4台目のマイカー…にして一番古い。 90年3月登録のGLi。 こんな古いゴルフⅡを選んだワケは、外形・室内のサイズバランスと、余計な造形のないシンプルなデザイン。 被写体にしたいと思うデザインの車に乗りたかったのです。 (近代車デザインへの抵抗でもある) とは言え30年以上も前の車。 日常車 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年09月03日
ディーラーの代車下がりのほぼ新車。 軽はターボ以外ありえないと思っていたが、N-VANはタンクが小さく給油頻度が多いというレビューを散見するので、少しでも燃費の良いあえてのNA。 だが最近のCVTが優秀なのか街乗りでそれほどパワー不足を感じない。 気になるのは大きめのロードノイズ。 これはタイ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年01月28日
2台目のバイク。 これまた通勤目的で購入。 1度は乗ってみたかったロングセラーの2代目カブ。 日常の足として小回りは効くが、必要最低限以下のパワーと低すぎるギア比で自由自在感は少ない。 90ccだし多くを求めてはいけない。 見た目が好き。それだけ。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年09月03日
2台目のマイカー。 ジムカーナで腕を試すために思い切って購入。 修復歴有でちょっと怪しいくらいの破格だったが、10年も乗れてるんだからたぶん大丈夫。 ただ、車種特有のウィークポイントがありすぎ。 壊れるところは一通り壊れて、2順目が回って来そうなお年頃。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年09月03日
初バイク。 通勤&休日林道バイクをGoobikeのカタログで探していると、ジェベル200は"走るのが楽しい"と。(画像にある文章) そこが気にかかり買ってみたところ全てが文章通りで、通勤50km乗っても、休日500km乗っても、5年乗っても、毎日楽しい。飽きがこない。 加速は悪いが坂は良く登 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年09月03日
初マイカー。 NA6CE-214*** Sスペだがリアスポレス車だったよう。 ドライブ、スポーツドライビング、クルマイジり、オフ会など、趣味クルマとしての醍醐味を味わい尽くした。 すべてのフィーリングが手足に近い。 この車を超える一体感は一生味わえなさそう。 岩手→埼玉(1stオーナーの弟 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年09月03日
完全競技車と化したFDを単なる移動手段として使用するのが忍びなくなってきたので軽を探していると、何やらソニカの評判がやたらと良い。ジャーナリストも口コミもベタ褒め。 これは気になる。そして購入。 今や普通車のレベルを超えているような軽も珍しくないが、そんなレベルにいち早く到達したのがソニカなのだ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年09月03日
現親車。 FIT3が出た時あまりの印象の違いにダッサと思ったけど、馴染みました。 ハイブリッドは寿命の短そうなDCTなのでシンプルなノンアシストをおすすめ。 アトキンソンサイクルのザラついた音に違和感はあるが、スロットルやCVTのセッティングを含めてパワーの出方は満足のいくレベル。燃費も期待を上 ...
所有形態:家族のクルマ
2021年09月03日
免許取得後、乗り回したファミリーカー。 当たり前に乗っていたけど何度思い返しても良くできた車。 コストダウンとかしてなさそう。静粛性向上のためにガラスが厚いんだとか。 パワーユニットは平凡なスペックながら余裕のトルクと意外なほどの好燃費。 そして特筆すべきはリアの5リンクサス。 乗り心地って、言 ...
所有形態:家族のクルマ
2021年09月03日
幼少期のファミリーカー。 思い入れ深いです。V6のイイ音がしました。 テールランプ&ガーニッシュを永久保存しています。
所有形態:家族のクルマ
2021年09月03日