• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ04のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

実家に帰省(11月)

実家に帰省(11月)週末に天気も良かったので、実家に帰りました。


いつも帰りのサービスエリアで土産を買います。
今回は「淡路の恋人」を買いました。
白⚪︎恋人のパクリです。味も形もほぼ同じです。
「ごっつ」より、「めっちゃ」の方が良いと思いました。



お袋から親父の足が弱っているのを聞いていましたので、足を鍛える器具を買いました。
親父も1日3回すると言いましたので、良かったです。



この日の晩御飯はヘルシーでした。



太陽風呂と焚いて風呂に入りました。
お湯が冷めないですし、灯油の節約になります。



次の日は草焼きからスタートしました。




次に山に焚き物を拾いに行きました。



ついでに納屋から、不要な物を持ってきて焚き物を作りました。



次に庭掃除をして、落ち葉を焼きました。




お昼は卵焼きと鮭でした。



昼からビニールハウスの中の掃除をして、それも焼きました。




次に畑に菜花を植えました。



また草を焼きました。




その次に竹を焼きました。

山火事が怖いので、最後はおしっこをかけて鎮火しました。



晩御飯は焼肉でした。まあまあの肉でした。
農作業をした日はいつも肉にしてくれるので、有難いです。



田舎は都会と違い星が綺麗です。




次の日は猫車のタイヤの空気圧が下がっていたので、空気入れからスタートしました。



次に木や竹を焼きました。




次に洗車しました。この時間が一番楽しいです。
今回は井戸水で洗いました。




その後、不要な樽を焼きました。




最後に先祖の墓に手を合わせて帰りました。



帰ると機嫌は普通でした。















Posted at 2025/11/17 21:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

うちに来て6年

うちに来て6年猫のトラがうちに来て6年になりました。
保護団体の譲渡会で出会いました。


生後8ヶ月で来ましたが、当時は痩せていました。


子猫っぽいところもありました。



自分の影に驚く事が何度かありました。



甘えん坊で、淋しがりやでした。
マルが来るまては。

風呂まで追いかけてきました。



マルが来てからは、強がるようになり、甘えなくなりました。マルは小柄な雌でした。







2年いたマル(2023年8月没)がいなくなり、また甘えん坊に戻りました。

また風呂やトイレまで追いかてくるようになりました。




トイレのマナーが悪く、走って出て、必ず砂を撒き散らします。




冬は猫用電気カーペットを置くと喜びます。




かなりの猫背と思います。






目は大きい方と思います。





頭にかぶせられるのは、嫌いではないようです。






箱に入るのが好きです。





最近は私と一緒に寝ます。





マルには一度も勝てず、いなくなってからも、ずっと鍛えていますが、パンチスピードや動体視力が上がりません。









体重は7㎏程で少し痩せないといけません。





最近はあまり走らなくなりました。





ご飯を食べるとすぐに眠たくなります。
糖尿病に気をつけます。






今まで大きな病気はしていませんが、長生きしてもらいたいので、しっかり運動して、食べ過ぎないようにします。



































Posted at 2025/11/08 10:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

実際に帰省(10月)

実際に帰省(10月)三連休に実家に帰りました。


沢山いた猿がいなくなり、違う山に行ったようです。



夜遅くに帰ったので、次の日の6時から草焼きをスタートしました。




昼飯を食べて、また草焼きをしました。



夜まで草を焼きました。
この日は一日中草を焼きました。



晩御飯 なんと冷奴をサイコロ状に切っていました。割りながら食べるのが好きなので、文句を言おか悩みましたが、我慢しました。



次の日も草焼きからスタートしました。




草を焼いていると、おっちゃんが栗を持ってきてくれました。




昼からは草刈りをしました。




次に竹を焼きました。


日が暮れるのが早くなりました。


山火事が怖いので、まだ燃えていましたが散らして終わりました。



晩御飯 今回はしゃぶしゃぶ用のではなく、いい肉でした。栗ご飯も作ってもらいましたが、お袋は栗を潰す癖があるので注意しました。
でも3食作ってもらえるのはありがたいです。



田舎は星が綺麗に見えます。



次の日は車の傷の補修と洗車からスタートしました。





綺麗になりました。



次にピーマンと茄子を収穫しました。



その後、また草焼きをしました。



お袋が腕の神経を痛め、草刈りがあまりできなくなったので、月に一度は帰らないといけないと思いました。



鳴門大橋の工事の影響で、大阪に帰るのに4時間かかりました。
帰ると機嫌が悪く、噛まれて血がでました。
















Posted at 2025/10/15 23:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

実家に帰省(9月)

実家に帰省(9月)大阪の自宅の米が無くなり、新米をもらいに実家に帰りました。


途中、淡路島で休憩しましたが、今回はやかましい中○人はいませんでした。



帰った日は遅かったので、ゴロゴロして終わりました。
次の日は草焼きからスタートしました。




次にきゅうりの支柱を立てました。
10月後半まで収穫できそうです。



ひまわりは風にやられ、全滅していました。



なんとソテツに子ができていました。




栗の木は大きくなりましたが、実はありません。



次に草刈りをしました。
かなり伸びていました。




昼御飯、鰻と思いましたが、秋刀魚でした💦でもありがたいです。



少し休憩し、また草刈りを再開しました。



なんとか全部終わりました。
今回は見えただけで、蛙五匹、バッタ数十匹刈りました。かなり疲れました。



晩御飯は焼き肉でしたが、肉がしゃぶしゃぶ用の肉と、こま切れでした💦
でもありがたいです。



次の日はナスの収穫からスタートしました。沢山とれました。



次に猿の被害状況を確認しました。
カボチャは中途半端にかじり捨てており、柿の木4本の実を全部食べてました。





次に洗車しました。
今回はかなり丁寧に洗いました。





米や野菜、うどん、お菓子などをもらって帰りました。
米は昨年までは、30kg7,500円で親戚から買っていましたが、今年から30kg11,000円になりました。それでも安いと思います。



次に帰る際は、山に入り、猿がいそうな所にロケット花火を撃ち込み、人間の怖さを思い知らせようと思います。



自宅に帰ると暫く嬉しそうにしてました。


Posted at 2025/09/22 18:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月19日 イイね!

バディカ

バディカ地元の同級生が経営する、中古車販売のバディカの本店に行きました。



設立は2017年ですが、年商は130億円を越え、関東や九州にも支店があります。



前から気になっていたシャンプーやコーティング剤などを買って帰りました。
スタッフの方も親切で、分かりやすく説明していただきました。



彼の会社が、どんどん大きくなるのは嬉しいですし、経営者として尊敬できます。
微力ながら応援し続けていきたいです。


Posted at 2025/09/19 23:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん!
こんばんは🌌 私も同じ事を思いました😔
しかも、今回の紅白は反日的な思想(原爆を連想させる投稿をした)のグループを出す予定にしています。
最近のNHKは酷いです😔」
何シテル?   11/25 22:42
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントガラスリペアを実施しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:22:36
2024年 北海道旅行 7日目最終日(2024年7月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 10:48:25
2024年 北海道旅行 3日目(2024年7月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 20:54:52

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31(320i)からの乗り換えです。 BMWは3台目です。(120i→320i→M34 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation