• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya04のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

桃源郷&身延山

桃源郷&身延山昨年から、一寸先は闇ということを実感することが続いています。
昨年は、JTのCM撮影が家であり、今年は、震災と考えさせられました。震災による被害は幸いなく、震災後は、始めて、桜の実がなる木とリンゴの木に花が咲くなど、時の流れを感じています。
そんなことで、毎年、この時期、訪れている山梨の桃源郷へ始めて、両親と親戚を連れていってきました。
車は、海外に赴任中の弟の車を借りました。自分以外に4人乗せていることもあり、アクセルの反応が鈍い車でした。



こちらは、山梨の身延山です。日蓮宗の信仰を両親や親戚はしているので、伺いました。


山梨の笛吹市の桃や桜は満開でしたが、身延山は遅かったようです。しだれ桜が有名なんですが。
Posted at 2011/04/17 21:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月12日 イイね!

9月は葡萄の買付

9月は葡萄の買付K.A666さんと山梨に葡萄の買付に行ってきました。
多摩ニュータウンのコンビニを9時に出発し、道志街道で大月に抜け、R20で勝沼、目的の久保田園に向かいました。道志街道が津久井湖より相模湖に抜ける道で渋滞にはまりましたが、その他は概ね順調。帰りは、青梅街道で、奥多摩経由で19時に帰宅しました。
それにしてもTVRは、かっこいいですね。ボディの流線とカラーといい、マッハゴーを思い出させます。

久保田園にて

奥多摩にて

シルバーとゴールドの組み合わせは、船室のデザインみたいで、高級感があります。


このマフラーがまた、いい音を奏でてました。


給油口がトランクの中とは驚きです。
その他にも、ドアの開け方にも驚きです。高級車は違います。

これが、ビッテロビアンコです。これから、ちびちび、と食べ、秋の味覚を楽します。
エアコンが故障中の中、お付き合いいただきまして、K.A666さんありがとうございました。

追記
MG-TF135 を売りたしという掲示があります。
走行距離1万キロ、車検なし、売却金額は40-60万円を考えているそうですよ。
ご興味がある人はどうでしょう。
Posted at 2010/09/14 22:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年09月07日 イイね!

12日、お時間がある人はどうですか?

先月は、山梨で桃を買ってきた桃も、美味しかった。
9月は、ブトウの季節です。
突然ですが、12日 日曜に、KA.666さんとブドウの買付に行くことになりました。
TVRとの対面が楽しみダァ。
目的地は、久保田園
です。
中央道は混むので、八王子から、武蔵五日市駅で都民の森に抜け、青梅街道で塩山に向かう予定です。
ご一緒できそうな方いましたら、いかがでしょう。
Posted at 2010/09/07 20:56:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月12日 イイね!

撥ね出しの桃

撥ね出しの桃sumiさんにお付き合いいただき、撥ね出しの桃を買い付けに行ってきました。
おすすめスポットにある八王子のカフェドハルンで落ち合い、武蔵五日市、都民の森、奥多摩、青梅街道で塩山、笛吹のJAと向かいました。
都民の森より青梅街道の山梨に入ったところが20度で涼しかったぁ。いや、ちょっと寒かった。(笑)
それにしても、台風の影響で雨に降られ、加湿、加温と変わりやすい天気でした。sumiさんお疲れ様でした。ここのところ1個/日ペースで食べています。やめられねーす。



これで¥391です。
塩山に到着。甲府市街の様子
F2台並んだ様子

桃がこんな感じでなっていました。
笛吹JAで2箱購入。助手席はこんな感じ。
9月には葡萄が楽しみ。ちょっと様子を撮影。
Posted at 2010/08/15 18:00:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年04月10日 イイね!

桃源郷行ってきました。

桃源郷行ってきました。sumiさんと山梨県笛吹市周辺の桃源郷を見てきました。
だいたいの位置は勝沼ICから甲府南ICの間で、中央道から南側を見たあたりです。
中央道は渋滞していることもあり、道志街道を使って、大月からR20に入って勝沼に向かいました。


待ち合わせ場所でありますカフェ・ドハルンにて8時に合流。

これで、391円です。焼きたてのパンもあるので、かなりお得ですよ。

橋本から道志街道に入り、津久井湖に寄りました。例年、桃の花の時期になると桜は終わっていますが、今年は、寒い時期と桜の花の時期が重なり、桜の花も満開です。
勝沼ICあたりから広域農道を中心に桃源郷の中に入っていきました。八王子のカフェ・ドハルンを9時に出て、12時近くで非常に日差しの強い時間帯でした。



桃の花と菜の花です。






桃の受粉作業のようです。

下の黄色の絨毯は、菜の花ではなく、タンポポです。すごく鮮やかな黄色なんです。

桃の花色とフレームレッドの色の組み合わせどうですか。いい感じですよね^o^/

こちらは、おすすめスポットにある養老酒造からの眺めです。酒造といっても、屋根裏が喫茶店になっているところです。すみません、飲食物の写真を忘れていました。
ただ、酒造であるところであるため、お酒アイスや酒粕の飴といったものもあります。お酒のアイスは運転には差し支えないものとありますので、ドライバも大丈夫です。ちなみに1Fがレトロな駄菓子屋になっていてガリガリ君もありました。全般的にJAZZが流れているよう雰囲気ではあるんですが。
利き酒セットもあります。(笑)
養老酒造の雰囲気は、ご一緒したsumiさんのブログが充実していますので、良かったご覧になってください。
天気が良くて最高の1日でした。

Posted at 2010/04/15 00:23:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「うーん。MGFを一旦、一時抹消するしないかなぁ・・。。」
何シテル?   03/23 13:02
2001年(H.13)4月より、97年式MGF VVCを所有しています。皆様からの助言を参考にお陰様で、今も健在で動いています。優雅にオープンカーに乗りたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING DESIGN ステンレスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 11:56:17
ステラカスタム フォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 06:34:31
久々のオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 23:50:07

愛車一覧

MG MGF MG MGF
2001年4月より所有
スバル ステラ ステラカスタム (スバル ステラ)
今まで父が乗っていたローレルが車検を迎え、13年たち税金が高いことと、仕事で使うこともな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation