• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミザリーのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

手作り晩ごはん・・・   ソース焼きそば

いたってシンプルなソース焼きそばですが、

隠し味として野菜を炒める段階で、お湯で溶いた中華鶏がらの素を

投入するのと、ソースの味付けは自分はコーミこいくちソース派なのですが

ほんの少しブルドック中濃ソースを入れると後味が辛すぎずに

ちょうど食べやすい味になります。

後変わりどころと言えば、調理の最終段階で自分は炒りゴマと天カスを入れてま

す。

焼きそばはいたってシンプルだからこそ、いろいろな食べ方がありますよね。



Posted at 2008/10/22 22:50:10 | コメント(2) | 料理 | 日記
2008年10月22日 イイね!

世界戦略車・・・   次期型マーチについて





日産自動車は、現地子会社であるインド日産会社がエノール港会社(EPL)と完成車を輸出するための港湾施設使用に関する覚書に調印したと発表した。

EPLは2010年6月末までに車両輸出ができる14万平方mの埠頭を新たに整備し、インド日産がエノール港から完成車を欧州向けに輸出する。

インド日産の木村昌平社長は「エノール港は完成車を輸出するための必要な条件を全て満たしている。今後、EPLと連携し、コスト競争力のある車両のタイムリーな輸出を実現したい」とコメント。

EPLはインド日産の輸出計画に沿って、新港湾施設の使用権を優先的にインド日産に提供する。インド日産は2010年度下期から主に欧州向けに輸出を開始し、輸出台数は2011年に約11万台、将来的には18万台まで引き上げる予定。輸出するモデルは新開発のAプラットフォームを採用した次期型『マイクラ』などの車種になる予定。

これはのちのちにインドに最終組み立て拠点を作るという事ですかね。

新興国の需要供給増加による生産効率性や、原油高による

製造コスト、輸送コストの増大を考えると、生産拠点が変わるのも

時代の流れの一つなんでしょうね。

実際メルセデスベンツやBMWも南アフリカやアメリカ等で生産していますしね。

部品供給先も欧州、日本、中国等多岐に渡る事でしょう。

もちろんメーカーの定めた厳しい品質基準に沿った車作りにでしょうから

品質の低下は心配いたしませんが、車の持つ風合いと言ったところには変化が見ら

れるのではないでしょうか。

実際、英国サンダーランド工場で生産される、欧州製マイクラと国内製マーチとで

は見た目にはほとんど同じでも、

サプライヤーの違いや、搭載エンジン、その国固有の法規を盛り込んだ

パーツの変更、追加を施すなどの違いは多岐に渡り、

自分にはマイクラは欧州車の感覚です。

実際にオープンモデルを発売するにあたって日産はあえてマイクラC+Cとして

販売しましたもんね。

自分が一番気になる部分はAプラットフォームを採用したところです。

これは実質セグメントをワンランク下げ、ダウンサイジングするという事でしょう

か?

だとしたら大きな決断でしょうね。 

これには後発の日産・ノートの存在が大きいのかもしれません。

しかし欧州や新興国向けには、スズキ・アルトのOEMである

日産・ピクソ 1000cc3気筒(全長3565×全幅1600×全高1470mm×W2360mm)

のリリースが控えてますし、今後の動向が気になります。

日本でもスズキ・スプラッシュが発売されたとの事で

今後小型車市場に利便性が高く安価なAセグメント車が充実すると、

近未来はAセグがBセグとの下克上で対等する時代が来るのではと考えます。

Posted at 2008/10/22 11:04:27 | コメント(1) | 自動車 | 日記
2008年10月21日 イイね!

手作り晩ごはん・・・  かんたん麻婆豆腐丼+めかぶとわかめと大根のお味噌汁

手作り晩ごはん・・・  かんたん麻婆豆腐丼+めかぶとわかめと大根のお味噌汁味の素のcookdoを使用した、かんたんお手軽どんぶりです。

基本的には箱のレシピ通りですが、自分はひき肉を炒めるのには指定のサラダ

油ではなく、胡麻油を使用します。

胡麻油の香ばしさにより、豚肉のうまみが増す気がします。

あとご飯に直接のせるので、醤油を小さじ1程度追加すると丁度いい感じの

味になります。

しかしあえてcookdoを使うのは理由がありまして、付属のとろみ調味料なる物が

丼にするのに丁度いいとろみになるからです。

もちろん麻婆豆腐単体で食べるのも好きですが、白飯をたくさん食べたい

気分の時によく作ります。



Posted at 2008/10/21 19:18:04 | コメント(1) | 料理 | 日記
2008年10月19日 イイね!

手作り昼ごはん・・・  ショートパスタのボロネーゼ風とキャベツのブイヨンスープ

手作り昼ごはん・・・  ショートパスタのボロネーゼ風とキャベツのブイヨンスープ超簡単、クイック料理です。

イタリア製のショートパスタを使い、ボロネーゼにはママーのミートソースを使います。

お肉のボリュームがもっと欲しかったので、冷凍してあった牛バラ肉を投入し、それを絡めました。

スープは市販のブイヨンの素で味付けしたスープにキャベツとあらびきウインナーを煮込み

塩、こしょうで味を整えたものです。

ショートパスタにはお好みでパルメザンチーズやパセリを振りかけると、より一層おいしく

いただけると思います。


Posted at 2008/10/19 18:44:43 | コメント(1) | 料理 | 日記
2008年10月19日 イイね!

海外で取り締まり・・・  三菱 ランサーエボリューション X パトカー

海外で取り締まり・・・  三菱 ランサーエボリューション X パトカーイギリスでのハイウェイ・パトロール用として、

この度ランサーエボリューション Xが採用されたようです。

過去に遡ると、エボリューション Ⅵから歴代採用されているようです。

視認性の高さを狙ったカラーディングと下地のシルバーメタとの組み合わせが、

上手にマッチングしていて、まるで競技車両のような精悍さをかもし出しているよ

うに思えます。

あとフロントグリル内とルーフに装着されている、極薄タイプのLED散光灯が

ボディーラインを崩す事無く、極めてまとまりがいい儀装方法だと思います。

こうして、日本製高性能スポーツカーが海外の官公庁に採用されているのは誇らしい事だと思います。


Posted at 2008/10/19 11:14:14 | コメント(1) | 自動車 | 日記

プロフィール

今まで日産車を乗り続け、 この度車の買い替えをきっかけにみんカラデビューしてみました。 初MT車です。 通勤、ドライブ専用ですが楽しんで走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マ-チ12SRの中期型です。 夏タイヤ用にIMPUL WRCを履かせました。
日産 ローレル 日産 ローレル
中古で購入し、6年間お世話になりました。 その間走行距離は10万㌔を超えましたが故障もな ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation