• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTV改B-LTDのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

やっぱりいいわ~♪

久しぶりのGTCを堪能すべくいつものコースへ。

インナー2個掛けの状態でエンジンをかけると純正並みの音量。(笑)

久しぶりに自宅で水温計が動くまで暖機出来ました。

自宅を出て乗り出すとシフトフィーリングがかなり滑らかに。

以前同じGSのギヤオイルを入れた時は冬の朝はかなりシフトが渋かったはずなのに?

2年交換してなかったオイルよりは良いということですかね?(^_^;)

心なしかクラッチのタッチもよくなっているような・・・。

10km程度走った頃にはマフラーもカーボンらしい重低音を奏で始めいい感じに。

アクセルレスポンスがすごく良くて3000rpmあたりからしっかりしたトルクがかかりフラットに上まで気持ちよく回って行くので運転しててすごく楽しい。

このマフラーが登場した時の説明が

「主にジムカーナ競技車両をターゲットとし、徹底した軽量化モデルの新製品マフラーです。マフラー本体の軽量化だけを目的としたのではなく、リアオーバーハング内に配置されるリアメインサイレンサーをカーボン化したメリットは旋回性能の向上に貢献しています!マフラー エキゾースト 排気効率向上 排気効率アップ」

でしたがジムカーナ競技車両をターゲットとしたという事は旋回性能の向上だけでなく低速から立ち上がるトルクも狙ったという事ではないか!?・・・と。

だとしたらさすがRS-Rと言いたいところです。

エキマグ=エキゾーストマジックという名前は伊達じゃないですね。

ハチロクが現役当時の頃マジョルカとテストを繰り返していただけの事はあります。

マフラーの開発を止めてしまったのが惜しまれます。

これから先発売されることはないでしょうから大事に維持しなくちゃいけませんね。
Posted at 2015/12/20 18:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年12月13日 イイね!

相性が悪いのか

バリオスを始動するとストールしまくり。

しばらくチョークを引き、アジャストスクリューを開き暖機をして出発しようとしたら1、2発打ってないようなバラつきが起こり始めアイドリングが不安定に。

カブったのかと思い1kmくらい走って信号で止まったらエンジンがストール。

すぐに始動し直しても相変わらずバラつき症状。

アジャストスクリューを開きアイドリングを上げ気味でしばらく走り温まった頃に12000rpm位まで回した後10000rpmキープで走り信号で止まると再びストール。

アジャストスクリューでアイドリングを2000rpmちょっとに上げストールしないようにして走りバラつきは解消しましたがどうも調子がいまいち。

元職場に給油に寄り朝オイル交換を手伝ってくれた元同僚(元バリオス乗り)と話をしましたがカブっただけだろうと。

バリオスでは冬にありがちとも言ってましたが昨冬はこんな事は無かったと思うんですが・・・。

排気量の大きいZXR400用のタイコだけどアサノ管より差込内径は小さいので燃料が足りない事は無いはず。

逆に内径が細い分燃料が多くカブリ気味になるんだろうか?

でも純正マフラーよりは抜けがいいので燃料が多いことも考えにくい。

バリオスと相性が合わないんだろうか。

エンジンが逝くのだけは勘弁してほしい・・・。
Posted at 2015/12/13 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | 日記
2015年12月13日 イイね!

交換完了

夕べ忘年会で久しぶりに社員全員がそろい楽しくてワインを飲み過ぎ一気にダウンして途中でタクシーに乗せられ強制送還。(汗)

2:30に目が覚めそのまま眠れず5:30過ぎに起きましたが頭痛、胃もたれで最悪のコンディション。(´Д`|||)

オイル交換と同時にマフラーも交換しようと色々悩んで規制前フジツボデュアルにしようと取り出していたら・・・


フロントピースが無い・・・。(゜Д゜;)


結果的にフロントピースは実家に置いてあったのですがその時点で何のマフラーにしようかと再び悩んだ挙句に決めたマフラーを持ち出し元職場へ。

最悪の体調+ここ数日腰痛が酷く元同僚に手伝ってもらいながらの交換となりました。(^^;)

今回使ったエンジンオイルは





久しぶりのマグナテック(画像はネットでお借りさせていただきました)

デフオイルは





初めて使うTOTAL。

ミッションオイルはGSのギヤオイル、そしてマフラーは・・・








懐かしい画像を再利用ですがエキマグGTCです♪

トムスレーシングが懐かしい♪(^o^)

この時以来の装着のように気がするのですがそうだったら約6年ぶりの装着。(爆)

今日は交換してすぐに帰宅したので堪能してませんがエンジンとミッションがすごく滑らかになったのが体感でき満足です。

これでまた全開にできます。(笑)
Posted at 2015/12/13 18:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年12月06日 イイね!

そろそろ交換しないと

前回ハチロクのオイルを交換したのが車検の時なのでざっと7~10ヶ月は経過。

今日は回さずハチマルヒーローを買いに乗って行っただけ。(笑)

来週あたり交換したいんですがバリオスのオイルとキャリパー交換で散財したし。

ハチロクのミッションとデフオイルも2年無交換だったり・・・。(^ ^;)

「働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る」と石川啄木の短歌がありますが自分の事そのものかと。

報われないな~。ε=(´Д`;) ハァ 

Posted at 2015/12/06 20:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年12月06日 イイね!

時間と共に

今日は出勤でしたが何とか半日で終える事ができ出勤前と出勤後にバリオスでツキギサウンドを楽しんできました。

やはりアサノ管より低速のトルクがありシフトアップが楽に。

回すとアサノ管とは違う音質ですが澄んだ感じの音。

前回より長い距離を走ったためか家に戻る頃に音量がかなり大きくなりエキマニとマフラーの接続部の液体ガスケットとアルミテープが破れ排気漏れを始めたのかというような音量に。(゜Д゜;)

結果的に排気漏れしてなかったんですがこれってまだまだ音が化ける可能性があるのかも。(笑)

まだ楽しめそうです。
Posted at 2015/12/06 20:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | マフラー | 日記

プロフィール

「年明けから仕事で疲労ストレスMAX」
何シテル?   01/08 08:18
AE86を購入して16年たちますが暇さえあればハチロクの事ばっかり考えてる全く進歩の無い男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
入手して早13年。2ドアが現役だった時には「フルノーマルで乗る」と言っていたのに気が付け ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4年落ちで買った車。当時から「いつかはスポーツインジェクションにする!」と公言し世間が4 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
この歳になって免許まで取って買っちゃいました。(汗) ほとんどバイクの知識もないのにい ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人の友人が事故でフロントを大破して修理代も廃車にする費用も無いというので税金代¥350 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation