• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTV改B-LTDのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

急遽シーズンスタート

猛烈な睡魔が襲って来て1時間でも昼寝して疲れを回復させようと思いながらもいつもの悪いクセで川魚の発生具合をちょっと見に行ってみようと川へ。

ここ20年くらい、それ以前の魚のライフサイクルよりかなり時期が後にずれているので多分全くいないかオイカワの稚魚がようやくいるかいないかぐらいだろうといつものポイントへ下りて見てみると

お〜、今年はもうオイカワの稚魚がそこそこに成長して出て来てる。


ん?


オイカワ...?


イトモロコ...!?


ウソだろ...!?


最近は7月下旬〜8月まで出てこなかったイトモロコの稚魚が30匹くらい群れてる。

稚魚はニゴイの稚魚と間違えやすいのでニゴイかもと思いながら15分後にはタモ網、短パン&サンダルで武装して川に入ってる自分が(爆)

約1時間で





イトモロコ×29ゲット✌︎('ω')✌︎

まさか梅雨入り前にこんなに採れるとは思いもしませんでしたが今シーズンの川魚スタートです。

この後帰って1時間くらい死んだように寝てたのはここだけの話です(≧∀≦)
Posted at 2025/06/01 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月23日 イイね!

リベンジ成功

リベンジ成功










ちょうど1ヶ月前に40数年ぶりにスナヤツメと再会。

弟の幼なじみに教えてあげたら早速6匹捕まえたとラインが。

どの辺りでそんなにいたのか聞いてもはぐらかして教えてくれず。

そうこうしてるうちに水門が開かれ長靴で入れない深さに。

諦めかけていたのですが1週間前に弟からまた水門閉じて水が減ってると連絡あり。

なので希望を託し空が明るくなる頃に用水路へ。

見てみるとまだ水は少ないまま。

スコップと網を持って探索開始。

軽く砂を掘り起こすと...ビンゴ!

スナヤツメ幼生発見。

この直後もう1匹幼生を捕まえて成魚探し。

前回は3匹だけでしたが1時間くらいで成魚9匹、計11匹捕獲する事ができました。

自宅に帰って水槽に放流。

そろそろ産卵の時期なので産卵してほしいです。
Posted at 2025/03/23 18:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月23日 イイね!

再会








最近年齢的にも体力的にも趣味を苦痛に感じず無理せずに満喫できるのもあと数年くらいじゃないかと自分の中で漠然と思うようになりました。

一昨年くらいから小学生の頃から上手く飼えなかったイトモロコを成長〜産卵まで成功させたりシマドジョウをふた冬超えるまで飼育年数を伸ばす事に成功したりと少しずつ悔いを残さないようにしてきました。

数日前に今年はギギの稚魚を採集して成魚まで飼育に挑戦しようと弟に話していたんですが昼前に電話があり「ギギの稚魚が採れる水路が堰き止められて水がほとんど無くなってる」と連絡があり急いで弟と出陣。

行ってみると確かに水量は減り長靴で入れるくらいだったのですがどうも水路の補修をする為か砂や水草をほとんど拐って魚の気配が無し。

それでも一縷の望みを託して僅かに残った水草を探ってみたり石をひっくり返してみましたがエビかゴリが僅かに採れるだけ。

ギギはダメかと諦めかけていたら石を返した瞬間見覚えのあるシルエットが!

ヤツメと確信したのですが網の僅かに穴の空いたところから逃げられガックリしたところに弟が「逃げたのこれ?」と差し出した網にも小型の魚体が。

こいつじゃないと周りの石を往生際悪くめくっていたら居ました!

山口県では絶滅危惧種のスナヤツメです。

弟がこの水路で捕まえて持って帰って来たのが小学生の時。

実に42年ぶりの再会です。

細々ながらもまだ生き延びていた事に感動でした。

成魚と幼生が1匹ずつだったのでまだここで繁殖していると言う事です。

このままリリースしても干上がるのを待つだけなので我が家でバクテリアを投入して様子を見てみようと思います。
Posted at 2025/02/23 21:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月21日 イイね!

川遊び終了

週末で仕事も落ち着いたので兄弟で半日上がり。

ハチロクのエアコン修理に行こうかと思いましたがしんどかったので散髪へ。

カットしている途中で


頭の両側面が凹んでる(汗)


と一言。

何かに挟まれたのか?と聞かれても記憶にない。

話しているうちに肉が落ちて頭蓋骨の形状が浮き出てるんじゃないかとΣ(゚д゚lll)

こんなの初めて見た、ここまで痩せるものなのか!?と恐れられてました(笑)

散髪が終わりちょっと川へ。

魚をチェックしてみましたが月曜日にまだ色々いた魚たちがわずか5日でオイカワの稚魚のみに。

いよいよ夏が終わりを迎えるようです。

また10ヶ月くらいのお別れ。

まあ今年はいつもより遅くまで癒してもらえたので感謝しないと。
Posted at 2024/09/22 05:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月16日 イイね!

虫とは反対に

クワガタ採集の帰りに往生際悪く川へ。

イトモロコはもういないだろうけど一応と思い覗いてみると


まだいる!


わずか3匹ですが確認。

そこから1時間ほど粘って7匹採取。

他にも盆過ぎには姿を消すカマツカやニゴイなどの稚魚もまだ姿を見せてる。

実際川なのに水温はぬるま湯に近いくらい。

生き物も異常気象の影響で生態リズムがおかしくなってるんでしょうね。

魚が見れるのは嬉しいけどいいのか悪いのか。
Posted at 2024/09/16 21:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「年明けから仕事で疲労ストレスMAX」
何シテル?   01/08 08:18
AE86を購入して16年たちますが暇さえあればハチロクの事ばっかり考えてる全く進歩の無い男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
入手して早13年。2ドアが現役だった時には「フルノーマルで乗る」と言っていたのに気が付け ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4年落ちで買った車。当時から「いつかはスポーツインジェクションにする!」と公言し世間が4 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
この歳になって免許まで取って買っちゃいました。(汗) ほとんどバイクの知識もないのにい ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人の友人が事故でフロントを大破して修理代も廃車にする費用も無いというので税金代¥350 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation