• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

conpe_のブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

ZD8 TC1000走行

BRZでTC1000走ってきました。

まずは麺屋のの18で腹ごしらえ。


初めてのFR車でのサーキット走行ということで不安でしたが特に派手なスピンとかは無く。FD2だと1コーナーとかでブレーキ残しぎみだとすぐリアが出ちゃってたのが、BRZはだいぶ安定していました。

タイムは、タイヤもブレーキも足回りもどノーマルで、44.010でした。

オートテストのときもそうだけどシフトミスが痛い。

自作のラップタイマが無事動いてくれたのも収穫でした。Androidナビ活用しまくってる。

1本目

2本目 (途中でラップタイマのバッテリ切れ…)



こうなると欲が出てきますね。ブレーキは無くなったら変えるとして、サーキット用のホイールとタイヤ欲しいな。
Posted at 2022/01/10 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月29日 イイね!

さくら市お散歩

さくら市辺りをドライブしてきました。
お目当てはHRD Sakuraの近くにあるこちらの看板。

裏面はアルファタウリ。

来年の活躍も楽しみです。

さくら市役所の横断幕もしっかり見に行きました。

https://twitter.com/sakura__city/status/1473889284222746631

他にもホンダF1的なフォトスポットないかなー。
Posted at 2021/12/29 21:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月25日 イイね!

インディカート

茨城に新たなレンタルカートコースが。その名を「インディカート」。
オーナーさんがインディカー好きなんですかね?

ショッピングモールの駐車場の一角がサーキットになってるタイプです。


こちら、ピットロードかと思いきや本コースです。しかも最もスピードが出る区間。


普通の駐車場の路面なのでいくら箒で掃いても砂利が出てきてしまうそうで、前のカートから飛び上がった小石がペチペチあたってくるレベル。
そして当然グリップが無い。フロントがズリズリ。ICCでのオートテストと似てるかも。
しかしながら、コースの狭さからくるスリル感はハマりそうです。

レース形式で遊ばせてもらいましたが、絶対に抜けないモンテカルロ状態。(インディカーでの例えが思いつきませんでした)
特にグリップのない4号車を、無難な5号車で追うも抜けず。

タイムは最初に乗った1号車での15'47がベストでした。

住宅街に近いショッピングモールにあり、小学校高学年くらいの子たちや親子連れなど、続々と乗車して賑わっていたのが印象的でした。
そして一本1000円とリーズナブルなところもヨシ。計測ラップで3分だけですがかなり集中力を使うので十分です。
Posted at 2021/12/25 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

オートテスト in ベニバナウォーク桶川に参加しました

オートテスト in ベニバナウォーク桶川に参加しました夏のオートテストinICC以来のオートテスト参加でした。
そう、今回はBRZ(ZD8)で。初のFR。
alt

コース図が公開された時点で感づいてはいたのですが、狭い。
しかも会場について車から降りた途端に足裏から伝わるグリップのなさ。場所によっては歩くのも危ない。聞くところによると普段は使われていない駐車場だそうで。

それでもBRZ、小回りがきくのと後輪駆動ってので、しっかり戦闘力を発揮してくれました。1本目完了時点ではまさかのクラストップ。この車、乗りやすいぞ。


しかし2本目ではあからさまにパイロンタッチが増え、皆さん本気モード。周りがタイム上げていく中自分は更新できず、クラス4位で終了です。
いやなんか、バック駐車からの発進で1速じゃなくてRに入っちゃって。
alt


風の通る屋上ということもあり非常に寒かったのですが、ショッピングモール内に避難できるし食べるものにも困らないし、かなり快適に過ごせました。

次はもう来年ですね。シフトレバーの操作練習しておきます。
(1速とRを隣り合わせにした設計者許すまじ)

---

2021/12/25 追記
1本目(ベスト)
https://youtu.be/0KDSjIb8BO0?t=1448
2本目
https://youtu.be/6DYBcWdfl6I?t=1673
車庫入れ位置完璧だったのにリバース入っちゃうミス
Posted at 2021/12/19 23:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月28日 イイね!

自動車保険見直し

新型BRZ(ZD8)納車に向けて準備を進めています。
FD2は残したまま増車となるので、新規に自動車保険に入ることになります。
代理店と相談して、現FD2の契約含めて見直すことに。

結果、これまで80万しかなかったFD2の車両保険金額が275万まで増えることに。
新車価格が270万(税別)なので、新車価格以上ではありませんか。
それだけの価値を保険屋さんが認めてくれたってことなので嬉しい限り。

中古価格はかなり高騰しているのに車両保険では全然賄えずなんだかなーともやもやしていたのですが、これからも安心して乗れます。
Posted at 2021/09/28 22:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2024年総括 http://cvw.jp/b/3390455/48176993/
何シテル?   12/31 22:18
シビックタイプR(FD2)のN-ONE(JG1)2台持ち。たまにサーキット走ったりN-ONEオーナーズカップ出場したり。 ご自由にフォローどうぞ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神ツール Savvycan でかんたんCAN分析! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 12:23:01
N-ONE OWNER'S CUP をはじめよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 21:11:48
転ばぬ先の…「競技・曲技等使用危険補償特約」 ~ 第1弾 : 保険内容編 (2021/5/16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 14:07:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FD2)に乗っています。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEオーナーズカップ参戦車両
スバル BRZ スバル BRZ
2021/8/21契約。11/12納車。 サファイアブルーパールにSTIエアロ増し増し仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation