2023年05月06日
2月末、走行中にいつもは聞かない音が聞こえることに気づきました。
吸気音が大きくなったような?ターボみたいな?何だかテンションが上がる、ちょっと良い音でした。回転数が上がれば音も大きくなる感じ。
いつも25くらいの音量で音楽かけているのですが、それよりも大きい音です。
数日後に人を乗せて遊びに行く予定があったので、急遽ディーラーでみてもらいました。
異常なし、様子みてみましょう、とのことでした。
それから2週間ほど経過し、気づいたら音がどんどん大きくなって、最初のときとは違う、モーターみたいな音がするようになりました。
それ以外にも、たまに動き出すときに、にゃ~~と、車のどこかにねこちゃんがいるんじゃないかって思えるような音もしました。
みん友さんたちに聞いてもらったところ、やはり異音とのこと。怪しい部分を教えてもらいました。
・クラッチを繋いでいるときだけ音がする
・回転数と連動している
という特徴と怪しい部分を整備の人に伝えてもう一度みてもらいました。
乗り方は悪くない、6速以外は音がすることが確認でき、ミッションを交換することになりました。
本社に申請したり作ってもらったりで、交換まで1ヶ月くらいかかりましたが、その間普通に乗っても大丈夫だよと言われたのでいつも通り乗ってました。
「ドグミッションですか?」と言われて調べてみたら似たような音!
カッコいい音だけなら良かったのですが、壊れそうな変な音も混じっていたので回転数を上げるのが嫌になってちょっとしたストレスでした。
どこが悪かったのかは結局わかりませんでしたが、交換後、音は消えました。
よかったよかった!
Posted at 2023/05/06 16:15:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日
納車まで一週間となりました。
心の準備はある程度できました。
が、スペアキーが出てこない…
Posted at 2022/11/06 13:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日

…
Posted at 2022/09/17 19:57:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月31日
道の駅巡りで霞ヶ浦周辺を走っていたら、道路にはみ出た木の枝に当たってしまいました↘️
今までも何度かありましたが、今回はスピードも出てたし、すごい音がしたので、これはヤバイと思いました。
道の駅について確認したら、案の定、Aピラーの真ん中あたりに傷が…😨
2ヶ所も😱
色も変わっていて、近くで見たらすぐわかるレベルです。
傷がどこまで達しているか、自分ではわからないので、とりあえずコーティングしてもらったお店に相談しようと思います。
Posted at 2022/08/31 18:43:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月05日
次に乗りたい車、ロードスターRFの試乗に行きました。
写真とか動画で見るよりずっとカッコいい!
RFはマシーングレーがいいと思ってましたが、試乗車のディープクリスタルブルーもすごくキレイな色で、候補にしました。
*タイヤ幅
職場近くの機械式駐車場に入るか、タイヤとタイヤの外側の幅を測ってみました。ホイールの突出している部分も含めて172cm、その駐車場のタイヤ幅も172cm、入らないですね。ちょっと高くなるけど、近くに195cmまでのところもあるので、特に問題はなさそうです。
*室内
狭いとのレビューをよく見ますが、乗ってみたところ、狭さは特に感じませんでした。MAZDA2と同じくらい?
*収納
傘と三角表示板、ティッシュ、マスク数枚、車検証が入ればいいので、十分です。
*視界
前方・後方視界は良好です。
ボンネットが見えるのもよかったです。ロングノーズなのに360°ビューモニターが付けられないと心配してましたが、これだけ見えていれば大丈夫そうです。
付けられないけど、フロントパーキングセンサーはほしいと思いました。
*ボディ
マグネットが付きません。あと1年は初心者マーク付けたいのに…
*試乗① MT
最初に出てきた交差点で、いつもの感じでブレーキを踏んだら、全く減速しない;; そこから緊張感あふれる試乗になりました。
シートポジションの合わせ方もよくなかったかもしれません。
*試乗② AT
翌々日は、ロードスターのシートポジションの合わせ方を教えてもらってから行きました。
やはり1回目のときはポジションが合ってなかったようです。
2回目は、ブレーキにも少し慣れたのか、青ランプが点くのがちらっと見えてマスクの下でニヤニヤしてました。
ATの場合、車内が少しうるさい?(常にエンジン音がするような?)気がしました。
試乗した感想は…よくわかりませんでした💦
慣れない道を慣れない車で走る、試乗は難しいです。
MAZDA2は試乗せずに契約して、初めて運転したのは納車日でしたが、今楽しく乗れてます。
私の場合、とりあえず乗って慣れる→楽しくなる、でいいかもしれません。
つけたいものもだいたい決まって、納車してほしい時期から逆算して来月契約することにしました。
それまでに、MTかATか、マシーングレーかディープクリスタルブルーかを決めなければなりません。
Posted at 2022/08/05 21:29:37 | |
トラックバック(0) | 日記