• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミザリーのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

自然災害の恐怖・・・   浅間山&桜島噴火に思う。

自然災害の恐怖・・・   浅間山&桜島噴火に思う。










浅間山と桜島が噴火しました。

浅間山の方は世界でも有数な活火山みたいで現在に至るまで度重なる火山兆候を見

せていたそうですが、遠い過去には火砕流により数多くの犠牲者が出たとの事で危

感を殊更煽る訳ではないですが地元に住まわれている方は注視している事でしょう。

火砕流で嫌でも思い起こされるのは91年6月3日に起きた

長崎県の島原半島で起きた雲仙普賢岳の大火砕流を思い出します。

前年から続いた噴火の兆候は大規模噴火へとつながりやがてニュースでは溶岩ドー

ムといった象徴的な言葉を生み出しその当時の報道を記憶されている方も多いと思

います。

その中でも6月3日に起きた大火砕流では死者行方不明者43名も出す大惨事へと

発展し、より強い記憶に刻まれる事となったと思います。

当時取材中のマスコミに対し避難勧告の活動中に巻き込まれ被災し殉職された警察

官が乗っていたパトカーの被災写真がありますが、火砕流が想像を絶する破壊力が

あったのがよく判ると思います。

おそらく日産DR30型・スカイラインセダン(2000GT-E・Lもしくは警

ら用専用グレード?)と思われるフロントフェイスと警察車両の証である屋根に乗

っかる散光式警光灯を除いて焼き尽くされています。 

この時はすでに避難勧告地域内であった定点と呼ばれる現場で決して根拠は無いの

ですが楽観的なムードで取材に当たっていたマスコミが痛烈に批判されましたが

大部分の人達にまさかという考えがなかったのは火砕流に対する真の恐怖が無い

当時では避けようがなかったのかもしれません。

ただこの当時の記憶と経験が些細な噴火でもしっかりと生かされ人的被害をゼロに

食い止める事になるのであればこの当時の辛い出来事と記憶が少しでも浮かばれる

のかもしれません。

もちろん人的被害だけなく火山灰による農作物やライフラインの被害が考えられる

ので行政もしっかりとしたサポートが必要になってくると思います。
Posted at 2009/02/02 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 災害 | 日記

プロフィール

今まで日産車を乗り続け、 この度車の買い替えをきっかけにみんカラデビューしてみました。 初MT車です。 通勤、ドライブ専用ですが楽しんで走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マ-チ12SRの中期型です。 夏タイヤ用にIMPUL WRCを履かせました。
日産 ローレル 日産 ローレル
中古で購入し、6年間お世話になりました。 その間走行距離は10万㌔を超えましたが故障もな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation