• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya04のブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

桃源郷(INやまなし)に行きたい人います?

ここ数年、山梨の笛吹市だと思いますが、桃の花と菜の花が一面を飾りますので、見に行っています。
半日ほどですが、ご一緒する方がいますか?
4/10を考えています。
中央道の渋滞をさけるために下道(道志街道)を予定。
待ち合わせ場所は、8時にカフェ・ドハルン(パン屋)
雨天は中止です。^o^>
Posted at 2010/04/04 14:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年01月03日 イイね!

走り初め

走り初め明けましておめどうございます。(遅)^_^;
こちらは家からの元旦夜明け直前の1枚です。


ちょっと逗子から三浦半島と回ってきました。今年は、本当に天気が良かった。
今年は良い年にするぞぉ。^O^|>
宜しくお願いします。





Posted at 2010/01/05 20:32:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年10月31日 イイね!

富士山スカイラインに行ってきました。

富士山スカイラインに行ってきました。富士山スカイラインにSLKと行ってきました。自分の運転では一度も富士山に行ったことがなかったので、以前から行ってみたいと思っていました。
富士山スカイラインは以前は有料だったのが、無料になっているとあったので行ってみました。
当初は10/25予定しておりましたが、天気がおもわしくなく、31日にしましたが、正解でした。
まさに秋晴れ。
八王子から高尾に入り、相模湖、そして道志街道に抜け、山中湖経由で、御殿場方面に抜けました。
こちらは高尾の並木の様子。他の所は、まだこれからのようです。

大垂水峠に差し掛かるところで東名と中央道をつなぐ圏央道の工事の様子です。

富士山スカイライン料金所
富士山スカイラインの5合目に11時30分ごろ到着。一部土砂崩れの工事で一般車の規制がかかったていました。Pに止められず、路駐です。


富士の五合目で鹿を発見。見えますか?中央と下。

天気は良かったのですが、残念ながら、海まで見渡せる景色には恵まれませんでした。


おすすめスポットにありますほうとう不動のほうとうを遅い昼としていただきました。この時期にしては、暖かく、風がここちよく、ほうとうを食べるのにベストな気候でした。
来年は海まで見渡せるときに行きたいですね。
Posted at 2009/11/05 10:36:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月04日 イイね!

伊豆城ヶ崎に行ってきました

伊豆城ヶ崎に行ってきました10/3・4とOPEN-CAR-JAPAN企画の秋のツーリングオフに参加してきました。
ちなみに興味のある方はリンク先をご覧ください。
年に1・2回の泊りがけのツーリングがあります。今回のルートは箱根十国峠レストハウスに集まり、伊豆スカイラインを通って伊豆城ヶ崎に向かう感じです。夜は宴会です。


十国峠まで行く途中の小田原厚木道路を走行しているとBGのMGFに遭遇。後ろに付かれてしまい、あれ、知り合いとバックミラーで確認しているうちに、危なく左により過ぎるところでした。(^o^;)
もう止まってから確認しようと心に決め、そのまま箱根ターンパイクに入り、頂上で改めてご挨拶をしました。
何でも、立川のお店で3年程前に購入して今だに大きな故障もなく乗っておられるようで、しかもMGFの知り合いはなしとのことでした。早速、みんカラをご紹介。アドレスを交換しときました。
十国峠での待ち合わせ時間が迫っていたため、後ほどメールにてURLの連絡をすることを約束し、十国峠へ出発。
十国峠にてオープンカー数台と合流し、

伊豆スカイラインへ突入。ここからが天気が豪雨へと一転。

今年の8/19に相談した場所の雨漏り場所を確認。どうもラバープロテクタントのスプレーが効いているみたいです。(ひげだるま さんありがとう)
しかし、あまりの強さからか、こんなところから雨水の浸入。(たぶん走行中だけのような)これも帰って落ち着いたらラバープロテクタントしてやる。

翌日、一日オープンで走ったにもかかわらず、帰宅した後、足元のシートを外して確認するとしっかりシートの下まで濡れていました。
お昼はカレイのあんかけをいただきました。カラッと揚ったカレイへのあんかけは、美味でした。

これが、よくサスペンスドラマで使われる城ヶ崎の門脇吊り橋らしいです。




吊り橋の下のもぐりこんで下を移してみました。実際は、なかなかの迫力です。
ちなみに、吊り橋を海から見れる城ヶ崎遊覧船があるようです。この日は残念ながら、天候不順のため運行でした。
翌日は天気もよく、オープン日和。快適な海岸のドライブを楽しみました。
Posted at 2009/10/06 18:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年08月29日 イイね!

葡萄の買い付け

葡萄の買い付け山梨県の勝沼にある久保田園に行ってきました。
目当てのビッテロビアンコは出始めで、少なかったのですが、何とか手に入れることができました。試食の味も今までと変わらず非常に満足です。




これが、ビッテロビアンコです。皮ごと食べるタイプで葡萄というものの認識が変わるものです。もし興味ある人は、9月が本来のシーズンですので買いに行くことをお奨めします。

行きは、八王子ICから八王子JCTの渋滞を避けられることもあり、武蔵五日市駅前から都民の森に抜け、青梅街道で山梨に抜けました。写真のようにいつになく、遅い車もなく、青梅街道はSLKと快走。バイクも気持ちよさそうにコーナーを攻めていました。

Kranzさんのおすすめスポットにある皆吉(ほうとう屋)にて、ひげだるまさんご家族と合流。


ご家族の目に入らないうちにお台場限定のガンプラの取引。

暑かったので冷やしうどんを注文。大盛したのですが、やばい量でした。絶対大盛は薦めません。
(笑)
帰りは天気予報のとおりぐづつき、降ったりやんだりあまりの睡魔に談合坂で休憩。すっかり暗くなりましたが、やはりしみじみとHIDにして良かったと実感^o^\(今更:tamchanさん感謝)
先まで見通せるのは高速では非常に安心感がありまねぇ。
Posted at 2009/08/31 20:56:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「うーん。MGFを一旦、一時抹消するしないかなぁ・・。。」
何シテル?   03/23 13:02
2001年(H.13)4月より、97年式MGF VVCを所有しています。皆様からの助言を参考にお陰様で、今も健在で動いています。優雅にオープンカーに乗りたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING DESIGN ステンレスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 11:56:17
ステラカスタム フォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 06:34:31
久々のオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 23:50:07

愛車一覧

MG MGF MG MGF
2001年4月より所有
スバル ステラ ステラカスタム (スバル ステラ)
今まで父が乗っていたローレルが車検を迎え、13年たち税金が高いことと、仕事で使うこともな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation