
秋の気配を感じる
9月になっちゃいました・・・
遅ればせながら
夏タビ@2017の日記デス!
旅のテーマは
『Bをたずねて4千マイル』の筈でしたが・・・
亀との遭遇(+
0.6気圧の誘惑)に変更します!
笑
400枚超えの写真からブログは日記風に書いてみます!まずは第1部『
ハワイ島』編から~^^

8/27:関空発22:55のデルタ航空
DL278でホノルルまで約
8時間のフライトです

おおっ!見逃してた
『ワイスピ★8(ICE BREAK)』@機内エンタメ・・・ラッキー
♪

時差
19時間逆戻りしオアフ島ホノルルには同日昼
12:00に着陸★
アロハ~♪Welcome back~べあきち!
6年
鰤通算
11回目っす~^^

この
5月にホノルル国際空港は『
ダニエルKイノウエ』国際空港に改名・・・(
誰?)

入国後すぐに
ハワイアン航空・国内線に乗り換え
ハワイ島(ビッグアイランド)へ
40分で到着デス♪オープンエアーな
ほのぼ~の空港でオイラ大好きっす★
ハワイ諸島は大小合わせて
8島から成り立ってます
ハワイ島の全体図はこんな感じデス♪(四国の約半分サイズと言われてます!)

じゃ~ん!ハワイ島での相棒・
『フォード・エクスプローラ』(デカっ・・・
笑)
(
4WDに変えてくれ~って交渉して
日産・三菱を勧められましたが気分出ないので
US娘に^^)

既に
16時なので軽くつまむためにハワイ島No1と名高い・・・
『ヴィレッジ・バーガー』@ワイメアへ・・・
高カロリー
喰いブログのスタートっす!
笑

チェックイン時にはもう夕日の時間・・・今回は
コンドミニアム3泊★(バルコニーからの眺め)

夜★はオイラ・定番リピーターの
『コナ・ブリューイング・パブ』へ・・・
コナ地ビールとシーザーサラダ♪ビールは13種類程あってどれにするか悩みます・・・^^
ウィ~っす運転でコンドミへ戻る・
笑
2日目は朝からいつも行くビーチ
2軒(マジックサンド&カハルウビーチ)をはしごし~
(カハルウビーチではシュノーケルで運良ければ海亀に会えます★)今回は2匹見ました♪

今回新調した
水陸両用靴っす♪

ランチにはハワイ定番(
ラウラウ&
ガーリックシュリンプ1発目)を喰らい・・・

デザートには・・・街頭
マンゴ嬢からお買い上げの~♪

最近コナコーヒーよりも人気が高い『
カウコーヒー』の直営工場(
カウ・コーヒー・ミル)へ

既に夕方・・・オイラ定番"
サウスや
グリーンサンドビーチ"(
2011年ブログより)に
行く時間も無くなり、
プナルウ黒砂海岸へ郷♪

奇跡の
海亀7連発★に遭遇~^^ (甲羅干しとはまさにこの事デスね)

先を急ぎます!この
ラバ(溶岩)(
2002年オイラ実写)を見る為に・・・
ボルケーノ国立公園はスルーし・
笑 チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを
30キロ(1200m(写真奥)から
海抜0m(写真手前)まで一気★に南下) します~

が・・・道路終点での標識では見たければこの先ラウンドで
16キロハイク!!!
(む~り~
爆) 諦めて古き良き町
『ヒロ』へ向かいます

『
Low International Food』という知り合いの
ロコ爺のパン屋で
タロ芋パンを買う為っす!
が・・・
閉店20時に間に合わず・・・
爆

ヒロでの夕食はお決まりの
『Ken's House of Pancakes』で・・・(いつも
雨の夜★)
ロコモコとパンケーキ(5種類ソースが旨旨デス♪)を喰らいお腹一杯や~^^

さぁコナに戻らないと・・・ナビ上は115キロですが
ダニエルKイノウエ・ハイウェイ
(旧サドルロード)は快適に整備されてる為
1時間程の
直線番長で帰れました~
笑
3日目は朝から
アサイボール@
ベーシック(コナ店)を喰らい~(マジ旨旨デス★)
溶岩台地なハワイ島西海岸を今度は北上しながら(昨日は南下)・・・
ハマクア・マカダミアナッツ・カンパニー直営工場へ・・・
(試食しま
栗からのお土産購入までね♪)直営なんで種類は多いし何よりも安い★

いつもなら
斜度25度の
ワイピオ渓谷を
4WD根性試し下り
なんですが、時間に余裕が無く
ポロル渓谷見学だけで次の本日のメインイベントへ♪

富士山3776mよりも約500m高い
4205mマウナケア山頂アタック♪へ

標高2800mの
オニヅカ・ビジターセンターで小一時間小休止し身体を低気圧に順応させます

スマホappのログでは
2800m/0.7気圧になってます。
気温は車内を拾ってしまってます~
笑(外気温は
10℃ってとこです)

ここから先は
10キロダート道を走行デス!先人達が
砂埃を上げ走行中(
赤丸)
いざ出陣~♪道外したら
奈落の底やで~
(あ!レンタカーは走行禁止/保険対象外なんで
自己責任にて・
笑)
40分程の4WDサンドモード設定走行の後・・・
到着♪
ナビも4200mになってますね

スマホappのログでは
4200m/0.6気圧になってます。
空気が本当薄くて軽い
酸欠状態で頭がボーっとしますね~
笑

外気温は
3℃デス!ここハワイですよね~
笑
UVがキツイのでサングラスしてないと後で目が充血して眠れなくなりますのでご注意!

ツアーやら個人やらで山頂は
混み
混みデス!皆
サンセット待ちなんです・・・
本当の山頂は写真
右奥のこんもりした所になりますが
0.6気圧下で
ど素人がここを
歩くのがどれだけ大変か・・・

今から12年前の
2005年には
無謀にも行きましたが・・・
笑(当時の記念写真)
それ以降は命が大切なので二度とアタックはしてません・・・(歳もとったしね~
爺&婆・・・
爆)

黄キョロ・青キョロ・ピンキョロ達もサンセットを眺め・・・

暗くなる前に2800mオニヅカまで下降しないと
漆黒の闇で奈落の底行き
なんで急いで下山や~

オイラのコンデジでは撮れないですが
天の川なんて目の前ですよ
★

翌日相棒を見ると
ドロドロ~笑
4日目・・・コンドミをチェックアウトし・・・すっかり忘れてた
タビの目的『Bマーク』
な・な・な・
な・な・無いっっっ・・・爆
(道路沿いの全てのサインは撤収されたようです・
涙)

ハワイ島での走行距離は
1028キロ・・・お世話になりました相棒♪

前半の
大自然アクティビィティ★
ハワイ島と別れを告げ、後半の
オアフ島へ向かいます
マハロ~♪マウナケア山・・・(また5年後位に来るわ~^^)
後半・第二部オアフ島編に続く・・・
Posted at 2017/09/10 23:34:57 | |
トラックバック(0) |
海外旅行記 | 日記