も言いませんでしたが・・・最低限の動作確認はしてほしいものですね。
(でも、中古車や解体前の車より部品を外して出品した場合には、動作確認ができないのはわかりますけど・・・それなら、そこまでの動作確認は未確認ですって記載はほしいものですね。)
Posted at 2017/02/02 14:36:10 | コメント(0) | プレマシー | クルマ
2017年01月29日 イイね!

マツダ車はドラミラーが弱いのかなぁ・・・

助手席側のドアミラーが壊れました( ノД`)シクシク…

ドアミラー格納ボタンを押したら、助手席側だけモーター音だけウィーンウィーンといって格納したりしなかったり・・・

正常に動いた~とおもったら、モーター音だけ止まらず、ウィーンウィーンって・・・

エンジンをきってもウィーンウィーン・・・

これ交換するとユニットごとになるから3~4諭吉になるんですよねぇ~


とりあえず、オクで物色して交換予定ですが、保証期間中にも何度か同じような症状で交換したので壊れやすいのかなぁって印象です。
Posted at 2017/01/29 17:04:37 | コメント(0) | プレマシー | 日記
2017年01月14日 イイね!

久々のプレマシー弄り

ドライブレコーダーの取付(2台)、バッテリーの交換です。

プレマシーのAピラーの取り外しは、他の方の整備手帳を参考にさせて頂いたので、
簡単に取り外せましたし、シフトゲートイルミやその他の既存配線があったので、
配線も難なく終了し、割と簡単に作業が完了しました。

ですが、もう一台の車が日産の軽でMC後ということもあり、みんカラでも
情報が少なく、Aピラーの取り外しにかなり時間がかかって(^-^;
内張外しでこじっても簡単には外れず、最後は勢いで外しました。

でもでも、久々の弄りは疲れましたが、楽しい時間でした(^-^;(^-^;

最近、みんカラも見ていませんでしたが、皆さんはプレマシーから乗り換えされているんでしょうかね?
自分は、まだまだプレマシーです。
Posted at 2017/01/14 17:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2012年12月30日 イイね!

エンジン警告灯が・・・

一年ぶりですが皆さんお元気ですか?

大事に乗っているプレマシーから悲鳴が・・・
そうです「エンジン警告灯」が点灯しています。

--------------
●異常があるときの点灯、点滅
エンジン制御システムに異常があると点灯し続けます。

異常があるときの対処方法

高速走行をせず 、マツダ販売店で点検を受けてください。また、点検を受けるときは 、エンジン警告灯が点灯したときの走行状態をマツダ販売店にご連絡ください。
--------------

って、記載されてますが、のような状態でも走行して問題ないのでしょうかね?
見るところリザーバータンクが空っぽに見えますけど・・・

マツダコールセンターに電話しても、乗らないで販売店で点検を受けて下さいって・・・
1月4日まで待つのかい・・・こんな年末に・・・勘弁して下さいな。

しかも、マツダで車検を受けて一か月なのに、こんな事ってあるんでしょうか?
どんな点検をしてるんだか・・・
こんな状態なら高い点検代を払って、マツダで点検する意味がありませんね。

Posted at 2012/12/30 08:12:06 | コメント(3) | プレマシー | 日記

プロフィール

プレマシーからスペーシアカスタムへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

stage21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 22:12:46
 
KENSTYLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 22:11:57
 
DAMD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/28 22:10:46
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
長年の愛車プレマシーに故障個所が見つかったのを機に乗り換えました。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車ですが、なかなかお気に入りです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation