
フォローして頂いている方は、MINIとVOLVOのどちらも、ラッピングの沼にハマっている、
にろいち号の事は、ご存じかと思います。😊
沼に引き込んだ人達は😎悪友と自覚しているので、今や車種関係無く、皆友達です🤗
xc60はアルミカラーによるラッピングでフロントマスクにアクセントが入り、✨格好良く変貌を遂げました。🤗
車高調を入れ車高がdownされた事でSUVらしからぬ、伸びやかでスポーティーなフォルムになりました。ががが🤔
MINIのオフ会にVOLVOで参加し、MINIと一緒にVOLVOを並べていると、車高を下げた事とボディーが白い事もあり、サイドからのフォルムは、
撮影スタッフが乗る
『ライトバンに👀見えて仕方ない😭😭』
高級車カテゴリーに入っている車だとは思いますが、車高を下げたネガティブな一面が垣間見えます。😭
一つやれば次が気になる、恐るべき沼の住人になっています😱
そのネガティブな要素を改善するには⁉️
サイドから、にろいち号をじっくり眺めていると、
フロントフェンダーから、ドアにかけてのプレスラインに陰があります。
そこにアクセントを入れて、リアにかけてのサイドラインを入れたい😊
そこで今回、コーティングを依頼し車を預けた際に、ラッピングの打合せをしました。大阪のショップと違い、その場でイメージをグラフィック化してくれるので、話が早い‼️スケッチなんて不要です😳驚き‼️
線の太さや長さ、ワンポイントアクセントの形状と位置を打合せ🤔
実車にマスキングテープでイメージ出ししてから、デザイン決定まで2時間程度で決まりました。😉凄いの一言です😳
施工前後写真と合わせて、今回のサイドラインラッピングについての説明を行います。
サイドライン施工前。
フェンダーからドアにかけて陰があるのが分かると思います。
SUVだけあり、ドア面積が大きいです。MINIと並べるとより、そこが気になっていました。
陰にアクセントを入れ、サイドラインを入れた施工後の写真です。
アクセントラインが入り陰部分に⚡️インパクトが出て、腰高感が強いノーマルとは別物です🤗
気になって仕方なかったサイドフォルムです。
これでライトバンのイメージも🎐払拭です。
アクセントと伸びやかなフォルム、SUVのボディー面積の軽減効果をどちらも演出してみました。😉👍
ここにきてようやく車高downと旧型DBxc60のスポーティーなフォルムをより活かせる演出が、
出来たと思います🤗
フロントサイドからでも、前回入れたドアミラーのアルミカラー✨アクセントと、今回のサイドラインとのコラボで、大人しめながらも、
💫オリジナル感のあるフォルムになりました👍
筆のはらい感の演出と、力強さを出すための太さ
加減が、オーナーのポイントアドバイス❗️
おかげで完成度マシ増し⤴️
派手さを抑えたい思いとオーナーの書道のイメージをラップさせたマットブラックカラーが、
ギラツキを抑えたインパクト感を出してくれています🤗
リアサイドビューではフロントからの線の太さの変化で、フロントサイドの力強さと違う、伸びやかさと、リアのボリューム感を抑えるスマートな
形状となりました。そして、ワンポイント✨
リアにはワンポイントのアクセントを入れると、よりオリジナル感が出て🎶楽しさが増しますよ‼️とのオーナーのアドバイスで、
xc90のミン友さんがCピラーに装着され、
⚡️格好良い〜😍と思っていた、
✨ポールスターエンブレムを取り入れされてもらいました😉
✨ポールスターはインストール済みですが、
リアをスッキリさせるのに、ポールスターも含めエンブレムレスにしたので、こちらでさり気なく復活させ、
にろいち号VOLVO⚡️サイドライン完成🤗
コーティングと合わせて魅力ある車に仕上げて頂いたDK5のオーナーに感謝します。
ありがとうございました🙇♂️
タイトルフォトは夕暮れで黄昏るにろいち号
コーティング完了、ラッピングアクセントも決まって、絵になる車になって来たのでは無いでしょうか⁉️って
自己満足の押し付け🤣🤣
にろいち号VOLVO xc60カスタムプロジェクト 完成度80%
目標今年度中に100%を目指します😊👍
Posted at 2022/07/12 21:34:15 | |
トラックバック(0)